ミャンマー、韓国、一五一会、マレーシアな11月。
公開日:
:
最終更新日:2012/05/25
今日のお仕事
ミャンマーでの強烈な体験がいけなかったのか、出国前の尋常じゃない仕事ぶりが仇になったのか、10月から何となく「燃え尽きた」感が心の中を占めていて、仕事はたんたんとこなすものの、どうもガツーンと来ない日々が続いていた。もともとお尻に火がつきそうなくらい切羽詰まっていないと動かない性格もあって、ゆるめの〆切仕事が「燃え尽きた」感に一層拍車をかけていたのかもしれない。ちなみにガツーンと来ている時というのは、「昼めし食った後気が付いたら夜中の2時」とか、「そもそもメシを忘れていた」といった状況のことを指す。
さて、毒をもって毒を制そうと考えた私は、ミャンマーの毒はミャンマーということで、第2回ミャンマー辺境映像祭でお世話になった人達と飲み会をすることにした。と言っても太郎さんはヤンゴンだし、D先生他、出演者の皆様にお声をかけるのは大層だし、そもそも動機が不純だ。そこで、当日スタッフとして働いてくれた後輩二人と、後輩からのリクエストで、映像祭の打ち上げにも参加してくれたみなみさんを呼ぶことにした。ただみなみさんと飲む口実が欲しかっただけと言えなくもない。彼女は「初めての海外旅行がインド」だったり「ナガのお祭りツアーに女性一人で参加」などなど逸話の絶えない人(主に太郎さんからの逸話なので信憑性に難ありだが…)なので、お店選びはやっぱりアジアだろうと言うことで、新大久保の韓国家庭料理屋に決めた。
大久保通りと職安通りに挟まれ、周囲は住宅とラブホが混在する、閑静なんだか卑猥なんだか分からない街の一角に三軒並ぶようにしてある韓国料理店の真ん中がチャンナム家だ。ここの激辛タットリタン(鳥とジャガイモの鍋)をつつきながらチャミスルを流し込めば、きっとガツンと来るだろう。そういう算段であったが、みなみさんのぶっ飛び人生体験記や、後輩と彼女との和やかなトークの演出に意識がいってしまい、気がつけば、みなみさんとのトークでテンションうなぎ登りの後輩に促されるまま、朝まで焼酎の牛乳割りを飲むという羽目にあった。
さて、車で言うなら三速ギアのまま走っているような中途半端な状況は相変わらずで、取材はちゃんとこなすものの、手間がかかるのと、なかなか腰が上がらないテープおこしは後回しのまま11月も折り返し地点を過ぎてしまった。まずい、流石に焦る。でもヘッドホンをする気がしない。やらなくてもいいのに観葉植物に水をやったり、ニュースサイトをみたり、Skypeで送られてくる中国人からの日本語を添削してやったりと、完全に現実から逃避している。弊社が編集一式を請け負っている『一五一会スコアマガジン』(ドレミ楽譜出版社)の〆切は刻々と近づいていた。次号は12月15日発売なので「やばいよなー」と、やっとのことでヘッドホンを装着。ICレコーダーから聞こえてくる自分の微妙な受け答えに苦笑しながら原稿を書き始めた。面白いもので台割(だいわり…本のページ割り振り)に書き終わったページを○して消していくと、とたんにやる気度が上昇する。歩いて旅をする時に残りの距離が目に見えて減っていくと、重たい足が心持ち軽くなるのに似ている。ダイエット同様、減り始めるっていうのは楽しいもんで、あれだけ残っていたのが嘘のように一気に片づいてしまった。
やっとガツーンと来て、頭の中が一度と五度の一五一会で溢れかえっている最中、再び東南アジアの誘惑が来襲。日本マレーシア協会主催のセミナーだった。その前の週、東武トラベルと政府観光局共催のホームステイセミナーに出席し、サバ州の誘惑に揺さぶられて「こころコタキナバル」という危うい目にあっただっただけにマレーシアは要注意であったが、今回のテーマは「アジアの共栄」。駐日大使や、名誉会長の塩爺こと塩川正十郎議員も出席するような会ではエンターテイメント性は限りなくゼロに近い。案の定、FTOやらEPAといった経済・貿易用語の飛び交う大海原で船を漕ぎ、見事無事に「ガツーンと月末仕事モード」へと復帰できたのであった。
ちなみに日本マレーシア協会の会長は、今まさに復党するのしないので渦中の平沼赳夫議員(当日ご出席)だったので、別の意味でエンターテイメント要素はあったかもしれない。
PR
関連記事
-
-
NHKプレキソ英語テキストの編集を担当しました
「プレキソ英語 1月号」 (NHK出版 571円+税) 小学生のための英語番組、NHKプレキソ英語の
-
-
ギターでクラシックを弾きたい人必見!
弊社制作の出版物が立て続けに発売されてるので、その告知。 裏を返せば、たんまりため込んでいたとも
-
-
最近のお仕事 2011年3月〜4月
NHK出版の編集部より見本誌が届く。 「チャレンジ・ホビー 馬で大地を駆け抜けたい!」は、取材&
-
-
最近のお仕事10〜12月【相変わらず業務拡大中】
だいぶ日が空いてしまった。 タップダンスで怒濤の日々は一段落し、少しずつテンポを落としながら2010
-
-
ショパンテキスト責了
先週末、ショパンのテキストが責了した。 つまり、印刷所に最終のデータを渡し、あとはそのまま本がで
-
-
10月のお仕事〜ボカロのギタースコア
今日で10月も最終日。2012年も残すところ2か月となりました。 最近のお仕事が形になりましたので
-
-
業務連絡■ケータイ、相模湾に消ゆ
西日本や関東地方を中心に最高気温が35度以上の猛暑日を記録した21日、各地で水難事故が相次いだ。
-
-
偉大なトランペッターたち
次号の「SAX&BRASSマガジン」の締切が迫ってきた。 連載している「管楽器好きなら一度は吹い
-
-
マレーシアの首相に会う
アジアンハートビートの取材でマレーシアのアブドゥラ・アフマッド・バダウィ首相の講演会に出席してきま
-
-
NHK中高年のためのらくらくデジタル塾テキストの音源制作
「中高年のためのらくらくデジタル塾 いろいろ見られる たっぷり聞ける スマホも使える!パソコンとこと
PR
- PREV
- Malaysian Week??
- NEXT
- 多摩川その他
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
え〜、彼女の逸話の類は100%事実です。
みな、最初は気が付かないだけですよ(笑)
見た目に騙されるんだよな(爆)
渡さんの後輩君、焦らずに、頑張れ!!
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.0.8) Gecko/20061025 Firefox/1.5.0.8
みなみさん、本当にいい人です。
そしてギャップがまたすごい(笑)。
まぁ、ここにも太郎さんの被害者がいたということで・・・。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
みなみさんはいい人です、間違いない。
昔はみなみチャンと呼ばれてましたが・・・・
私の被害者と言うけれど
あのボケは皆、認めてるでしょう(笑)
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
マレーシア・・・
と聞いて「燃えよドラゴンマレーシア語版」しか連想できません。
オープニングがアニメ?みたいな龍とBLが動いてくるやつです。
すみません。こんなことしかかけません。
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.0.8) Gecko/20061025 Firefox/1.5.0.8
CKC岡本さん、すでにご存じかも知れませんが、こんなニュースがありました。これもマレーシアとは全然関係ないのですが・・・。
http://www.asahi.com/international/update/1127/001.html