*

伊那北高校関東同窓会参加!

公開日: : 最終更新日:2012/05/25 つれづれ日記

 土曜日、年に一回ひらかれる同窓会の総会があったので出席してきた。

 高校の同窓会自体は長野の地元にあり、こっちは関東に出てきた卒業生を対象にした同窓会。名前も伊那北高校関東同窓会とちょっといかめしいが、名簿上では3000人を超えているというからすごい。
 しかし、大抵の人は人生に余裕が出始めた50歳代からのデビュー。私なんぞが行くと浮きまくってしまう(しかも余裕はない)。実際、卒業後35年くらい経つと、学年全体で総会の幹事をしなくちゃいけないので、それを機会に顔を出し始めるというのがスタンダードのようだ。
私は長野県出身の方の画集を編集したことがきっかけで、長野県全体の高校同窓会に顔を出すことになり、ごく自然な流れでこっちにも駆り出されるようになった。
 ちなみに、画集の著者はこのブログでもお馴染みの、マレーシア在住バイオベンチャー会長N村氏のお父上。東京消防庁初代レスキュー隊長だ。(二村敏昭著「無着成恭先生と行く南無の旅スケッチ集 絵筆の旅」定価3000円 ISBN4-903035-01-8)
 さて、私は私で30すぎて「あら若いわねえ」なんて言われることはそうそうないので、つい嬉しくてホイホイ出かけていってしまう。学年が近かったりすると、あれこれ甘酸っぱい記憶も思い出さないといけないはずだが、ぜんぜ〜んはなれているので、昔日本盛時代に行った酒屋のゴルフコンペやら、問屋の宴会みたいな不思議な感じがする。
 肝心の総会の方は、予算案やら、講演会やらがつつがなく行われ、待ちに待ったお酒で会場は大賑わい。卒業生で音楽の道に進んでいる人のプロデュースで、女性4人のサックスカルテットが会場を魅了したけれど、モーツァルトより「信濃の国」※の方が盛り上がったのは気の毒のような、それはそれで良いような・・・。

※注:「信濃の国」は“長野県人ならほぼ間違いなく歌える”という県歌。全6番まであり、途中4番でメロディーが変わり、再び元のメロディーに戻るという変わった構成になっている。長野県の小中高では、入学式や卒業式はもちろん、ことある毎に歌わされる。フルコーラスだと10分を軽く超えてしまうので、式やプログラムの進行上3番、ないしは2番までで終わることも多い。

PR

関連記事

no image

本とテレビ

 昨日は、趣味悠々「石川鷹彦のもう一度はじめよう!フォークギター再入門」の第2回目放送日。  裏番組

記事を読む

デジタル化で起こる「紙の本」の行方。東京国際ブックフェアの基調講演を聴いて、電子書籍について思うこと。

一年も半年が経ち、7月上旬の恒例イベント、東京国際ブックフェアの季節がやってきました。 今年の

記事を読む

自費出版で楽譜集や曲集本をつくりたい人に必要な、5つのステップ。やはりネックは○○○だった。

このブログにアクセスしてくる検索ワードのなかに「楽譜」や「著作権処理」「自費出版」といったキーワード

記事を読む

やっときた“Amazon Echo” 到着から開封、設置まで。アカウント統合した人は要注意。

遅ればせながら、AmazonのEcho(エコー)が来たので、その様子を備忘録として。 最後の最

記事を読む

無料でギターのタブ譜が見られる!楽譜業界衝撃のSONGSTERR(ソングスター)

知人から楽譜を探して欲しいと頼まれ、ネット上で楽譜の情報を集めていたら、すごいサイトをみつけました。

記事を読む

no image

歩かなかった5月

 結局GWを全て事務所で過ごしてしまった・・・。  2日だけは昼間抜け出してヨットに乗ることができた

記事を読む

no image

終戦インパクトー価値観の激変を越えて

 アメリカで初の黒人大統領が誕生した。  どうしょうもない人たちがいる反面、ちゃんとした人たちも同じ

記事を読む

no image

昭和の芸に大笑いする

 先日、日本橋の三越劇場で石井光三オフィスプロデュース「やかましい人々」を観てきた。  私が入ってい

記事を読む

no image

POCOYO(ぽこよ)イギリス発の大注目キャラ

以前書いたように我が家は民放が映りません。 (4/25「民放砂漠」参照) それでいつものようにチャン

記事を読む

no image

300文字で電書デビューする方法〜要体力、カメラ・筆力少々〜

iPadやKindleの普及で、身の回りにも電子書籍、いわゆる電書が少しずつ浸透してきました。Ama

記事を読む

PR

Comment

  1. アジケト より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
    父の画集を紹介いただきましてありがとうございます。
    こういう人と人とのつながりは大事ですよねー。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PR

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイト、大盛況でした。

 久しぶりのイベント復帰、どんなことになるだろう……と思いつつ、フタ

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイトをプロデュースします。

 あっという間に2019年が過ぎ去り、2020年入り。 明けましてお

小林家と居倉家の対面について書かれた福島民友新聞社の記事。
小林家のファミリーヒストリー 〜信州から会津に行ったご先祖様〜

NHKに「ファミリーヒストリー」という人気番組がある。 毎回、ひ

出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の登場は、業界をどう変えるのか?
出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の普及で出版界はどう変わる?

このところ、本の雑誌社の杉江さんと「おとなの社会科見学」が続いている。

レンガ状に配置された「Project」。今回、会社のサービスを紹介する場所に使いました。
WPテーマ「Perth」の設定で困ったこと③プロジェクトが表示されない!

先日、会社のホームページをリニューアルしました。Wordpressの「

→もっと見る

  • 2025年9月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑