*

「犬部!」第15回配信です☆

朝から謎のくしゃみと目のかゆみ。
左目は、涙がダラダラ止まりません。
大掃除でホコリがバフバフのときとか、
10匹以上の猫が遊ぶ部屋で1時間インタビューとか、
そんな後に似たような感じになるけれど、
こんなにヒドイのは初めて・・・・・
昨晩、愛犬がお尻をかきむしっていたので、
動物病院に連れて行ったらノミ発見[:ダッシュ:]
もしかして関連アリ?
それはさておき、
ポプラビーチ連載「犬部!」第15回配信です。
今回のタイトルは<ポッケのきもち>
少林寺拳法部に在籍する体育会系犬部員と
保護犬ポッケのお話しです。


2009/07/01 | 告知・報告

関連記事

マドとナズナ

犬飲み会のメンバーでお馴染みの穴澤賢さんが「いぬのきもちWEB...

記事を読む

新年から最高熱、そしてメディア紹介

今さらながら、新年おめでとうございます。 今年も宜しくお願い...

記事を読む

「平成犬バカ度診断テスト」全文公開!

12月19日、代官山蔦屋書店にて『平成犬バカ編集部』刊行記念ト...

記事を読む

新刊本のブックティザーが完成!

新刊『平成犬バカ編集部』のブックティザーが完成した。 ブ...

記事を読む

立ち読み歓迎!『平成犬バカ編集部』

久しぶりのオリジナル新刊『平成犬バカ編集部』が集英...

記事を読む

新着記事

ペットフレンドリーすぎる青森・下北半島の旅4

大間に滞在して、もうひとつ是非訪ねたいところ。 それは「仏ヶ...

記事を読む

ペットフレンドリーすぎる青森・下北半島の旅3

大間を拠点に下北半島の名所を訪問。 この日に目指したのは、寒...

記事を読む

ペットフレンドリーすぎる青森・下北半島の旅2

青森市内のまったり滞在期間を経て、いよいよ下北半島へ出発! ...

記事を読む

ペットフレンドリーすぎる青森・下北半島の旅1

先日、ちょっと早めの夏休みをとった。 今年は...

記事を読む

カジュアル着物で遊ぼう

9月下旬に上梓した『着物の国のはてな』が、おかげさまで3刷重版...

記事を読む

コメント/トラックバック (2件)

トラックバック用URL:

コメントフィード

  1. AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.11) Gecko/2009060215 Firefox/3.0.11 (.NET CLR 3.5.30729)
    更新お待ちしていました!
    ポッケ可愛いですね〜
    読んでいてホンワカしつつ
    ちょっぴり切ない気分になりました。
    でも犬を見捨てるなんて色んな事情があるんだろうけど
    その時はその人たちも悲しい気持でいるはずと
    せめて思いたいですね。
    平気でそんなことをしているとは、思いたくはないです。

  2. AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
    takitaさん
    こんにちは。
    ポッケは犬部の取材をはじめて最初に会った犬なので、
    実は、結構思い入れがあるコなんです。
    ポッケに限らず、新しい飼い主を
    見つけることができた動物たちの
    何と運の強いことか! といつも思うのです・・・・。


Warning: Use of undefined constant ログインしていない場合 - assumed 'ログインしていない場合' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aisaco/www/yuka/wp-content/themes/stinger20130827/comments.php on line 66




管理人にのみ公開されます


ペットフレンドリーすぎる青森・下北半島の旅4

大間に滞在して、もうひとつ是非訪ねたいところ。 それは「仏ヶ...

ペットフレンドリーすぎる青森・下北半島の旅3

大間を拠点に下北半島の名所を訪問。 この日に目指したのは、寒...

ペットフレンドリーすぎる青森・下北半島の旅2

青森市内のまったり滞在期間を経て、いよいよ下北半島へ出発! ...

ペットフレンドリーすぎる青森・下北半島の旅1

先日、ちょっと早めの夏休みをとった。 今年は...

カジュアル着物で遊ぼう

9月下旬に上梓した『着物の国のはてな』が、おかげさまで3刷重版...

→もっと見る

    • 『ヴィーガン探訪』著者森映子さんと対談・前編。ヴィーガンの謎に体系的に迫る本。インバウンドなど、このテーマは多くのビジネスチャンスや国益に繋がっている。 なぜ人は「ヴィーガン」という生き方を選ぶのか…ただの健康志向でも宗教でもな… https://t.co/1EZVQvO0dQ ReplyRetweetFavorite
    • RT : めちゃめちゃ刺さった作家の本がのきなみ絶版だったことに激昂して、就活の機会を活かして版元に直談判したら内定もらって自分で復刊することになり、さらに10年近くかけて新刊邦訳を出せた…と思ったら作家本人を呼んだイベントまで開催できてしまい、なんというか… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 繁殖引退犬・猫などを巡り「下請け愛護」「保護ビジネス」などと批判される活動が出てきている。ペット業界と保護団体の双方からその代表的な存在だと名前があがる団体が取材に応じた。 業者の犬猫を「保護」してビジネス? 「取材拒否」だった団体が… ReplyRetweetFavorite
    • 問題になっている動物園ロケの画像を見た。予想以上にひどかった。ペンギン踏まれそうになってるし、めちゃくちゃパニックになって方向失ってるし…。幸い怪我はなかったようだけど精神的ダメージは大きい。日頃からペンギンの生態を考えつくしてお世話している、飼育担当者のショックも相当のはず。 ReplyRetweetFavorite
    • 2022 (4)
    • 2020 (1)
    • 2019 (3)
    • 2018 (3)
    • 2017 (1)
    • 2016 (4)
    • 2015 (10)
    • 2014 (22)
    • 2013 (21)
    • 2012 (39)
    • 2011 (46)
    • 2010 (46)
    • 2009 (40)
    • 2008 (38)
PAGE TOP ↑