引きこもっているうちに調布駅が変わっていた…。
公開日:
:
最終更新日:2012/05/25
つれづれ日記
大分から東京に戻ってからしばらく、原稿書いたり、デザインの仕事をしたりと、週末まで自宅〜事務所の往復だけで、ほぼ引きこもり生活だった。
土曜日、用事で駅前に来てみてびっくり。

いつのまにか、改札がホームの上に移動し、北口と南口はスロープで行き来できるようになっている。
京王線の調布界隈は“開かずの踏切”対策ということもあり、2012年に地下化される予定なので、高架ホームになったのは、仮設工事なんだろうけれど、交番の横にあった売店もちゃんと移っていて、リニューアル気分が味わえる。
といっても、やっぱり仮設は仮設。建物はプレハブづくりだから、屋根の熱がそのまま中に伝わってくる。
通り過ぎただけだけど、券売機や改札周りはモワッとした熱気がこもっていて、すぐに汗が噴き出てきた。
自動改札の対応に追われていた駅員さんも、汗びっしょり。
がんばれ!秋はもうすぐだ・・・。
PR
関連記事
-
-
流行る店と流行らない店を分ける、飲食店の意外な条件とは?
どういうわけか「立地はいいのに、どんなお店ができてもすぐに潰れてしまう」という場所があります。
-
-
ブログをリニューアルしました(後編)
どうにかこうにかブログのWordpress化が終了しました。 今までのブログに使っていたBlo
-
-
2014年の年賀状。本年もよろしくお願いいたします。
皆さま、遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。 カレンダー通りの大型連休にも関わら
-
-
第2回専大三曲祭り終了
土曜日に演奏会があった。 「専大三曲祭り」というふざけたタイトルだが、中身は一応ちゃんとしたOB
-
-
得意分野の違う人たちとつながる面白さ
昨日は痛飲してしまった。 スタートが5時半だったので、何とか電車のあるうちに解散できたものの、気
-
-
業務連絡■ケータイどぼん、その後
日曜日にケータイを海に落とし、その足で調布のauショップへ。 事情を話すと、「購入から1年以上経
-
-
第9期の決算業務終了、確定申告書を送付しました。
今日は5月最終日。 3月決算の会社が確定申告書の提出と、法人税、消費税の納税を行う最終日です。
-
-
ゆっくりご飯を食べる。それが至福の時間
先日、このブログも時々覗いてくれるpuri社長と、珍しく仕事の話をした。 puri社長との出会い
-
-
Wataru Kobayashi Profile English ver.
高校の同級生で、今、シカゴで映画監督をしている梶野純子さんの協力により、私のつたない英語バージョン
PR
- PREV
- ブルートレインで大分へ
- NEXT
- 寝台特急「富士」紀行
