情報処理は格闘技だ・・・
公開日:
:
最終更新日:2012/05/25
つれづれ日記
ITジャーナリスト佐々木俊尚さんのセミナーに参加するため、サイゾーへ行ってきた。
佐々木俊尚さんは、電子書籍やツイッターなど、ITの革新がもたらすマスメディア全般の激変と未来について語るジャーナリストの急先鋒である。
「NHKスペシャル放送記念日特集 激震 マスメディア 〜テレビ・新聞の未来〜」に出演し、大メディアのお年寄りを激論でばっさばっさ切り倒していたのは記憶にあたらしい。
月刊誌「サイゾー」で連載中の「ITインサイドレポート」がiPhone、iPad向けの電子書籍「ITニュースの読み方」として出版され、その購入特典としてセミナーに参加することができたのである。
「キュレーションの時代」と銘打たれたセミナーは、普段、佐々木さんがどうやって情報を集め、それをどうやって処理し、自分の仕事に生かしていくのかという流れを軸に、詳しい説明と質疑応答を含め、約2時間に渡って行われた。
中でも、Googleリーダーを使った情報取得の量は圧巻で、毎日およそ1000を超えるフィード(ブログやニュース、その他まとめサイトの見出し)に目を通し、その中から自分に必要な記事を厳選、ツイッターで情報発信したり、スクラップブックのようにストックしていくのだという。しかも、それを細切れの時間を使いながら、2〜3時間で処理(!)するのだ。
試しに、佐々木さんが薦めるまとめサイト類をGoogleリーダーに登録してみたが、フィードの中には海外サイトも半分近くあり、英語をたどるのも一苦労。ひたすら見出しを繰っていく作業は、ストイックで格闘技のようでもあった。
午前中をほぼフィードのチェックに費やし、やっとこ未読がなくなったと思ったら、10分もしないうちに新着情報が届く。これはもう永遠のいたちごっこである。
しかし、情報の最先端を走る彼をして、
「これらの情報はフロー(流れ)であり、それだけでは足りない。知とするには、ストックされたアーカイブ、つまり本を大量に読む必要性がある」
とのこと。
うーん、これだけ情報と格闘した後で、さらに本との格闘とは。
ITジャーナリストとは、情報格闘家と言ってもいいのではないか。。。
セミナー後に書いてもらった佐々木俊尚さんのサイン。思わず書く場所がためらわれる…。
【佐々木俊尚さんが薦めるフィード】
<日本>
・はてなブックマーク
・Livedoor Clip
・Newsing
・BLOGOS
・ガジェット通信
・2NN
・Nikkei BP net
・Yahooトピックス
・Togetter
<海外>
・Techmeme
・Mediagazer
・Mashable
・AlleyInsider
・infoWorld
・TechCrunch
・Huffington Post
PR
関連記事
-
ジューンブライドと、ミャンマーの「黒」デューサー
高校の同期、従兄弟、6月に入って結婚式が相次ぐ。 用事があって出席できなかったが、大学の後輩も10年
-
やれることを愚直にやる。そしてチャンスは逃さない
最近、平日に酒を飲まなくなった。 いや、正確には家で飲まなくなった。 去年まで「年間の休肝日が
-
冬ソナ終わりました…(T.T)
「冬のソナタ」 つっこみ入れつつ結局、最後まで見てしまった。 しかし、最終話ユジンのあのズラ(ヴ
-
10月29日、創業10周年を迎えました。
今から10年前の2004年10月29日、金曜日。有限会社AISA(アイザ)は生まれました。 創
-
【酒飲み推奨】プレゼント選びに悩んだら、ぜひコレを!
咳、喉、鼻水、○痢という風邪のフルコースに見舞われた年末を経て、新年早々に副鼻腔炎、いわゆる蓄膿症を
-
明けませんが、おめでとうございます。
はやいもので2012年がはじまり、もう13日目です。 そう、今日は13日の金曜日です。 年末より取り
-
文体について考える〜あなたは「ですます調」「だである調」どちらが書きやすいですか?〜
今日はブログの文体について少し考えてみます。 文体とは、文章のスタイルのことです。書き手によってい
-
明日、SayNo都大会
昨日、やっと趣味悠々が下版した。 入校日になって、ほぼ全ページ修正が入るなど、いろいろハプニング
-
押尾さんのNHK趣味Do楽はじまりました。〜なんと、日本の●●人にひとりはギターが弾けるらしい!!〜
昨日の夜、趣味Do楽「押尾コータローのギターを弾いたロー!」の第一回目の放送がありました。 ご
PR
- PREV
- 大山の寒さの前には、熱かんも無力?
- NEXT
- 知らない世界に飛び込む面白さ