これからの仕事について思いを馳せる
公開日:
:
最終更新日:2012/05/25
今日のお仕事
電子書籍の打ち合わせをするために、編集部へ。
出版業界はiPadの登場を黒船にみたて、激動期に入ったことを煽っている。
そもそも、電子書籍自体は10年近く前から開発、細々と販売が行われていたのだが、ハードや販売ルートなどの問題により、本格的な普及を見ることはなかった。
おりしも、昨日、昨年2010年の出版業界の売上が発表されたが、電子書籍を除く数字は、1兆8748億円。21年ぶりに2兆円台を割り込んだ09年をさらに下回った。(出版科学研究所調べ)
電子書籍が出版業界の縮小するパイの穴埋め役を果たせるかどうか、それはまだわからない。
しかし、音楽業界のマス的な売り方が崩壊しつつも、ネットを介した着うたや、野外フェスティバル、インディーズミュージシャンからの直接購入など、新たな流れができていることを思うと、出版業界にも、新しい時代がくるのかもしれない。
来るべき出版業界2.0時代に向け、自分には何ができるだろうか。
ぼんやりと考えつつ、飲み会に向かう。。。
PR
関連記事
-
-
浪曲イベント、Ustream中継するそうです。
いよいよ明日、THE浪曲があるんですが、よくよく調べたら今週末の浅草は三社祭なんですね。 御神
-
-
アサヒビールとNHK。転職と起業という人生の点と点とがつながって仕事になった話
今年の春先から取りかかっていた本がやっと形になった。 スーパードライを思わせる特色銀のまぶし
-
-
夢を叶えるなら「文字化」しろ!?
あっという間に8月も最終週です。 すっかりネット界からランナウェーしておりましたが、皆様は如何お過ご
-
-
最近のお仕事8〜9月
ピアノの次はギター! ということで、NHK「あなたもアーティスト」、小原孝さんのピアノに続いては、
-
-
沖縄三線で弾く 島唄弾き語りベスト20 Vol,3 制作開始
三線(さんしん)と一五一会(いちごいちえ) 今日から3月、さっそく新しい仕事に取りかかります。 私
-
-
祝!増刷15000部『NHK趣味Do楽 誰でも歌はうまくなる!広瀬香美のボーカル・レッスン』
[/caption] 3連休前にうれしい知らせがありました。 先月末に出版された『NHK
-
-
木曽駒ヶ岳『聖職の碑』と小林家の場合
12月から山に取りかかりっきりで、やっと21山の原稿が終わった。 残るは9山。 書き終えたら、
PR
- PREV
- 大正生まれは名字より屋号
- NEXT
- 得意分野の違う人たちとつながる面白さ