*

趣味悠々 リコーダー完成

公開日: : 最終更新日:2012/05/25 今日のお仕事

 連休前にNHK出版から見本誌が届いた。
 
 10月からスタートの「ドレミからはじめよう!リコーダーで奏でる懐かしのオールディーズ」
 講師の先生は、リコーダー界のリーダー的存在、吉澤実さんだ。
 編集にあたっては、先生が伝えたいと思っている熱い情熱と、一般読者のニーズ&理解度のはざまで大きなかっとうがあったのだが、結果的にはいい本にまとまったと思っている。
 吉澤先生にとっては、やや不完全燃焼になってしまったかもしれない。。。(ごめんなさい)
 しかし、その分は、教科書や楽譜出版社で出される著作のほうで爆発していただければと思っている。
 それにしても、ドレミ時代に教則本「初歩初歩シリーズ」にかかわって以降、相当な数の超初心者向けのテキストをつくってきたが、毎回毎回いろんな発見と課題がある。
 単なるハウツー本に陥ってしまうのだけは、避けるように心がけなくてはいけないと思う。
 
 それは、悲哀や感動など、人間の感情へダイレクトに作用してこその「音楽」だからだ。

PR

関連記事

指1本から始めてサルサが弾ける!? NHK趣味Do楽「塩谷哲のリズムでピアノ」の番組テキストを編集しました。

9月から放送される、NHK趣味Do楽「塩谷哲のリズムでピアノ」の番組テキストを編集しました。

記事を読む

楽譜集の自費出版を考えている人のための、著作権処理と編集業務について

2年ほど前に『尺八ポップス樂曲集ハ調ベース85選』という楽譜本の著作権処理をした際、「10月のお仕事

記事を読む

no image

ユーキャンの「空から見る日本の絶景」の鑑賞ガイド制作を担当しました

「空から見る日本の絶景 DVD」の映像とセットになっている鑑賞ガイドを担当しました。 「空から

記事を読む

no image

ブログはじめました。

季節はずれの冷やし中華みたいですが…。 今までいろんな方々のブログセットアップをお手伝いしてきました

記事を読む

no image

htaccessって何? UTF-8って何?

私は根っからの文系人間です。 「数字は感覚でつかむもの、だいたい合ってりゃオッケーよ」 の世界です。

記事を読む

no image

一五一会スコアマガジンVol.10発売

 6月15日発売なので、もうだいぶ経ってしまったが、ドレミ楽譜出版社から発売されている「一五一会スコ

記事を読む

ギター初中級者にもオススメ。NHK趣味Do楽「押尾コータローのギターを弾きまくロー!」テキストを編集しました。

4月1日(月)から放送される、NHK趣味Do楽「押尾コータローのギターを弾きまくロー!」のテキストが

記事を読む

no image

FM Asian Heart Beat 始動!

昨年、いくつかのイベントを「アジアンハートビート」と銘打って行いました。 アジアの中の日本を、そして

記事を読む

no image

趣味悠々 指1本からはじめる!小原孝の楽しいクラシックピアノ

 GWを捧げてつくった(笑)趣味悠々のテキスト「指1本からはじめる!小原孝の楽しいクラシックピアノ」

記事を読む

no image

敗北宣言

ま、負けたであります・・・。 昨日、「.htaccess」にて一件落着のはずが、他のブログに影響が出

記事を読む

PR

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PR

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイト、大盛況でした。

 久しぶりのイベント復帰、どんなことになるだろう……と思いつつ、フタ

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイトをプロデュースします。

 あっという間に2019年が過ぎ去り、2020年入り。 明けましてお

小林家と居倉家の対面について書かれた福島民友新聞社の記事。
小林家のファミリーヒストリー 〜信州から会津に行ったご先祖様〜

NHKに「ファミリーヒストリー」という人気番組がある。 毎回、ひ

出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の登場は、業界をどう変えるのか?
出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の普及で出版界はどう変わる?

このところ、本の雑誌社の杉江さんと「おとなの社会科見学」が続いている。

レンガ状に配置された「Project」。今回、会社のサービスを紹介する場所に使いました。
WPテーマ「Perth」の設定で困ったこと③プロジェクトが表示されない!

先日、会社のホームページをリニューアルしました。Wordpressの「

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑