寿司と酒
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
久しぶりにスーダンの盲人留学生アブディンと会い、
珍しくイスラムの話など真面目な話をしたが、そのあとはいつもどおり下ネタに流れる。
その後、すし屋でランチの寿司を食べる。
アブはえらい寿司好きで、以前、本の雑誌の杉江さんに会ったとき、
杉江さんが生の魚を食べられないと聞き、
「寿司はうまいよ。一度騙されたと思って食べてみなよ」としつこく説得して、
杉江さんが「どうしてスーダン人にこんなこと言われるのか」と困惑していたものだ。
夕方、その杉江さんも参加して、吉祥寺の飲み屋で伝説のミニコミ誌「酒とつまみ」のインタビュー。
主宰者である大竹聡氏は肝臓のγ-GTPの数値が1000を超え、
(正常値は50以下)
医者から「これ以上飲んだらほんとに死ぬ」と言われて、断酒の最中で一人ウーロン茶を飲んでいてが、
素面とはとても思えない言動を繰り返していた。
断酒の禁断症状かもしれない。
関連記事
-
-
酔って記憶をなくします
野宿泥酔の翌日は二日酔いにもならず、心身とも妙に快調。 そして翌々日、つまり今日も絶好調。 身体か
-
-
生まれて初めてのロックライブ
恵比寿に、今年再結成した筋肉少女帯のライブを見に行った。 オーケンさんのご招待である。 なんと、私に
-
-
Iran no kiken
Iran no Tehran,Esfahan to mawari, ima wa K
-
-
元キャバ嬢&風俗嬢にはかなわなかった
「SPA!」の掲載誌が届いた。 「イスラム飲酒紀行」はかなりトンチキな企画で(文芸誌ではできない)、
-
-
インド入国(たぶん)OK!
ほぼ三週間ぶりの更新だ。 ずいぶんといろいろなことがあった。 なかでも特筆することが二つある。両方と
-
-
キワモノ作家の王道娯楽ミステリ!?
久しぶりに新規の(自分にとって)小説を楽しんで読んだ。 田中啓文『チュウは忠臣蔵のチュウ』(文春文
-
-
琉球カウボーイ、よろしくゴザイマス。
私の沖縄の友人が統括プロデューサーをしている映画が今日からついに 東京でも公開が始まる。 「琉球カ
-
-
新趣味はロマ(ジプシー)音楽
最近、急に趣味がいくつもできてきた。 その一つがロマ(ジプシー)音楽を聞くこと。 ジプシー音