*

モチベーションが高いと、多少不親切でも乗り越えていく〜今度の操作ガイドは腕時計です

身近な腕時計ひとつとっても、興味のない人(モチベーションのない人)にとっては、文字盤の意味や操作方法も「?」だらけだと思う。。。

身近な腕時計ひとつとっても、興味のない人(モチベーションのない人)にとっては、文字盤の意味や操作方法も「?」だらけだと思う。。。

先日制作した操作ガイドのサンプルが届きました。

今回は腕時計。

クオーツながら、日付、曜日、クロノグラフ(ストップウォッチ)、ミニッツリピーター(音で時刻を知らせる機能)までついた、まさに全部のせな1本。

ちなみに、機械式でこれらを実現したものは1000万を軽く超えます・・・。

昔はいい時計が欲しいなぁと思った時期もあり、いろいろと知識を蓄えたりしましたが、元来物欲に乏しいので、寄せては返す波のごとく、さーっと熱が冷め、現在に至っております。

その時の知識が今ごろになって生かされるとは、人生いろいろと手を出してみるもんです。

さて、操作ガイドをつくる側に立って「腕時計」というものを眺めてみると、作り手や愛好者とはまた違うものが見えてきます。

それは何か。

「時計は難しい」ということです。

各パーツの名称、機能名などの専門用語に始まり、「りゅうずは必ず右回り。反対に回すと壊れる」といったような決まり事、操作方法、さらにはその時計が持っている歴史がデザインやイメージに影響を与えていること等々。

メカニカルという点では、自動車や自転車とも似ていて、説明なしで機能を理解するには少々不安が残ります。

例えば、今回の時計はいろんな機能が詰まっているので、一見すると文字盤や針が何を指しているのかわかりません。

日付の表示ひとつとってみても、月は真ん中の文字盤の長針が表しているけれど、日は右側の文字盤の長針・・・と言った具合。しかも、月を表す長針は、クロノグラフとして使う場合は時分を表示する針になります。

素人的には、月と日だったら、同じ文字盤の短針と長針で表示すればいいのに・・・と思うわけですが、ないところを見ると技術的には高度なのでしょう。

小さな3つの文字盤をどうやって動かして設定するのかも、なぞです。。。

 

男女ともに腕時計の好きな人がいますが、女性が装飾としてのファッション性や、ブランドとしての価値から所有するのに対して、男性はブランドはもちろん、時計の持っている歴史や背景、機械としての魅力などが絡まり合っているような気がします。

こういった人たちにとって、腕時計は持つ喜びや触れる喜び、いわゆるモチベーションがあるので、操作の習得や、専門用語などの知識の習得はそれほど苦労を伴いません。

一方、「時間が表示されていればよい」という機能面を重視し、その延長線でこの時計にたどり着いた人からすると、操作どころか、文字盤の見方すら「?」のまま脱出できないかもしれません。

そういう意味では、今回のメーカーさんの取扱説明書も非常に難解なものでした。おそらくそれでも読み込んで、無事時計を使いこなせるという人は、機械の得意な人か、時計が好きというモチベーションのある人に限られるだろうな・・・と正直思いました。

 ☆    ☆    ☆

モチベーションは新しいことを身につけたり、知ったりする場合、何よりも強力なパワーになります。音楽や絵画、工芸、スポーツ、英会話など、趣味的なものの習得や継続の可否を決めるのはモチベーションといっても過言ではないはずです。

すべての人にモチベーションがあるわけではありませんし、モチベーションの弱い人もいるので、それらを想定して、ふだん自分が教則本や番組テキストを編集する際は、専門用語や難解な表現をできる限りかみ砕いて説明しています。また、デザインや紙面のレイアウトについても、手にした人が「?」と思う場所や、順番を考慮し、相手の思考パターンを想定した上で、納得できるような作りを心がけています。

強かったはずのモチベーションが、時間の経過によって弱くなってしまうことだってあります。少なくとも、自分の編集したものが、そのモチベーションの火を消してしまうことなく再燃させ、さらにはモチベーションのない人にも火がつくようなものにしたいというのが願いです。

 

知識や技術の習得にあたって、モチベーションに勝る燃料はない

 

もし、何かをはじめたり、習得したい場合、自分のモチベーションを確認し、場合によっては高めたり、別のものに変えて見るのも習得の近道かもしれません。

PR

関連記事

no image

ちょっとミャンマー行ってきます。

ホワイトボード云々を書こうと思っていたら、あっという間に一週間が過ぎてしまいました。  もともと私は

記事を読む

no image

音楽やる人にはたまりません、楽器フェア

 先日、取材でパシフィコ横浜へ行ってきた。  この時期パシフィコ横浜といえば、タイトルにも書いたとお

記事を読む

廣澤虎造とともにたどった浪曲の盛衰〜「江戸っ子だってねぇ 廣澤虎造一代」〜

浪曲イベント出演のため、浪曲にまつわる資料に目を通す。 事務所が調布でよかったなと思うのは、こ

記事を読む

no image

専修大学三曲研究会 第38回定期演奏会

 ごくごく内輪で大好評だった「ミャンマー紀行」でも記したが、ワビサビの心を知る「粋でナイス」な私は大

記事を読む

no image

NHKチャレンジ・ホビー 馬で大地を駆け抜けたい!の再放送テキスト

「チャレンジ・ホビー 馬で大地を駆け抜けたい!」 (NHK出版 1000円+税) 2011年6月

記事を読む

no image

もうじき校了

先週末、NHK趣味悠々テキストの入稿を終えた。 午後の1時過ぎに編集部へ入り、机に座って校正作業&

記事を読む

no image

和楽器からワールドミュージックまで

今日は朝から、このブログとの格闘でスタート。 何を格闘していたのかはまた書くとして、結局午前中は勝敗

記事を読む

no image

やっとこCS4を入れてみた

  アップルとアドビのフラッシュを巡るいざこざは、傍観者からすると  「アップル、そこまでしなくても

記事を読む

no image

沖縄三線で弾く 島唄弾き語りベスト20 Vol,3 制作開始

三線(さんしん)と一五一会(いちごいちえ) 今日から3月、さっそく新しい仕事に取りかかります。 私

記事を読む

no image

トーハンで売上1位!

 NHK出版の編集さんから連絡があった。  6/7(日)〜13(土)の週で、トーハンの全国雑誌売上の

記事を読む

PR

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PR

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイト、大盛況でした。

 久しぶりのイベント復帰、どんなことになるだろう……と思いつつ、フタ

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイトをプロデュースします。

 あっという間に2019年が過ぎ去り、2020年入り。 明けましてお

小林家と居倉家の対面について書かれた福島民友新聞社の記事。
小林家のファミリーヒストリー 〜信州から会津に行ったご先祖様〜

NHKに「ファミリーヒストリー」という人気番組がある。 毎回、ひ

出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の登場は、業界をどう変えるのか?
出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の普及で出版界はどう変わる?

このところ、本の雑誌社の杉江さんと「おとなの社会科見学」が続いている。

レンガ状に配置された「Project」。今回、会社のサービスを紹介する場所に使いました。
WPテーマ「Perth」の設定で困ったこと③プロジェクトが表示されない!

先日、会社のホームページをリニューアルしました。Wordpressの「

→もっと見る

  • 2024年7月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
PAGE TOP ↑