*

EXILEの「NHK Eダンスアカデミー」テキスト1〜3月号を編集しました。

NHK「Eダンスアカデミー」のテキスト1〜3月号が今週発売されました。

前号(10〜12月号)に引き続き、今号も編集業務と、一部執筆を担当しています。

IMG_5400

前号の表紙は赤、今回は青で2冊並べてみるとなかなかキレイです。

今回もだいぶタイトなスケジュールでしたが、編集部の担当さんがビシバシ交通整理してくださったおかげで、ライター、デザイン、編集からなる制作チームは、それぞれ自分たちの仕事に没頭することができました。Yさん、ありがとうございました!

 

さて、今号の課題曲は「Rising Sun」。


EXILEが東日本大震災の復興支援を目的につくったチャリティーソングであり、太陽が再び昇るように、諦めず前へ進んでいく気持ちを曲にしたものです。

なんと、「Rising SUN」の振付には、盛岡の「YOSAKOIさんさ総踊り」のステップをEXILE流にアレンジして取り入れている部分もあり、実際にEXILEも東北地方の学校で「Rising Sun」の振付を教えたりもしています。

 

しかしながら、動きのあるダンスを紙面で見せるのはイバラの道でして、前回の「Choo Choo TRAIN」に増して動きの多い「Rising Sun」はカウントとカウントの間にいろんな動きがあるため、どうレイアウトすべきか、みんなで悩みました。

動きを割愛しすぎると、動きと動きのつながりがわからなくなってしまうし、たくさん写真を使って説明しようとするとかえってわかりづらくなる……という苦悩のせめぎ合いです。

また、ダンスの場合、カウントの感じ方が、カウントのジャストで動き始める場合と、動き終わったところがカウントになる場合とあります。そのため、写真の下にカウントを表示してレイアウトしたものを見てみると、実際に踊るときのイメージとズレを感じる部分が多々あり、校正でカウントの位置を移動したり、写真を差し替えたりすることが多々ありました。

なお、「Rising Sun」の振付は手加減無しの、EXILEとまったく同じバージョンです。

ダンスに接するのはほぼ初めてというEダンスキッズたちが、最後まで踊れるように成長していく様も圧巻です。

それにしても、実際に体を動かして「Rising Sun」にチャレンジしてみましたが、曲のスピードに合わせるのは大変でした。

「ライジング岡村サン」のすごさを再認識しました(汗)。

ということで、「Eダンスアカデミー」後半は1月4日から放送です。

PR

関連記事

no image

祝、創立4周年です。

今から4年前の2004年10月29日(金)、私は会社をつくった。 当初の計画では、事業内容は「音楽」

記事を読む

no image

NHK『趣味悠々』テキスト制作

 本当に忙しいのか、単に要領が悪いだけなのか  ここ2年ほど、年明けから気がつくとGWというスタイル

記事を読む

モチベーションが高いと、多少不親切でも乗り越えていく〜今度の操作ガイドは腕時計です

身近な腕時計ひとつとっても、興味のない人(モチベーションのない人)にとっては、文字盤の意味や操作方

記事を読む

no image

伝統芸能と五線譜

先日、「村のお囃子を譜面にして下さい」というお仕事をいただきました。 演奏を録音した音とその映像もあ

記事を読む

no image

3DJs Band called THE STYLUSTIKS from Malaysia

 昨年に引き続き、今年の東京アジアミュージックマーケット(以下TAM)でもマレーシアからのアーティス

記事を読む

no image

htaccessって何? UTF-8って何?

私は根っからの文系人間です。 「数字は感覚でつかむもの、だいたい合ってりゃオッケーよ」 の世界です。

記事を読む

no image

ようやく明けました。

みなさん、明けましておめでとうございます。 旧暦にも遅れてしまいましたが 弊社にもやっと2012年が

記事を読む

no image

FM番組スタートします。

今日の23時から、調布FMにて「FM アジアンハートビート(FM AHB)」がスタートします。 チ

記事を読む

Facebookで仕事がはかどる?!〜グループ機能を使って情報を共有する〜

職場のパソコンでFacebookを見ていると、サボっているように思われる……という方に必見(?)の、

記事を読む

no image

音楽やる人にはたまりません、楽器フェア

 先日、取材でパシフィコ横浜へ行ってきた。  この時期パシフィコ横浜といえば、タイトルにも書いたとお

記事を読む

PR

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PR

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイト、大盛況でした。

 久しぶりのイベント復帰、どんなことになるだろう……と思いつつ、フタ

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイトをプロデュースします。

 あっという間に2019年が過ぎ去り、2020年入り。 明けましてお

小林家と居倉家の対面について書かれた福島民友新聞社の記事。
小林家のファミリーヒストリー 〜信州から会津に行ったご先祖様〜

NHKに「ファミリーヒストリー」という人気番組がある。 毎回、ひ

出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の登場は、業界をどう変えるのか?
出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の普及で出版界はどう変わる?

このところ、本の雑誌社の杉江さんと「おとなの社会科見学」が続いている。

レンガ状に配置された「Project」。今回、会社のサービスを紹介する場所に使いました。
WPテーマ「Perth」の設定で困ったこと③プロジェクトが表示されない!

先日、会社のホームページをリニューアルしました。Wordpressの「

→もっと見る

  • 2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
PAGE TOP ↑