趣味悠々 リコーダー完成
公開日:
:
最終更新日:2012/05/25
今日のお仕事
連休前にNHK出版から見本誌が届いた。
10月からスタートの「ドレミからはじめよう!リコーダーで奏でる懐かしのオールディーズ」。
講師の先生は、リコーダー界のリーダー的存在、吉澤実さんだ。
編集にあたっては、先生が伝えたいと思っている熱い情熱と、一般読者のニーズ&理解度のはざまで大きなかっとうがあったのだが、結果的にはいい本にまとまったと思っている。
吉澤先生にとっては、やや不完全燃焼になってしまったかもしれない。。。(ごめんなさい)
しかし、その分は、教科書や楽譜出版社で出される著作のほうで爆発していただければと思っている。
それにしても、ドレミ時代に教則本「初歩初歩シリーズ」にかかわって以降、相当な数の超初心者向けのテキストをつくってきたが、毎回毎回いろんな発見と課題がある。
単なるハウツー本に陥ってしまうのだけは、避けるように心がけなくてはいけないと思う。
それは、悲哀や感動など、人間の感情へダイレクトに作用してこその「音楽」だからだ。
PR
関連記事
-
-
WPテーマ「Perth」の設定で困ったこと②アイコンが表示されない!
会社のホームページのリニューアルで、Wordpressの「Perth」というテーマを選んだところ、日
-
-
新春の仕事は「山」です。
七草粥もすぎてしまい、今さらですが明けましておめでとうございます。 今年もいろんな人と出会い、い
-
-
尺八の系譜〜竹保流尺八宗家 酒井松道リサイタル〜
2年ぶりにコンサートの企画・運営に携わることになった。 最後に開いたのは、2006年のモーラム・
-
-
初執筆「日本の名山」完成
12月から取りかかり、ほぼ6ヶ月をかけて制作に携わった「日本の名山」(ユーキャン)が完成した。
-
-
マレーシアの首相に会う
アジアンハートビートの取材でマレーシアのアブドゥラ・アフマッド・バダウィ首相の講演会に出席してきま
-
-
一五一会スコアマガジン Vol.5
今週はドレミ楽譜出版社より発刊されている季刊誌「一五一会スコアマガジン」の春号を製作中です。 一
-
-
3DJs Band called THE STYLUSTIKS from Malaysia
昨年に引き続き、今年の東京アジアミュージックマーケット(以下TAM)でもマレーシアからのアーティス
PR
- PREV
- Say No 都大会、銀賞
- NEXT
- 遠方より友きたる