*

伊那北高校関東同窓会参加!

公開日: : 最終更新日:2012/05/25 つれづれ日記

 土曜日、年に一回ひらかれる同窓会の総会があったので出席してきた。

 高校の同窓会自体は長野の地元にあり、こっちは関東に出てきた卒業生を対象にした同窓会。名前も伊那北高校関東同窓会とちょっといかめしいが、名簿上では3000人を超えているというからすごい。
 しかし、大抵の人は人生に余裕が出始めた50歳代からのデビュー。私なんぞが行くと浮きまくってしまう(しかも余裕はない)。実際、卒業後35年くらい経つと、学年全体で総会の幹事をしなくちゃいけないので、それを機会に顔を出し始めるというのがスタンダードのようだ。
私は長野県出身の方の画集を編集したことがきっかけで、長野県全体の高校同窓会に顔を出すことになり、ごく自然な流れでこっちにも駆り出されるようになった。
 ちなみに、画集の著者はこのブログでもお馴染みの、マレーシア在住バイオベンチャー会長N村氏のお父上。東京消防庁初代レスキュー隊長だ。(二村敏昭著「無着成恭先生と行く南無の旅スケッチ集 絵筆の旅」定価3000円 ISBN4-903035-01-8)
 さて、私は私で30すぎて「あら若いわねえ」なんて言われることはそうそうないので、つい嬉しくてホイホイ出かけていってしまう。学年が近かったりすると、あれこれ甘酸っぱい記憶も思い出さないといけないはずだが、ぜんぜ〜んはなれているので、昔日本盛時代に行った酒屋のゴルフコンペやら、問屋の宴会みたいな不思議な感じがする。
 肝心の総会の方は、予算案やら、講演会やらがつつがなく行われ、待ちに待ったお酒で会場は大賑わい。卒業生で音楽の道に進んでいる人のプロデュースで、女性4人のサックスカルテットが会場を魅了したけれど、モーツァルトより「信濃の国」※の方が盛り上がったのは気の毒のような、それはそれで良いような・・・。

※注:「信濃の国」は“長野県人ならほぼ間違いなく歌える”という県歌。全6番まであり、途中4番でメロディーが変わり、再び元のメロディーに戻るという変わった構成になっている。長野県の小中高では、入学式や卒業式はもちろん、ことある毎に歌わされる。フルコーラスだと10分を軽く超えてしまうので、式やプログラムの進行上3番、ないしは2番までで終わることも多い。

PR

関連記事

no image

外国人から見た「日本」という国

 このところ、過去の日本に訪れた外国人についての記述や著作に興味がある。  案外このジャンルの本は少

記事を読む

no image

情報処理は格闘技だ・・・

 ITジャーナリスト佐々木俊尚さんのセミナーに参加するため、サイゾーへ行ってきた。  佐々木俊尚さん

記事を読む

自費出版で楽譜集や曲集本をつくりたい人に必要な、5つのステップ。やはりネックは○○○だった。

このブログにアクセスしてくる検索ワードのなかに「楽譜」や「著作権処理」「自費出版」といったキーワード

記事を読む

no image

ジェネラリストのスペシャリスト

昨日、あまりの自分の無節操ぶりを嘆き節で綴ったところ、思わぬ所から助け船ならぬフォローメールが届きま

記事を読む

no image

時差ボケというより、ボケ老人?

 火曜日の早朝、成田着。  気温5度。  温度差25度の洗礼をもろに浴びた。。。  マレーシアでは日

記事を読む

no image

ファンキーD女史、ふたたび

 以前、男女の仲を見事な数式(?)で解き明かしたり、人間とビールとの切っても切れぬ縁を紹介してくれた

記事を読む

no image

【緩募】英語のプロフィール添削

 マレーシアの知人から新しいSNSの招待状が届く。  SNSとはソーシャルネットワーク(Social

記事を読む

no image

空気?よむ必要なしの神々続出〜「口語訳 古事記」

 打ち合わせの後、ふと時間が空いたので丸善&ジュンク堂に入る。  本当は時間調整のつもりで入っただけ

記事を読む

赤ペンをいただきました!!

先日迎えた創業9周年は、「編集ブースで赤ペンを使い切る」ということ以外はトピックに乏しいメモリアルデ

記事を読む

no image

「ニセコ〜峰延」180km。踏破の記録

道中タオルを巻いていたため、おでこの真ん中に日焼けのラインがついてしまった小林です。(歩き旅の道中、

記事を読む

PR

Comment

  1. アジケト より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
    父の画集を紹介いただきましてありがとうございます。
    こういう人と人とのつながりは大事ですよねー。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PR

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイト、大盛況でした。

 久しぶりのイベント復帰、どんなことになるだろう……と思いつつ、フタ

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイトをプロデュースします。

 あっという間に2019年が過ぎ去り、2020年入り。 明けましてお

小林家と居倉家の対面について書かれた福島民友新聞社の記事。
小林家のファミリーヒストリー 〜信州から会津に行ったご先祖様〜

NHKに「ファミリーヒストリー」という人気番組がある。 毎回、ひ

出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の登場は、業界をどう変えるのか?
出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の普及で出版界はどう変わる?

このところ、本の雑誌社の杉江さんと「おとなの社会科見学」が続いている。

レンガ状に配置された「Project」。今回、会社のサービスを紹介する場所に使いました。
WPテーマ「Perth」の設定で困ったこと③プロジェクトが表示されない!

先日、会社のホームページをリニューアルしました。Wordpressの「

→もっと見る

  • 2023年11月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
PAGE TOP ↑