*

an anとミャンマー

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


お待ちかね、「an an」に登場した。
しかも「永久保存版」と記されている。
美人レシピ142だそうだ。
もちろん私のインタビュー記事は後ろの目立たない読書欄に
ひっそりと載っている。
     ☆       ☆         ☆
「サンデー毎日」では逆に私が書評を書いた。
ケリー・テイラー=ルイス著『シャクルトンに消された男たち』(文藝春秋)。
こちらも後ろの目立たない読書欄にひっそりと載っているのはいいが、
一ヵ所、ひどい校正ミスを発見してしまった。
 私は彼らの探検行が誰に「消された」のか?
なんて文が肝心のところにあるのだ。意味不明じゃないか。
これは「私は彼らの探検行が誰に消されたかわかった」と最初に書いたのを
あとの文字数合わせで「彼らの探検行きは誰に消されたのか?」に変更した。
そのとき、上書きの過程で、元の文章が不完全に残ってしまったのだ。
まったく情けない。読者のみなさん、すみません…。
     ☆        ☆         ☆
ミャンマーの動乱とも騒動ともなんとも名づけがたい一件は収束したまま変化がない。
日本政府は「民主化や市場経済化を促進する人材作りのためのセンター」への援助を凍結するとかいう意味不明で中途半端な経済制裁より、長井健司殺害事件に集中してほしい。
彼の撮影したビデオ映像の返却はもちろんだが、
警察庁は刑法の国外犯規定に基づいて捜査手続きを進めるというので
ぜひそれで殺人犯の特定と犯人引渡しまでやってほしい。
北朝鮮の拉致問題と同じくらい執念深くやってほしい。
ミャンマーの反政府活動をしている人たちと付き合っていて知ったことだが、
彼らがいちばん恐れているのは「国際社会から忘れられる」ということなのだ。
逆にいえば、ミャンマー政府にとって、いちばん望むことは
「国際社会が反政府的な事件を忘れてくれる」ということである。
それをさせないために、日本政府は効き目のない制裁などどうでもいいから、
具体的に長井さん殺害犯を追及すべきだ。
きっとミャンマー政府は応じないだろうが、日本側はいつまでも追及する。
交渉が暗礁にのりあげても「交渉が暗礁に乗り上げていること」をしつこく訴える。
ASEANの議題に出し、国連で取り上げる。
そうすればミャンマー政府も国際社会も、忘れたくても忘れられなくなる。
国家としての日本がやるべきは、そういうことだと思う。
長井さんの死を無駄にしないというのも、そういうことだと思う。

関連記事

no image

ゼロの衝撃

何人かの知人が絶賛していたので読んでみた坂口恭平『TOKYO 0円ハウス 0円生活』(大和書房)。

記事を読む

no image

ソマリ語国際放送・東京支局を開局

ソマリランドの首都ハルゲイサに本社をおく「ホーン・ケーブル・テレビジョン(HCTV)」という ソマリ

記事を読む

no image

草思社倒産

草思社が事実上、倒産した。 あれだけコンスタントにベストセラーを出し、 一時は幻冬舎と並んで新聞で紹

記事を読む

no image

だから「吸うな」「飲むな」

 金曜日、アメリカで日本の小説やノンフィクションを翻訳出版しているバーティカルという出版社に売り込

記事を読む

no image

4月12日は土曜日

数日前、「緊急告知」として書いたTSUTAYA盛岡店のイベント。 4月12日(日)と書いてあった。

記事を読む

no image

高島先生の新刊

連合出版より高島俊男先生の新著『お言葉ですが… 別巻2』が届いた。 最近出版社や編集者からいろんな

記事を読む

no image

やっぱりミャンマーの辺境は怖い

先日、ヤンゴンで世話になった友人Kさんから こんなメールがさっき届いた。 「昨日、ヤンゴン・プタオ

記事を読む

no image

原稿と有酸素運動

 web本の雑誌で連載している宮田珠己「スットコランド日誌」http://www.webdokush

記事を読む

no image

前代未聞の藤沢周平ベストテン

『本の雑誌増刊 おすすめ文庫王国2007年』が発売された。 私はこの中で、なんと藤沢周平の全作品か

記事を読む

no image

相模原の秘境

取材で相模原の郊外へ行く。 畑の中にポツンとあるちっぽけな施設に、すごい人物がいた! ほんとうに凄い

記事を読む

Comment

  1. ゆりこ より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Alexa Toolbar)
    高野さんの本、ワセダの本から読み始め、さかのぼってムベンベの本、ちょうど先月読んだところでした。
    あの長井さんだったのですね。。。
    ミャンマー軍による長井さん殺害に抗議する会
    http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/
    というのが結成されたようですね。
    これから署名しようと思います。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年9月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑