飲んで治す
公開日:
:
最終更新日:2012/05/25
つれづれ日記
日曜日、無事(?)に演奏会が終了した。
お足許の悪い中…どころか、突然の大雪で果たして誰も来ないんじゃないかと心配したが、幸い会場は沢山のお客さんで埋まっていた。
過去のオーケー本番では緊張のあまり、
2拍早く飛び出して
曲が停まりそうになったり、
オイルを注したピストンを逆さに戻して
1曲丸々吹けなかったりしたけれど、
今回はそういったこともなく、無事故で最後まで吹くことができた。
しかし、残念ながら成長したのではなく、風邪のため熱でボーっとしていたのが良かったらしい。
頭痛がひどいので薬を飲んだが、効いてきたのはアンコールから。
ビール片手に打ちあげで大汗かいたら、翌朝、熱も風邪もすっかりどこかへと消えていた。。。
演奏会当日、駅に下りると目の前を打ち上げ会場の看板を付けたバスが横切っていく…。
PR
関連記事
-
-
「ニセコ〜峰延」180km。踏破の記録
道中タオルを巻いていたため、おでこの真ん中に日焼けのラインがついてしまった小林です。(歩き旅の道中、
-
-
【酒飲み推奨】プレゼント選びに悩んだら、ぜひコレを!
咳、喉、鼻水、○痢という風邪のフルコースに見舞われた年末を経て、新年早々に副鼻腔炎、いわゆる蓄膿症を
-
-
得意分野の違う人たちとつながる面白さ
昨日は痛飲してしまった。 スタートが5時半だったので、何とか電車のあるうちに解散できたものの、気
-
-
【備忘録】iPhoneのメッセンジャーに届いたPDFファイルを、iPhoneのメールで転送する方法
先日、知り合いとFacebookのMessengerを使ってやりとりしていたときのこと。 知「
-
-
日本に巣くう「残業信仰」を切り崩す(?)宋文洲さんのツイートと二宮金次郎の昔話
Twitterを眺めていたら、宋文洲(@sohbunshu)さんの切れ味するどいツイートが目に飛び込
-
-
手帳はデジタル?それともアナログ?
一昔前なら、首標のタイトルは 「手帳はシステム手帳?それとも綴じ手帳?」 といったところだと思
-
-
編集者から見たプロフェッショナル(1)フォトグラファー〜瞬間を切るとる魔術師たち〜
編集の仕事は、本や雑誌ごとに複数の人とチームを組み、最終的にひとつのものを作り上げます。 制作
-
-
ブログをリニューアルしました(後編)
どうにかこうにかブログのWordpress化が終了しました。 今までのブログに使っていたBlo
-
-
業務連絡■ケータイどぼん、その後
日曜日にケータイを海に落とし、その足で調布のauショップへ。 事情を話すと、「購入から1年以上経
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
おつかれさまでした!
わたるさんのおかげで、前回に引き続きひじょーに楽しかったです。
またご一緒しましょう!
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
家が近いので行けてよかったです。
お疲れ様でした。久々に吹奏楽を聴きました。
パワフルでいいですね。僕も体力をつけないといけないです。
宮前のホールは、僕もちょくちょく利用しますよ。
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11
>ymgsさん、どうもです。
もう一本の本番も頑張って下さい。
そしてまた、飲んで飲んで飲みましょう!
>Y介ですさん、かわいい子ども連れてきてくれてありがとう。
1年間だらだらと練習を再開したので、最後の方でやっと勘が少しだけ戻ってきました。
でも、現役と一緒に吹いてみて思うのは、
やっぱり「練習に優る秘訣なし」ってことでした。