アラブ音楽の決定版CD
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
仕事場である辺境ドトールでバイトしている女の子が念願の音大に合格したというので、
お祝いに「ベリーダンスの黄金時代Vol.1 タヒア・カリオカ」というCDをあげる。
1940年代から70年代に人気を博したタヒアというエジプトの名ベリー・ダンサー兼歌手が
個人的に所有していた楽団が、
タヒヤや同時代の大歌手で「アラブの美空ひばり」とも(日本人愛好家の間で)呼ばれる
ウンム・クルスームなどの曲をインストゥルメンタルで演奏したCDらしい。
「らしい」なんて曖昧な言い方をするのは、このCDはライナーノートが極端にマニアックで
基礎情報がまるっきり抜け落ちているからだ。
ともあれ、私は妻がベリーダンスを長年やっていて、うちでは日常的にアラブやトルコの音楽が流れる環境にあり(中東に行っても「家からこんなに遠くに来たのにまたこの音楽か」と思うほどだ)、
CDもずいぶん聴いているが、
このCDはレベルが抜きんでて高い。
音大に受かった子は音楽史を専攻するというから、
ぜひクラシック以外でもこんなに洗練され、高度なオーケストラで演奏する
別の民族音楽もあるんだと知ってほしいと思ったのだった。
一般の人にもお勧めです。
エジプトやリビアの中東情勢のニュースを見るなら、
せっかくなのでそこの人たちのエンタメも味わってみましょう。
関連記事
-
-
今、モガディショです
今、ソマリアの首都モガディショにいる。 昨年8月と比べると、格段に街が明るく、陽気な雰囲気に包まれて
-
-
今年からノンフィクション作家
みなさん、明けましておめでとうございます。 今年は何をするか。 まずは肩書きを変えることにした。 正
-
-
今度はインド人をアゼンとさせてしまう
また午前中、また別のソマリランド人と会った後、 いつもどおり、ドトールF店に「出勤」すると、なぜかそ
-
-
サッカーファンになる予定なのに…
着実にサッカーファンに向かって前進しているはずなのだが、 吉祥寺の書店でターザン山本『「金権編集長
-
-
私の2006年上半期ベスト本はこれだ!
先月のことだが、「本の雑誌」編集部から、「高野さんの個人的な2006年上半期ベスト1を教えてほしい」
- PREV :
- イランの料理をみくびっていた
- NEXT :
- 「困ってる人」書籍化プロジェクトX