3回目のボリショイ・サーカス
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
「本の雑誌」9月号の特集「エンタメ・ノンフ座談会」のゲラを校正する。
これがメチャクチャおもしろい。
しかも大増ページ。
もしかして、この座談会、話題になるどころか、歴史に残るかも!
…と思ってしまった。
何の歴史かわからないけど。
8月10日ごろ発売なので、お見逃しなく!
☆ ☆ ☆
前からの約束で、甥っ子と姪っ子を3人連れて、
千駄ヶ谷の東京体育館にボリショイ・サーカスを見に行く。
4月にロシアに行ったとき、クレムリンもエルミタージュ美術館も頑なに拒否して、
ボリショイ・サーカスだけ2回も行ったから、今年でもう3回目だ。
残念ながら、東京体育館は演技のサークルから客席がやけに離れていて、
全然リアルに実感できなかった。
演目は地味で、クォリティも本場に比べるとだいぶ落ちる。
子どもたちも、何をやっているのかピンと来ないようで、
みんな、途中で飽きてしまっていた。
うーん、残念…。
サーカスはやっぱりサーカス専用の劇場へ行かないとダメなようだ。
子どもたちに、本場モスクワのサーカスを見せてあげたかったなあ…。
関連記事
-
-
パリジャンは味オンチ
最近フランス料理店の取材をしていたので、ミツコ・ザハー『パリジャンは味オンチ』(小学館101新書)
-
-
乱世をテキトーに生き抜く奥義!!
土曜日、ドンガラさん原作の映画「ジョニー・マッド・ドッグ」の試写会に内澤旬子さんと一緒に行こうとした
-
-
アジア新聞屋台村プレイバック
昨日、突然5年ぶりにエイジアン新聞社の劉社長から電話がかかってきた。 「急ぎの仕事があるからやって
-
-
笑えてスカッとするフランス映画
軍事産業を皮肉った面白いコメディをやっているというので、 下高井戸シネマに見に行った。 タイトルが
-
-
これからは「盲人サッカー」だ!
以前「少林サッカー」という面白い映画があったが、それはもう古い(私が言うまでもなく古いけど)。これか
-
-
2006年に読んだ本ベストテン(小説部門)
今年、私が読んだ本の中からベストテンを選んでみた。断っておくが、あくまで客観的にして公正無私な選出で
-
-
『神に頼って走れ!』見本とどく
『神に頼って走れ! 自転車爆走日本南下旅日記』(集英社文庫) の見本がさきほど届いた。 すんごく派手
- PREV :
- チェンマイに行きます
- NEXT :
- エンタメ・ノンフ対談