寿司と酒
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
久しぶりにスーダンの盲人留学生アブディンと会い、
珍しくイスラムの話など真面目な話をしたが、そのあとはいつもどおり下ネタに流れる。
その後、すし屋でランチの寿司を食べる。
アブはえらい寿司好きで、以前、本の雑誌の杉江さんに会ったとき、
杉江さんが生の魚を食べられないと聞き、
「寿司はうまいよ。一度騙されたと思って食べてみなよ」としつこく説得して、
杉江さんが「どうしてスーダン人にこんなこと言われるのか」と困惑していたものだ。
夕方、その杉江さんも参加して、吉祥寺の飲み屋で伝説のミニコミ誌「酒とつまみ」のインタビュー。
主宰者である大竹聡氏は肝臓のγ-GTPの数値が1000を超え、
(正常値は50以下)
医者から「これ以上飲んだらほんとに死ぬ」と言われて、断酒の最中で一人ウーロン茶を飲んでいてが、
素面とはとても思えない言動を繰り返していた。
断酒の禁断症状かもしれない。
関連記事
-
-
孤高の学者とゼミ合宿
名著『トルコのもう一つの顔』(中公新書)の著者、小島剛一先生とお会いした。 先生はフランスとドイツ国
-
-
イギリスにもタマキングがいた!
書くのがだいぶ遅くなったが、今年最初に読んだ本は早くも今年最高の本になる可能性がある。 ダグラス・
-
-
友人がちゃんと難民になる
フランスへ逃れてから難民申請をしていたルワンダ人の友人から 「やっと正式な難民認定を受けた」という喜
-
-
おっぱいとトラクター
家に本があふれ出し、また本棚を買うか、古い本を処分するか、 あるいは「居間に本を置いてはダメか」と
-
-
Somaliland ni iru hutari no watashi
Twitter dewa mou kaiteirukedo,yatto Somaliland
-
-
チャリ仲間が芸術祭大賞をプロデュース
私の友人で、昨年九州を一緒に自転車で走ったワンマン社長(社員が自分ひとりしかいないという意味だが)
-
-
モガディショで宮田珠己
ソマリランド&ソマリアでは、いろいろな理由で暇な時間がひじょうに長かった。 とくにソマリアの首都モガ