イルカ人間
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
巣鴨で行われた水泳のマスターズ大会に出場、クロール、バック(背泳ぎ)、ブレスト(平泳ぎ)の
3種目を泳ぐ。
超苦手だったバックが、なんとか普通の素人スイマーの域に近づいてきた。
まあ、この一年、バックを百キロくらい泳いでいるので
当然といえば当然か。
いっぽう、ほとんど練習をしなかったブレストはタイムが落ちていて、
練習は嘘をつかないなと感心する。
ちなみに、今大会ですごく面白かったのはフィンスイムのデモンストレーション。
フィンスイムとは、足にフィンをつけて泳ぐ競技だが、フィンはシュノーケリングや
ダイビングのものとちがう。
フィンスイムのフィンは2種類あって、一つはダイビングのフィンを少し大きくしたようなやつ。こっちはただスピードが多少上がるくらいでさしておもしろくない。
すごいのは一枚のでかい板みたいなやつ。
両足をその「板」につっこんで泳ぐ。
要はアザラシかマーメイドになったと思えばいい。
まず選手はフィンをつけ、一度水に入る。
それから苦労してスタート台にはいあがるが、そのよちよちした感じが
八景島シーパラダイスなどで見るアザラシそっくり。
そして、選手がスタート台から飛び込むと、もうすごい。
というか、すさまじい。
アザラシどころかイルカかと思うくらい。
潜水でドルフィンキックを打ちながら、びゅーんと25メートルプールを往復し、タイムはなんと14秒。
自分の目が信じられないほどで、会場の水泳名人たちも「おおっ!」とどよめいた。
今はまだ競技人口が少ないため、わりと簡単に年齢別で日本選手権でメダルがとれたり、
国際大会に出られたりするらしい。
ちょっと心を動かされる競技である。
関連記事
-
-
高野秀行フェア バンコクで好評
7月25日から8月7日(つまり今日)まで、バンコクの紀伊国屋書店で「高野秀行フェア」が行われ、なか
-
-
『間違う力』発売開始
『間違う力 オンリーワンの10カ条』(メディアファクトリー)が発売になった。 丸善川崎ラゾーナ店で
-
-
トルクメニスタン特集
毎回ディープな特集で楽しませてくれるバンコク発の特殊月刊誌「G-Diary」。 ちょっと遅くなって
-
-
だから「吸うな」「飲むな」
金曜日、アメリカで日本の小説やノンフィクションを翻訳出版しているバーティカルという出版社に売り込
-
-
『メモリークエスト』見本とどく
初めてのことだが、2日連続で新刊の見本がとどく。 今度はお待ちかね、『メモリークエスト』。 カバー
- PREV :
- 朝青龍ミステリー
- NEXT :
- 12月7日午後、立教大学で講演します