謎の猿人ナトゥー
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
作家の古処誠二さんが、「藤岡弘の最高傑作」と絶賛するミャンマーで猿人ナトゥーを追う
DVDを本当に送ってきてくれた。
夜中に罠に捕らえたナトゥー(翌朝には逃げられた)の凄まじい叫び声がブタがパニックに陥ったときの悲鳴だとか、シャン州の「奥地」が南部の町チェントゥン郊外だとか、
現地を知る人間には舞台裏が見えすぎてしまい、
物語はあまり楽しめなかったが、
逆に言えば、ミャンマーの辺境地帯をきちんとした映像で見ることができて面白かった。
中でも探検隊が訪れるエン族の村が私が住んでいたワ族の村そっくりで郷愁をさそった。
彼の地の人たちは今どうしているのだろう。
ナトゥーよりもそれが知りたい。
関連記事
-
-
あの映画は何だったのか
名前はよく知っているし、名場面や音楽も知っているような気がするが、 実は一度もちゃんと見たことがない
-
-
『アジア新聞屋台村』続編?
以前、アジア各国の新聞を発行しているエイジアンという不思議な新聞社で働いていたことがあり、その顛末を
-
-
「未来国家ブータン」本日発売
都内の一部ではすでに発売しているらしいが、正式には本日が「未来国家ブータン」(集英社)の発売日であ
-
-
連続飲酒は人体に影響がある
このところ、酒の飲み過ぎである。 金曜に日本酒とウィスキーで深酒をし、土曜日は久しぶりに家で晩飯を食
-
-
日本のゲバラ、ここにあり。
新宿K's Cinemaで長谷川三郎監督のドキュメンタリー映画『ニッポンの嘘』を観た。 なんと今年
-
-
アブディン(マフディ)結婚
古い友人で、スーダンから来た盲目の留学生のアブディンが このほどめでたく結婚し、私もお披露目のパー
-
-
ミャンマーでまた政変?!
さあ、「ビルマロード」へ行くぞ!と気合を入れ、さらに今年末には「イラワジ河ほぼ全流下りをやるぞ!」
- PREV :
- 枡野浩一の読書道
- NEXT :
- 日本はフライ級ミステリの宝庫?