一見ムダなようでも、好きなことに没頭しておくと、後でいいかもよ……というお話
一件ムダかもしれないことが、ひょんなことで役に立つケースがあります。
特に、子どものころ好きだったり、はまっていたことが、大人になって仕事や人づきあいなど、思わぬところで役立った経験のある人は少なくないかもしれません。いわゆる「芸は身を助ける」というやつです。
私の場合は、小さいころ、絵を描くのが好きで、スケッチブックやノート、チラシやカレンダーの裏など、紙の白い部分を見つけては、いろんなものを書いていました。
スポーツカー、ガンダム、キン肉マン……といった昭和な題材に「おっ!」と思った方は同世代。ガンダムやロビンマスクを何も見ずにすらすら描ける人は、クラスの注目の的でしたよね。
小学校の同じクラスには、のちに売れっ子のイラストレーターになった人もいますが、残念ながら小林少年の画力は地区の賞を取るくらいで枯れてしまい、せいぜい鉛筆で与太な線画を描く程度で、しだいに絵の世界と距離を置くようになりました。
しかし、音楽の書籍から、次第にいろいろな出版物の編集を手がけるようになるについて、再び鉛筆で絵を描くようになりました。ただしそれは、きっちりとした絵ではなく、デザイナーさんがレイアウトをする際の設計図となる「絵コンテ」だったり、イラストレーターさんがイラストを描くための手がかりとなる「ラフ」です。
ぱっと見ると、絵というより、落書きに近いのですが、高い画力を持つ、デザイナーさんやイラストレーターさんには、それで意図が通じるため、編集としては、それで許してもらっています。。。
最近は、紙と鉛筆の代わりに、パソコンとタブレットという環境で絵が描けるようになっています。特に、後から修正や構図を変更したい場合など、デジタル環境なら、設定1つですぐに対応できるので、その分、クリエイティブな作業に時間を割くこともできます。
ということで、最近のお仕事は、SAIというペイントソフトのマスターブックでございました。
SAIはWIN用のソフトなので、会社の経理用のパソコンに入れていじってみましたが、直感的に絵を描くことができていいと思いました。何といっても5000円という価格は、PhotoshopやPainterなど高額な描画ソフトに二の足を踏んでいる人にとって、ここから“デジ絵”の世界に入っていく最適解なんじゃないかと。実際に本の編集をしながら思いました。
「ビギナーでもここまでできる!ペイントツールSAIマスターブック」イマジネーション・クリエイティブ編(コスミック出版)
PR
関連記事
-
-
海無し信州人3人でヨット
7月にケータイをドボンしたのに、また懲りずに海に来てしまった。 夏休みも終わり、先月までそこら
-
-
相手の返事をどれだけ待てますか?デジタル時代にぐんぐん短くなる“待てる時間”
相手の返事や反応、いわゆるレスポンスに対する待ち時間は、インターネットの普及によって劇的に短くなりま
-
-
沖縄、都大会出場、そして台風8号
慌ただしい出張その他の日々が終わった。 7/28(火)沖縄入り。 連日ピーカンの中、取材
-
-
冬ソナ終わりました…(T.T)
「冬のソナタ」 つっこみ入れつつ結局、最後まで見てしまった。 しかし、最終話ユジンのあのズラ(ヴ
-
-
つい、作ってしまった〜イチゴのショートケーキ
先日、ツイッターで紹介した 「@nifty:デイリーポータルZ:プロに教わる超美味しい家ケーキのコ
-
-
編集者から見たプロフェッショナル(1)フォトグラファー〜瞬間を切るとる魔術師たち〜
編集の仕事は、本や雑誌ごとに複数の人とチームを組み、最終的にひとつのものを作り上げます。 制作
-
-
明けませんが、おめでとうございます。
はやいもので2012年がはじまり、もう13日目です。 そう、今日は13日の金曜日です。 年末より取り
-
-
業務連絡■ケータイどぼん、その後
日曜日にケータイを海に落とし、その足で調布のauショップへ。 事情を話すと、「購入から1年以上経
-
-
5月18日(土)浅草で浪曲のイベントに出演します(私は歌いません)。
縁がありまして、来月、浪曲のイベントに出演することになりました。 (え?何で浪曲と思われた方、浪曲
-
-
設定とこだわりの絶妙なさじ加減。「戦車に夢中です!」を編集して思う、ガルパンとWoTのすごさ
去年の年末から取りかかっていた企画が、7月の中旬、形になりました。 戦車に夢中です!ガールズ