「困ってる人」書籍化プロジェクトX
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
私がプロデュースしている大野更紗「困ってるひと」の連載もそろそろ最終回近い。
いよいよ書籍化の相談をしようと大野さんの家に集まる。
デザイナーKさんとイラストレーターの能町みね子さんも参加。
出版関係以外の人は知らないと思うが、
著者がデザイナーやイラストレーターと会うことはめったにない。
ましてやみんなで一緒に相談することは皆無に近い。
プロデューサーである私も一体どうなるのかわからず、
豪腕編集者Sさんの仕切りで、あれよあれよとカバーの装丁や、タイトルや、
帯コピーなどが決められていった。
4月には書店向けのプルーフ(見本原稿)ができ、6月には書籍発売という。
なんだか凄いことになりそうだ。
☆ ☆ ☆

実に久しぶりにふつうの小説を読んだ。
津原泰水『蘆屋家の崩壊』(集英社文庫)。
並外れた豆腐好きという一点で結ばれるフリーターの若者と、「伯爵」という仇名の怪奇小説作家が遭遇する不可思議な事件や現象を描く連作短篇集。
私はホラーや幻想小説が苦手でめったに読まないが、
これはけっこう楽しめた。
文章が端正で、ほどよいユーモアが効いているからだろう。
とくにネズミが少女に姿を変えて男になつく話と虫が体中に巣くう話がよかった。
幻想小説が好きな人にはたまらないかもしれない。
関連記事
-
-
「未来国家ブータン」本日発売
都内の一部ではすでに発売しているらしいが、正式には本日が「未来国家ブータン」(集英社)の発売日であ
-
-
私の2006年上半期ベスト本はこれだ!
先月のことだが、「本の雑誌」編集部から、「高野さんの個人的な2006年上半期ベスト1を教えてほしい」
-
-
シュウコウとヒデユキは同一人物です
ご存知のように、前回のブログのコメント欄に映画配給会社の宣伝の人から コンゴの作家、エマニュエル・
-
-
「ワセダ三畳記」が増刷!
『ワセダ三畳青春記』の増刷が決まった。 集英社文庫、5冊目出してやっと増刷だ。 私は最初『異国トー
-
-
アラジンは中国人だった!?
旅のトリビア「たびとり」はまったく反響がなかったが、懲りずに最近驚いたことを一つ。 山田和『インド
-
-
ネットでキム・ジョンイルになる方法
中川淳一郎『ウェブはバカと暇人のもの 現場からのネット敗北宣言』(光文社新書)は傑作だった。 著者
-
-
辺境ドトールで大宴会
土曜日、仕事場である「辺境ドトール」にて受賞祝賀パーティが行われた。 ドトールの常連である高級
-
-
おっぱいとトラクター
家に本があふれ出し、また本棚を買うか、古い本を処分するか、 あるいは「居間に本を置いてはダメか」と
- PREV :
- アラブ音楽の決定版CD
- NEXT :
- 辺境映像祭中止


