*

アラブ音楽の決定版CD

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


仕事場である辺境ドトールでバイトしている女の子が念願の音大に合格したというので、
お祝いに「ベリーダンスの黄金時代Vol.1 タヒア・カリオカ」というCDをあげる。
1940年代から70年代に人気を博したタヒアというエジプトの名ベリー・ダンサー兼歌手が
個人的に所有していた楽団が、
タヒヤや同時代の大歌手で「アラブの美空ひばり」とも(日本人愛好家の間で)呼ばれる
ウンム・クルスームなどの曲をインストゥルメンタルで演奏したCDらしい。
「らしい」なんて曖昧な言い方をするのは、このCDはライナーノートが極端にマニアックで
基礎情報がまるっきり抜け落ちているからだ。
ともあれ、私は妻がベリーダンスを長年やっていて、うちでは日常的にアラブやトルコの音楽が流れる環境にあり(中東に行っても「家からこんなに遠くに来たのにまたこの音楽か」と思うほどだ)、
CDもずいぶん聴いているが、
このCDはレベルが抜きんでて高い。
音大に受かった子は音楽史を専攻するというから、
ぜひクラシック以外でもこんなに洗練され、高度なオーケストラで演奏する
別の民族音楽もあるんだと知ってほしいと思ったのだった。
一般の人にもお勧めです。
エジプトやリビアの中東情勢のニュースを見るなら、
せっかくなのでそこの人たちのエンタメも味わってみましょう。

関連記事

no image

英雄の葬儀

 先日、私がチェンマイに見舞いに行ったシャン人の長老セン・スック(別名クン・チャ・ヌー)が亡くなっ

記事を読む

no image

ヘンタイ監督の話

今月号の『映画秘宝』(洋泉社)で、大槻ケンヂと小沢真珠の対談が載っている。 話題は、佐藤圭作監督『

記事を読む

no image

三沢の試合を見よ

アフリカに行っている最中、三沢光晴の急死について、 知人や読者の人たちから多数のお知らせメールをいた

記事を読む

no image

歴史は水で割るべからず

ゲストハウスのそばのソイ(路地)で、カバーにムエタイのポスターをびっしり貼った屋台を見かけた。

記事を読む

no image

もう当分OBとは関わりたくない

早大探検部50周年映像上映会はけっこう大勢の人が来てくれたし、 西木正明、恵谷治両先輩とのトークも想

記事を読む

no image

マンガ「ムベンベ」と単行本「しわゆめ」

 秋田書店へ行き、同社「ヤングチャンピオン」誌で、7月から連載開始の漫画「ムベンベ」の第一話・生原稿

記事を読む

電話不携帯のやめられない快適さ

 帰国して拝受した本、第3弾。  『忘れられない一冊の本』週刊朝日編集部(朝日文庫)。作家や映

記事を読む

2014年に読んだ本ベストテン

新年あけましておめでとうございます。 昨年はほんとうに忙しかった。というか、その慢性多忙状態は

記事を読む

no image

マンセームー脳人間、読書界へ進出!

学研「ムー」的なものに脳が染まってフリーズしてしまうという恐ろしい状態、 それが「慢性ムー脳人間」。

記事を読む

no image

法隆寺の謎

武澤秀一『法隆寺の謎を解く』(ちくま新書)を読む。 インドの聖地を歩いて回った建築家が建築学と空間

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年9月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑