金鳥小説 ふらふら
公開日:
:
最終更新日:2012/05/25
つれづれ日記
最近、毎朝、読売新聞を読みながら「人生相談」とならんで楽しみにしているのがこれ。
http://www.kincho.co.jp/cm/furafura/index.html
ぱっとしない中年独身男性と女性との恋(?)を主軸に、シニカルな文体と大滝秀治、岸辺一徳の漫画以上に漫画的な写真が笑いを誘います。
何となく通い始めたハワイアン教室で「新しい教室をオープンするために」と岸辺が先生にお金を貢がされる。岸辺が新しい教室に行ってみると、彼女はその金を持ってホストと駆け落ちした後だった。額面を聞いた父(大滝秀治)は倒れ、救急車で病院に運ばれる。そこで介護に当たった看護婦は何と同じ教室に通う、これまたパッとしない独身女性だった…。とまぁ、全くたいしたことないあらすじなんですが、どうも毎朝気になってみてしまうのです。
文中、とってつけたように「蚊には金鳥カトリス」を交えたやりとりがあり、開き直り広告としての一級のセンスを感じます。
PR
関連記事
-
-
15年ぶりにコンクール出場
先日、久しぶりに吹奏楽のコンクールに出場した。 最後の参加が高校3年生だから、実に15年ぶ
-
-
赤ペンをいただきました!!
先日迎えた創業9周年は、「編集ブースで赤ペンを使い切る」ということ以外はトピックに乏しいメモリアルデ
-
-
得意分野の違う人たちとつながる面白さ
昨日は痛飲してしまった。 スタートが5時半だったので、何とか電車のあるうちに解散できたものの、気
-
-
【備忘録】iPhoneのメッセンジャーに届いたPDFファイルを、iPhoneのメールで転送する方法
先日、知り合いとFacebookのMessengerを使ってやりとりしていたときのこと。 知「
-
-
Wataru Kobayashi Profile English ver.
高校の同級生で、今、シカゴで映画監督をしている梶野純子さんの協力により、私のつたない英語バージョン
-
-
伊那北高校関東同窓会参加!
土曜日、年に一回ひらかれる同窓会の総会があったので出席してきた。 高校の同窓会自体は長野の地元
-
-
情報処理は格闘技だ・・・
ITジャーナリスト佐々木俊尚さんのセミナーに参加するため、サイゾーへ行ってきた。 佐々木俊尚さん
-
-
幕府と鎖国と捕鯨と外国人
ユーキャンの仕事で30山のことをあれこれ調べているうち、いろんなエピソードと出会うようになった。中
-
-
「編集」とは、実のところ何をしているのか(2)〜1枚の写真の裏側には膨大なボツの山がある〜
編集の業務の中で、ふだんの生活に役立ちそうなことを書いてみたいと思います。 前編「編集」とは、
PR
- PREV
- ジェネラリストのスペシャリスト
- NEXT
- 真剣バカになろう。