趣味悠々 リコーダー完成
公開日:
:
最終更新日:2012/05/25
今日のお仕事
連休前にNHK出版から見本誌が届いた。
10月からスタートの「ドレミからはじめよう!リコーダーで奏でる懐かしのオールディーズ」。
講師の先生は、リコーダー界のリーダー的存在、吉澤実さんだ。
編集にあたっては、先生が伝えたいと思っている熱い情熱と、一般読者のニーズ&理解度のはざまで大きなかっとうがあったのだが、結果的にはいい本にまとまったと思っている。
吉澤先生にとっては、やや不完全燃焼になってしまったかもしれない。。。(ごめんなさい)
しかし、その分は、教科書や楽譜出版社で出される著作のほうで爆発していただければと思っている。
それにしても、ドレミ時代に教則本「初歩初歩シリーズ」にかかわって以降、相当な数の超初心者向けのテキストをつくってきたが、毎回毎回いろんな発見と課題がある。
単なるハウツー本に陥ってしまうのだけは、避けるように心がけなくてはいけないと思う。
それは、悲哀や感動など、人間の感情へダイレクトに作用してこその「音楽」だからだ。
PR
関連記事
-
-
BONIA ニュー・コレクション・ラン・ウェイ
事前情報が殆ど無いまま、カメラ機材だけ持ってプレス会場にいったらびっくり。 ゲストの一人にケリー
-
-
10月のお仕事〜自費出版尺八楽譜集の著作権処理
10月はこんなお手伝いもしました。 自費出版で尺八の曲集を出版したいという方の、著作権処理業務です
-
-
ブログをリニューアルしました。
今年に入って、新しいサーバへ引っ越ししたこともあり、以前から懸案だったブログのリニューアルに取りかか
-
-
ユーキャン「日本の名山」発売 in 関東?
土日の新聞各紙に芸術祭の記事が掲載されていたので、まとめて竹保流の事務局へ発送した。 読売、産経
-
-
7~8月の仕事を振り返る
もともと音楽をメインに仕事をするつもりで起業したのが、いつの間にか音楽系の出版物、そして一般の出版
-
-
FOODEX2006
先週、幕張メッセでFOODEX(フーデックス)という日本最大の食の博覧会がありました。 私はここで
-
-
NHK中高年のためのらくらくデジタル塾テキストの音源制作
「中高年のためのらくらくデジタル塾 いろいろ見られる たっぷり聞ける スマホも使える!パソコンとこと
-
-
ギター初中級者にもオススメ。NHK趣味Do楽「押尾コータローのギターを弾きまくロー!」テキストを編集しました。
4月1日(月)から放送される、NHK趣味Do楽「押尾コータローのギターを弾きまくロー!」のテキストが
-
-
一五一会スコアマガジンVol.10発売
6月15日発売なので、もうだいぶ経ってしまったが、ドレミ楽譜出版社から発売されている「一五一会スコ
PR
- PREV
- Say No 都大会、銀賞
- NEXT
- 遠方より友きたる