*

情報処理は格闘技だ・・・

公開日: : 最終更新日:2012/05/25 つれづれ日記

 ITジャーナリスト佐々木俊尚さんのセミナーに参加するため、サイゾーへ行ってきた。
 佐々木俊尚さんは、電子書籍やツイッターなど、ITの革新がもたらすマスメディア全般の激変と未来について語るジャーナリストの急先鋒である。
 「NHKスペシャル放送記念日特集 激震 マスメディア 〜テレビ・新聞の未来〜」に出演し、大メディアのお年寄りを激論でばっさばっさ切り倒していたのは記憶にあたらしい。
 月刊誌「サイゾー」で連載中の「ITインサイドレポート」がiPhone、iPad向けの電子書籍「ITニュースの読み方」として出版され、その購入特典としてセミナーに参加することができたのである。
 「キュレーションの時代」と銘打たれたセミナーは、普段、佐々木さんがどうやって情報を集め、それをどうやって処理し、自分の仕事に生かしていくのかという流れを軸に、詳しい説明と質疑応答を含め、約2時間に渡って行われた。
 中でも、Googleリーダーを使った情報取得の量は圧巻で、毎日およそ1000を超えるフィード(ブログやニュース、その他まとめサイトの見出し)に目を通し、その中から自分に必要な記事を厳選、ツイッターで情報発信したり、スクラップブックのようにストックしていくのだという。しかも、それを細切れの時間を使いながら、2〜3時間で処理(!)するのだ。
 試しに、佐々木さんが薦めるまとめサイト類をGoogleリーダーに登録してみたが、フィードの中には海外サイトも半分近くあり、英語をたどるのも一苦労。ひたすら見出しを繰っていく作業は、ストイックで格闘技のようでもあった。
 午前中をほぼフィードのチェックに費やし、やっとこ未読がなくなったと思ったら、10分もしないうちに新着情報が届く。これはもう永遠のいたちごっこである。
 しかし、情報の最先端を走る彼をして、
「これらの情報はフロー(流れ)であり、それだけでは足りない。知とするには、ストックされたアーカイブ、つまり本を大量に読む必要性がある」
 とのこと。
 うーん、これだけ情報と格闘した後で、さらに本との格闘とは。
 ITジャーナリストとは、情報格闘家と言ってもいいのではないか。。。

セミナー後に書いてもらった佐々木俊尚さんのサイン。思わず書く場所がためらわれる…。
【佐々木俊尚さんが薦めるフィード】
<日本>
はてなブックマーク
Livedoor Clip
Newsing
BLOGOS
ガジェット通信
2NN
Nikkei BP net
Yahooトピックス
Togetter
<海外>
Techmeme
Mediagazer
Mashable
AlleyInsider
infoWorld
TechCrunch
Huffington Post

PR

関連記事

no image

私と英会話

 うーん、こんなことしてる場合じゃないんだけど、どういうわけかブログの更新はテンパってる時のことが多

記事を読む

no image

第2回専大三曲祭り演奏記録mp3

 内輪向けの業務連絡記事です。  第2回専大三曲祭りの音源編集が終わりました。  別段変わったことを

記事を読む

no image

明けませんが、おめでとうございます。

はやいもので2012年がはじまり、もう13日目です。 そう、今日は13日の金曜日です。 年末より取り

記事を読む

校正あるある(あっちゃまずいんだけど)〜ヒヤリハット編〜

昨日、Twitter経由で回ってきたGIGAZINの記事、 「学研ムック「自然農法で野菜づくり」の

記事を読む

no image

本当のハーフ&ハーフをキミは飲んだことがあるか!

 昨日の書き込みを台無しにするような、ネタで申し訳ない。  まずはこの写真を見て欲しい。  上がG

記事を読む

no image

「ニセコ〜峰延」180km。踏破の記録

道中タオルを巻いていたため、おでこの真ん中に日焼けのラインがついてしまった小林です。(歩き旅の道中、

記事を読む

no image

またハマった…。韓国大河ドラマ

 昨年末、突如盛り上がり、にわかに消えた「チャングム」マイブーム。  数か月の小康状態を経て、再び韓

記事を読む

no image

友あり便りあり、また嬉しからずや

 親、親戚、同僚、友達、先輩後輩。  人にはいろんな知人がいて、いろんな付き合いがある。  人よりも

記事を読む

2014年の年賀状。本年もよろしくお願いいたします。

皆さま、遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。 カレンダー通りの大型連休にも関わら

記事を読む

no image

【緩募】英語のプロフィール添削

 マレーシアの知人から新しいSNSの招待状が届く。  SNSとはソーシャルネットワーク(Social

記事を読む

PR

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PR

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイト、大盛況でした。

 久しぶりのイベント復帰、どんなことになるだろう……と思いつつ、フタ

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイトをプロデュースします。

 あっという間に2019年が過ぎ去り、2020年入り。 明けましてお

小林家と居倉家の対面について書かれた福島民友新聞社の記事。
小林家のファミリーヒストリー 〜信州から会津に行ったご先祖様〜

NHKに「ファミリーヒストリー」という人気番組がある。 毎回、ひ

出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の登場は、業界をどう変えるのか?
出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の普及で出版界はどう変わる?

このところ、本の雑誌社の杉江さんと「おとなの社会科見学」が続いている。

レンガ状に配置された「Project」。今回、会社のサービスを紹介する場所に使いました。
WPテーマ「Perth」の設定で困ったこと③プロジェクトが表示されない!

先日、会社のホームページをリニューアルしました。Wordpressの「

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑