ファンキーD女史、ふたたび
公開日:
:
最終更新日:2012/05/25
つれづれ日記
以前、男女の仲を見事な数式(?)で解き明かしたり、人間とビールとの切っても切れぬ縁を紹介してくれたD先生が、また素晴らしいモノ(笑)を送ってくれた。
パソコン上で文章を音声化するソフトは、かつてMacintoshでtextspeechというソフトがあったり、今ではボーカロイドの初音ミクみたいに歌まで歌えるのだが、これは何の専門知識もナシに、自分の打ち込んだ文章を呼んでくれるという点で画期的だ。
しかも、英語だけでなく、日本語を始め24の言語がOKだという。(ギリシャ語とかポーランド語とか試したくてもわからないのだが)
声の主は男女4人(?)おり、リバーブをかけたり、声のピッチを変えたりといったエフェクト機能もついている。
いろいろと面白い機能があって楽しめるのだが、
宣伝コピーのトップに書いてある、
「マウスを動かすと、女性の視線が追いかけます」は
気持ち悪いのでいらないのではないだろうか・・・。
PR
関連記事
-
-
空気?よむ必要なしの神々続出〜「口語訳 古事記」
打ち合わせの後、ふと時間が空いたので丸善&ジュンク堂に入る。 本当は時間調整のつもりで入っただけ
-
-
やれることを愚直にやる。そしてチャンスは逃さない
最近、平日に酒を飲まなくなった。 いや、正確には家で飲まなくなった。 去年まで「年間の休肝日が
-
-
ゆっくりご飯を食べる。それが至福の時間
先日、このブログも時々覗いてくれるpuri社長と、珍しく仕事の話をした。 puri社長との出会い
-
-
校正あるある(あっちゃまずいんだけど)〜ヒヤリハット編〜
昨日、Twitter経由で回ってきたGIGAZINの記事、 「学研ムック「自然農法で野菜づくり」の
-
-
【備忘録】iPhoneのメッセンジャーに届いたPDFファイルを、iPhoneのメールで転送する方法
先日、知り合いとFacebookのMessengerを使ってやりとりしていたときのこと。 知「
-
-
【酒飲み推奨】プレゼント選びに悩んだら、ぜひコレを!
咳、喉、鼻水、○痢という風邪のフルコースに見舞われた年末を経て、新年早々に副鼻腔炎、いわゆる蓄膿症を
-
-
ジェネラリストのスペシャリスト
昨日、あまりの自分の無節操ぶりを嘆き節で綴ったところ、思わぬ所から助け船ならぬフォローメールが届きま
-
-
大正生まれは名字より屋号
ちょっとした集まりがあって、拝島のそば屋「あずま家」で飲む。 私は重度のそばアレルギーなのだが、