久しぶりの三線スコアのお仕事でした
公開日:
:
最終更新日:2012/05/23
今日のお仕事
「沖縄三線で弾く ビギンの唄本 オモトタケオのがベスト」
(ドレミ楽譜出版社 1500円+税)
三線用の楽譜である工工四(くんくんし)と、一五一会譜の制作を担当しました。
ドレミの編集時代に「ビギンの唄本 オモトタケオ」の1と2を作って以来
三線、一五一会のスコアや教則本とは長いお付き合いです。
一五一会スコアマガジンの編集もずっと担当してきましたが、現在は休刊中。
ぜひ、また復刊できればと。
PR
関連記事
-
-
最近のお仕事 2011年2月
サンプル本が届く。 「沖縄三線で歌う 童謡・唱歌集」(ドレミ楽譜出版社) 三線の本は今までにも
-
-
小原孝さんのNHKあなたもアーティスト再放送のピアノテキストを担当しました
「あなたもアーティスト 指1本からはじめる! 小原孝のピアノでポップスを弾こう」 (NHK出版 11
-
-
高額ラッパ吹き比べ企画(たまには仕事の話)だ!
すっかりラッパ付いてしまった。 演奏会と前後して、「サックス&ブラスマガジン」の企画で「高額
-
-
なまこ石けんはじめました
先日、なまこ石けんのパッケージを手がけたことを書いたところ いろんなところから問い合わせがありま
-
-
Facebookで仕事がはかどる?!〜グループ機能を使って情報を共有する〜
職場のパソコンでFacebookを見ていると、サボっているように思われる……という方に必見(?)の、
-
-
「すごい人たち」に共通すること
先日、丸1日かけて聞き取り取材をしていて、相手からポロっと出てきた言葉が頭の中でグルグルとリフレイン
-
-
一五一会スコアマガジン Vol.5
今週はドレミ楽譜出版社より発刊されている季刊誌「一五一会スコアマガジン」の春号を製作中です。 一
-
-
一見、回り道のような経験も無駄にはならない(後編)
その布石は、まだ私が普通のサラリーマンをしていた、日本盛時代にあった。 メーカー、卸、小売には、酒
PR
- PREV
- ようやく明けました。
- NEXT
- 田嶌さんのギターが美しいCD付ギターソロスコア
