英訳「突破者」を外国人はどう読む?
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
なんとなくアマゾン書店の洋書コーナーを眺めていたら、
おもしろい本をみつけた。
宮崎学「突破者」の英語版だ。
版元は、私の「ビルマ・アヘン王国潜入記」英語版を出しているコタン・パブリシング。
序文をロバート・ホワイティング(『菊とバット』『東京アンダーグラウンド』などの著者)が書いている。
前々からコタンの金丸社長より「今度『突破者』をやるんです」と聞いていたが、
それからだいぶ時間が経ったにもかかわらず何の音沙汰もないので、
ボツになったのかなと思っていたころである。
相当苦労されたようだし、ほんとうによかった。
興味がある方はこちらをご参照ください。
http://www.kotan.org/books/index.html
日本人が日本人向けに書いたヤクザや全共闘の話がどこまで外国人に通じるのか、
通じたとして外国人がどう感じるのか、
たいへんに興味がある。
外国の友人をお持ちの方はぜひとも勧めてみてください。
私も、今年から、「自著海外雄飛計画」第2弾を開始しようと思う。
自著を英語や中国語で翻訳出版をするのだ。
外国人読者の方はお楽しみに。
日本人読者にはどうでもいいことだと思われるだろうが、
案外そうでもないかもしれない。
これまたお楽しみに。
関連記事
-
-
次のクレイジージャーニーはこの人だ!
世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている人なのか説明できない」という人
-
-
もう一人の「高野秀行」との出会い
ご存知の方も多いと思うが、将棋の棋士に私と同姓同名の「高野秀行五段」という人物がいる。 ネットで「高
-
-
アスクル人、カンヌを制す!?
『アスクル』に登場している沖縄の映画プロデューサーの井手君が上京、またうちに泊まっている。 毎晩、真
-
-
イスタンブールは遠い…
再び成田空港に行き、今度はちゃんと飛行機が飛んだ。 が、ドバイに着いたものの、日にちがずれたためイ
-
-
角幡唯介との対談本・本日発売
角幡唯介との対談本『地図にない場所で眠りたい』(講談社)が本日発売になります。 (Amazon
-
-
「ムー」9月号ミラクル対談
不本意ながら「レジャー」を楽しんだと昨日書いたが、 もっと不本意なことに体のあちこちが筋肉痛になっ
- PREV :
- ベトナムの猿人
- NEXT :
- オススメ土着的流行歌