後輩・角幡唯介が開高健ノンフィクション賞を受賞!
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様

猛暑がつづく中、また難民シェルターに行き、コソヴォ出身のアルバニア人に話を聞く。
おみやげに井浦伊知郎『アルバニア・インターナショナル』(社会評論社)という本をあげる。
日本唯一のアルバニア語の専門家が、アルバニアに関するありとあらゆるレアな情報を叩き込んだ超マニアックな本である。
写真も多いし、アルバニア表記もたくさん盛り込まれているので、それなりに喜んでくれたよう。ただし本人は二度とコソボやアルバニアに帰りたくないらしいのだが…。
☆ ☆ ☆
早大探検部の後輩で、フリーライター・探検家を名乗る角幡唯介が
「空白の五マイル」という作品で第八回開高健ノンフィクション賞を受賞したという知らせが届いた。
チベットのツァンポー峡谷の前人未到部分を中国政府の許可なしに突入、あと一歩で死ぬところを生還したという壮絶な話である。
彼は去年、「雪男は向こうからやってきた」という作品でやはり最終選考に残ったが、
落選していた。
(こちらはネパール・ヒマラヤでのイエティ探検の話)
私とちがって、彼は本格的な冒険に挑戦できる体力と技術があり、正統的なルポが書ける取材能力と文章力がある。
石川直樹につぐ冒険探検界のニューウェイブとして大いに活躍し
ついでに、雑誌対談の相手などに私を起用してもらえると不況のおり、たいへん嬉しいと思う次第だ。
関連記事
-
-
夢のようなアジアの列車旅
おかげさまで『謎の独立国家ソマリランド』は先週、日本経済新聞と東京(中日)新聞の書評で取り上げてもら
-
-
休みをとって職場へ?
金曜日はジュンク堂書店新宿店にて、宮田珠己部長とトークイベント。 (司会は杉江さん) 例によって宮
-
-
ブックストア談は凄い!
「異国トーキョー漂流記」を大売りだししているユニークな書店「ブックストア談・浜松町店」へ行き、御礼
-
-
ミステリ・ノンフィクションの傑作『龍馬史』
ちょっと前まで「学者」というのは圧倒的に年上の先生ばかりだった。 だが今は本のプロフィールを見
- PREV :
- 宮田珠己部長と対談のお知らせ
- NEXT :
- 鴎外、ダメじゃん!


