*

文化庁芸術祭授賞式

公開日: : 最終更新日:2012/05/25 今日のお仕事

 文化庁芸術祭の贈呈式に参加するため、神保町の如水会館へ行く。
 全部門(演劇・音楽・舞踊・大衆芸能・テレビ・ラジオ・レコード)の受賞が行われたので、結構な人数になった。
 私がリサイタルの企画・構成を担当した「酒井松道尺八リサイタルー尺八の系譜ー」は、音楽部門の大賞を受賞。受賞者の酒井松道さんも新幹線で大阪からお見えになられた。
会場で配布された贈呈式のパンフレットによると、受賞理由は
「長年の普化尺八の研究を土台にして、伝承者が分る古典本曲と、改訂に深く関わった現代曲で、尺八音楽の系譜を辿る。芸術祭ではレコードと放送部門で受賞しているが、見事な息遣いの難度の高い演奏で、古典の吹き方の多様さや豊かな精神性を示したばかりではなく、一本の尺八で現代に挑戦した音楽性も高く評価された。」
 となっている。
 一番最初にリサイタルの御相談を受けた時、公演のコンセプトをどうするかあれこれ考えたのだが、彼の吹き継いできた尺八のスタイルを聞けば聞くほど、過去の伝承者がはっきりとした歴史の流れを感じずにはいられなかった。
 頭の中に「系譜」という文字が浮かぶ。
 CDや人の演奏を聴いて、気軽に曲を自分のものにする尺八奏者が多くなっている中で、愚直とも言えるほど、正直に、ゆっくりと時間をかけて、人対人の対面稽古で曲をマスターしてきた松道さんには、まさしく「尺八の系譜」が流れていると思う。
 このコンセプトが受賞理由の一つに挙げられたのは、なんとも企画冥利に尽きる。
 系譜という点では、錦風流・根笹派の古典尺八を受け継いできた善養寺恵介さんが新人賞を受賞したのも嬉しい出来事だった。
 軸がぶれることなく、一つのことをしっかりとやり続ける人に尊敬と憧れを抱かずにはいられない。
 授賞式に続いて祝賀会が開かれたが、何と言っても真っ赤なドレスの小林幸子が目を引いた。大衆芸能部門の優秀賞を手にした彼女のインタビューはテレビ同様ハイテンションであり、巨大な衣装ではなかったものの、人を惹きつけるスタイルは彼女ならでは。

 ある意味この人もぶれがない…といえる。

PR

関連記事

no image

リアルハーフ&ハーフのお店はここだ!【型無・かたなし】in 学芸大学

 前回の記事で真のハーフ&ハーフビールについて紹介したところ、  「肝心なお店の情報を教えて欲しい」

記事を読む

no image

夢を叶えるなら「文字化」しろ!?

あっという間に8月も最終週です。 すっかりネット界からランナウェーしておりましたが、皆様は如何お過ご

記事を読む

no image

いかん、月1ペースになっている

 4月放送開始のNHKテキストを2冊同時進行で抱えているため、先週から2週間連続でほぼ毎日深夜営業。

記事を読む

伊藤檀「自分を開く技術」でサッカー本大賞2017の優秀作品賞、読者賞を受賞しました

2000年に楽譜の出版社に転職し、そこから私の編集者人生はスタートしました。 独立後は、楽譜か

記事を読む

no image

一見、回り道のような経験も無駄にはならない(後編)

その布石は、まだ私が普通のサラリーマンをしていた、日本盛時代にあった。 メーカー、卸、小売には、酒

記事を読む

no image

伝統芸能と五線譜

先日、「村のお囃子を譜面にして下さい」というお仕事をいただきました。 演奏を録音した音とその映像もあ

記事を読む

no image

音楽やる人にはたまりません、楽器フェア

 先日、取材でパシフィコ横浜へ行ってきた。  この時期パシフィコ横浜といえば、タイトルにも書いたとお

記事を読む

no image

10月のお仕事〜ボカロのギタースコア

今日で10月も最終日。2012年も残すところ2か月となりました。 最近のお仕事が形になりましたので

記事を読む

EXILEの「NHK Eダンスアカデミー」テキスト1〜3月号を編集しました。

NHK「Eダンスアカデミー」のテキスト1〜3月号が今週発売されました。 前号(10〜12月号)

記事を読む

no image

FM番組スタートします。

今日の23時から、調布FMにて「FM アジアンハートビート(FM AHB)」がスタートします。 チ

記事を読む

PR

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PR

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイト、大盛況でした。

 久しぶりのイベント復帰、どんなことになるだろう……と思いつつ、フタ

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイトをプロデュースします。

 あっという間に2019年が過ぎ去り、2020年入り。 明けましてお

小林家と居倉家の対面について書かれた福島民友新聞社の記事。
小林家のファミリーヒストリー 〜信州から会津に行ったご先祖様〜

NHKに「ファミリーヒストリー」という人気番組がある。 毎回、ひ

出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の登場は、業界をどう変えるのか?
出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の普及で出版界はどう変わる?

このところ、本の雑誌社の杉江さんと「おとなの社会科見学」が続いている。

レンガ状に配置された「Project」。今回、会社のサービスを紹介する場所に使いました。
WPテーマ「Perth」の設定で困ったこと③プロジェクトが表示されない!

先日、会社のホームページをリニューアルしました。Wordpressの「

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑