弊社、蚊帳の外です
公開日:
:
最終更新日:2012/05/25
今日のお仕事
アメリカのサブプライムショックに端を発した世界同時不況は、日本の経済にも大きな影を落としているわけだが、弊社は今のところ大した影響がない。
というか、出版業界はとっくに前から出版不況だったし、暴落に心を痛めるような株も持ってないし、大企業が輸出で最高益を上げていたときも、「あー、来月の支払いどうしようか」といった具合で、そもそも全く恩恵にあずかっていない。
弊社は日本経済の蚊帳の外である。
ところが3月期で締めてみると、なんと売上、利益ともに過去最高だった。
俗にいう、増収増益。
もちろん帳簿上のお話。
支払いに頭を悩ましているのは変わらぬままで、さらに“蚊帳の外経営”だから、金額もたかだか知れているというのが実に切ない・・・。
まあ、赤字よりまし・・・ということで、第6期もがんばろう。
PR
関連記事
-
-
NHK『趣味悠々』テキスト制作
本当に忙しいのか、単に要領が悪いだけなのか ここ2年ほど、年明けから気がつくとGWというスタイル
-
-
夢を叶えるなら「文字化」しろ!?
あっという間に8月も最終週です。 すっかりネット界からランナウェーしておりましたが、皆様は如何お過ご
-
-
ちょっとミャンマー行ってきます。
ホワイトボード云々を書こうと思っていたら、あっという間に一週間が過ぎてしまいました。 もともと私は
-
-
Priority(優先順位)を大切に?
ここしばらくのブログを見返してみて思ったのは、私がいかに節操のない(興味の赴くまま?)日々を送ってい
-
-
FM番組スタートします。
今日の23時から、調布FMにて「FM アジアンハートビート(FM AHB)」がスタートします。 チ
-
-
NHK中高年のためのらくらくデジタル塾テキストの音源制作
「中高年のためのらくらくデジタル塾 いろいろ見られる たっぷり聞ける スマホも使える!パソコンとこと
-
-
7~8月の仕事を振り返る
もともと音楽をメインに仕事をするつもりで起業したのが、いつの間にか音楽系の出版物、そして一般の出版
-
-
実は芸術祭大賞よりすごかった?芸術選奨
3月頭、竹保流の事務局より連絡があった。 なんでも酒井松道氏が文化庁の別の賞も獲ったという。
PR
- PREV
- 歩かなかった5月
- NEXT
- 第2回専大三曲祭り終了