一見ムダなようでも、好きなことに没頭しておくと、後でいいかもよ……というお話
一件ムダかもしれないことが、ひょんなことで役に立つケースがあります。
特に、子どものころ好きだったり、はまっていたことが、大人になって仕事や人づきあいなど、思わぬところで役立った経験のある人は少なくないかもしれません。いわゆる「芸は身を助ける」というやつです。
私の場合は、小さいころ、絵を描くのが好きで、スケッチブックやノート、チラシやカレンダーの裏など、紙の白い部分を見つけては、いろんなものを書いていました。
スポーツカー、ガンダム、キン肉マン……といった昭和な題材に「おっ!」と思った方は同世代。ガンダムやロビンマスクを何も見ずにすらすら描ける人は、クラスの注目の的でしたよね。
小学校の同じクラスには、のちに売れっ子のイラストレーターになった人もいますが、残念ながら小林少年の画力は地区の賞を取るくらいで枯れてしまい、せいぜい鉛筆で与太な線画を描く程度で、しだいに絵の世界と距離を置くようになりました。
しかし、音楽の書籍から、次第にいろいろな出版物の編集を手がけるようになるについて、再び鉛筆で絵を描くようになりました。ただしそれは、きっちりとした絵ではなく、デザイナーさんがレイアウトをする際の設計図となる「絵コンテ」だったり、イラストレーターさんがイラストを描くための手がかりとなる「ラフ」です。
ぱっと見ると、絵というより、落書きに近いのですが、高い画力を持つ、デザイナーさんやイラストレーターさんには、それで意図が通じるため、編集としては、それで許してもらっています。。。
最近は、紙と鉛筆の代わりに、パソコンとタブレットという環境で絵が描けるようになっています。特に、後から修正や構図を変更したい場合など、デジタル環境なら、設定1つですぐに対応できるので、その分、クリエイティブな作業に時間を割くこともできます。
ということで、最近のお仕事は、SAIというペイントソフトのマスターブックでございました。
SAIはWIN用のソフトなので、会社の経理用のパソコンに入れていじってみましたが、直感的に絵を描くことができていいと思いました。何といっても5000円という価格は、PhotoshopやPainterなど高額な描画ソフトに二の足を踏んでいる人にとって、ここから“デジ絵”の世界に入っていく最適解なんじゃないかと。実際に本の編集をしながら思いました。
「ビギナーでもここまでできる!ペイントツールSAIマスターブック」イマジネーション・クリエイティブ編(コスミック出版)
PR
関連記事
-
商品マニュアルはなぜ分かりにくいのか?〜編集スキルの応用で解決!〜
このところ、楽譜出版物の編集が少なくなってきたかわりに、思いがけない方向へ進んでおります。
-
業務連絡■ケータイどぼん、その後
日曜日にケータイを海に落とし、その足で調布のauショップへ。 事情を話すと、「購入から1年以上経
-
ゆっくりご飯を食べる。それが至福の時間
先日、このブログも時々覗いてくれるpuri社長と、珍しく仕事の話をした。 puri社長との出会い
-
この迷著はどこからツッコミを入れるべきなのか。アブディンの『わが盲想』ついに出版!!
出社したら、ポプラ社から見本誌が。 高野さんつながりの友達で、スーダン人のアブディンが、ついに
-
12分の1が終わろうとしている・・・
いまごろですが、明けましておめでとうございます。 年明けから、次の番組テキストの作業がスタートし
-
伊那北高校関東同窓会参加!
土曜日、年に一回ひらかれる同窓会の総会があったので出席してきた。 高校の同窓会自体は長野の地元
-
亡き友へ「復活」の響き
演奏会から数日後、実家から新聞の切り抜きが送られてきた。 長野県の地方紙、伊那毎日新聞に「復
-
人はなぜ、三日坊主になってしまうのか。〜ほぼ日ブログ宣言とその真意〜
昨日、高校の同級生で、マンションや商業施設の再開発業務を行う会社を経営している齋藤くんが会社へ遊びに
-
赤ペンをいただきました!!
先日迎えた創業9周年は、「編集ブースで赤ペンを使い切る」ということ以外はトピックに乏しいメモリアルデ