*

イルカ人間

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

巣鴨で行われた水泳のマスターズ大会に出場、クロール、バック(背泳ぎ)、ブレスト(平泳ぎ)の
3種目を泳ぐ。
超苦手だったバックが、なんとか普通の素人スイマーの域に近づいてきた。
まあ、この一年、バックを百キロくらい泳いでいるので
当然といえば当然か。
いっぽう、ほとんど練習をしなかったブレストはタイムが落ちていて、
練習は嘘をつかないなと感心する。
ちなみに、今大会ですごく面白かったのはフィンスイムのデモンストレーション。
フィンスイムとは、足にフィンをつけて泳ぐ競技だが、フィンはシュノーケリングや
ダイビングのものとちがう。
フィンスイムのフィンは2種類あって、一つはダイビングのフィンを少し大きくしたようなやつ。こっちはただスピードが多少上がるくらいでさしておもしろくない。
すごいのは一枚のでかい板みたいなやつ。
両足をその「板」につっこんで泳ぐ。
要はアザラシかマーメイドになったと思えばいい。
まず選手はフィンをつけ、一度水に入る。
それから苦労してスタート台にはいあがるが、そのよちよちした感じが
八景島シーパラダイスなどで見るアザラシそっくり。
そして、選手がスタート台から飛び込むと、もうすごい。
というか、すさまじい。
アザラシどころかイルカかと思うくらい。
潜水でドルフィンキックを打ちながら、びゅーんと25メートルプールを往復し、タイムはなんと14秒。
自分の目が信じられないほどで、会場の水泳名人たちも「おおっ!」とどよめいた。
今はまだ競技人口が少ないため、わりと簡単に年齢別で日本選手権でメダルがとれたり、
国際大会に出られたりするらしい。
ちょっと心を動かされる競技である。

関連記事

no image

タマキングの原点はここにあった!

週末、書店でのトーイベントのため大阪に行ってきたのだが、実に楽しかった。 なにしろ、朝は杉

記事を読む

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリースされた。 タイトルはずば

記事を読む

no image

「クロ高」英語版届く!

私が熱狂的な「クロ高」ファンだということは意外に知られていない。 クロ高とは、少年マガジンで連載し

記事を読む

no image

ドリアン系の作家たち

私が中島義道先生や町田康の本を面白いと書いて、なんだか意外だったようだが、 ほんとうに両方とも好き

記事を読む

no image

現実逃避にはこの本を!

「急性いい人症候群」の後遺症は大きかった。 いわき市に一週間行っている間に仕事と雑務と不意打ち的な問

記事を読む

no image

時差ボケが治らない

珍しく時差ぼけになり、それがちっとも治らない。 朝頑張って起きても昼過ぎに眠くなり午後爆睡。 で、

記事を読む

学校や仕事に行くのが辛いとき、この映像を見よう

アブディンの『わが盲想』、やっと重版がかかった。 「すぐにドカーンと売れる」という私の皮算用か

記事を読む

内側から見た「やくざ」

最近イースト・プレスの本が面白い。 まあ、知り合いの編集者が増えて新刊を送ってきてくれるせいも

記事を読む

no image

『アジア新聞屋台村』続編?

以前、アジア各国の新聞を発行しているエイジアンという不思議な新聞社で働いていたことがあり、その顛末を

記事を読む

no image

謎の独立国家ソマリランド大吟醸拾年古酒

仕事場にしている「辺境ドトール」は昭和の世界だ。 店長夫妻が常に店におり、私たち常連の客と交流

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
PAGE TOP ↑