ちょっとミャンマー行ってきます。
公開日:
:
最終更新日:2012/05/25
今日のお仕事
ホワイトボード云々を書こうと思っていたら、あっという間に一週間が過ぎてしまいました。
もともと私はスケジュール管理が甘く、放っておくと、いろんなことが行き当たりばったりになる傾向があります。以前このブログにて「Priority(優先順位)」について書いたこともありましたが、まぁとにかく起業したての頃はいろんなことに手を出していたので、全て平行に進行して、一つのことをやっていると、他のが止まっているといった具合で非常に効率が悪かったものです。
「こりゃいかん」
手帳だけでなく、スケジュールや案件がいつでも目に飛び込んでくるようにと、今年の2月、デスクの後ろ側にスケジュールなどが書けるホワイトボードを設置。以降、いろんなことを記入するようになりました。
「ミャンマー辺境映像祭の二回目をやりたい」という話が飛び込んできたのもちょうどその頃。2004年8月、まだ私が会社をつくる前に、辺境作家高野秀行さんをスペシャルゲストに、ミャンマーの辺境地帯をフィーチャーしたイベントを知人達と主催したことがあります。私は行ったこともないのに実行委員長…。
いろんな人に「なんであんたがミャンマー?」と言われると適当に返すしかない自分が切なく(涙)、次回(?)やる時は必ず現地に行っておこうと思いホワイトボードに「ミャンマーへ行く」と書いたのもつかの間、やっぱり時間とお金の問題でボツっていました。
ところが7月、前回の実行委員であり、ミャンマーにて「ミャンマーヒマラヤ・トレッキング&カルチャー社」という辺境専門の旅行会社を経営している某K氏よりメールが・・・。
「第二回ミャンマー辺境映像祭を開催するのに、イベントの運営をお願いする小林さんがミャンマーに来たことがないのはまずい。ちょうどマイルが貯まっているのでこれを使って来て下さい。その替わり、雨季のヴィクトリア山登ってきて下さいね(笑)」
雨季のミャンマー?
高野さんに電話をしてみると「普通行かないよ」とあっさり。
某K氏は大丈夫大丈夫とのことですが・・・。
ということで、ミャンマーデビューはいきなり政府の許可が必要なチン州、ヴィクトリア山(約3000メートル)。
11時の飛行機でちょっとミャンマー行ってきます。
■第二回ミャンマー辺境映像祭
第一級のミャンマー資料がここに
日時:9/30(土)13時〜
場所:池上会館(東急池上線池上駅徒歩10分)
料金:2000円
備考:10時半より、展示ホールにてミャンマー辺境写真展も。
二年前、日本が誇る「辺境冒険作家」高野秀行氏をメインゲストに擁し、日本中のミャンマー、辺境ファンのハートを揺さぶった「ミャンマー辺境映像祭」が、この秋帰ってきます。政府より特別許可を取得しなければ行くことの出来ない「現代の秘境」を持つ、アジア最後の秘境ミャンマー。今回は会場を一回り大きな場所に移し、ナガ丘陵(インパール作戦の跡)、レドロード、ミャンマー・インド国境の雪山など立ち入り困難な辺境部はもちろんのこと、終戦間もない1950年代にビルマ政府の国費で留学した経験を持つ土橋泰子先生をゲストに迎え、行くことの出来ない究極の辺境、『過去のミャンマー』へと皆様を誘います。
PR
関連記事
-
-
リッケンバッカーのアコギ
13日の木曜日、邦楽ジャーナルの取材で赤坂プリンスへ行ってきました。 九州は小倉在住の尺八奏者「山
-
-
ギター初中級者にもオススメ。NHK趣味Do楽「押尾コータローのギターを弾きまくロー!」テキストを編集しました。
4月1日(月)から放送される、NHK趣味Do楽「押尾コータローのギターを弾きまくロー!」のテキストが
-
-
アサヒビールとNHK。転職と起業という人生の点と点とがつながって仕事になった話
今年の春先から取りかかっていた本がやっと形になった。 スーパードライを思わせる特色銀のまぶし
-
-
10月のお仕事〜ボカロのギタースコア
今日で10月も最終日。2012年も残すところ2か月となりました。 最近のお仕事が形になりましたので
-
-
商品マニュアルはなぜ分かりにくいのか?〜編集スキルの応用で解決!〜
このところ、楽譜出版物の編集が少なくなってきたかわりに、思いがけない方向へ進んでおります。
-
-
小原孝さんのNHKあなたもアーティスト再放送のピアノテキストを担当しました
「あなたもアーティスト 指1本からはじめる! 小原孝のピアノでポップスを弾こう」 (NHK出版 11
-
-
ずっと作りたかった本
将来、何になるのかなんてちっとも考えてなかった中学生の頃、楽しみは部活動で吹いていたトランペットだ
-
-
トーハンで売上1位!
NHK出版の編集さんから連絡があった。 6/7(日)〜13(土)の週で、トーハンの全国雑誌売上の
-
-
NHKプレキソ英語3月号テキストの編集を担当しました
「プレキソ英語 3月号」 (NHK出版 571円+税) 巻頭の「To the Future!〜未来に
-
-
これからの仕事について思いを馳せる
電子書籍の打ち合わせをするために、編集部へ。 出版業界はiPadの登場を黒船にみたて、激動期に入
PR
- PREV
- 夢を叶えるなら「文字化」しろ!?
- NEXT
- ミャンマー紀行〜チン州への道〜(1)
Comment
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6
ミャンマーですか!?すごい!!
無事に帰ってきてくださいね。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
K氏の「大丈夫」は普通の人の「限界」かもしれません。
とにかく、がんばって、お気をつけて。
無事でいい成果をえられるよう、祈ってます!
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
どうぞ気をつけて、しっかりと楽しんできてくださいね!
イベントには何とか行きたいです。
そのときにお話を聞かせて下さい。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
現在バンコク国際空港です。
ヤンゴン行きのフライトが40分遅れています。
ゲートナンバーもヤンゴン行きだけ出てません、おそるべし。
やぢのすさん、無事帰ってくるであります!
小林純さん、Kさんの大丈夫は「脱人間クラス」です。
それは現在静養中の某N村さんにも当てはまります。
ちゃ〜いさん、ぜひイベントにもお越しくださいね。
遅くなりましたがアジアンハートビートの「音タイ夢」アップしておきました。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
今頃、どのあたりにいらっしゃるのでしょうか。
私ども学生は
夏のエベレスト後期合宿を終えてきました。。
もし、開催するのでしたら、またお手伝いさせてくださいね☆
旅日記、楽しみにしています☆