*

後輩・角幡唯介が開高健ノンフィクション賞を受賞!

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


猛暑がつづく中、また難民シェルターに行き、コソヴォ出身のアルバニア人に話を聞く。
おみやげに井浦伊知郎『アルバニア・インターナショナル』(社会評論社)という本をあげる。
日本唯一のアルバニア語の専門家が、アルバニアに関するありとあらゆるレアな情報を叩き込んだ超マニアックな本である。
写真も多いし、アルバニア表記もたくさん盛り込まれているので、それなりに喜んでくれたよう。ただし本人は二度とコソボやアルバニアに帰りたくないらしいのだが…。
      ☆         ☆        ☆
早大探検部の後輩で、フリーライター・探検家を名乗る角幡唯介が
「空白の五マイル」という作品で第八回開高健ノンフィクション賞を受賞したという知らせが届いた。
チベットのツァンポー峡谷の前人未到部分を中国政府の許可なしに突入、あと一歩で死ぬところを生還したという壮絶な話である。
彼は去年、「雪男は向こうからやってきた」という作品でやはり最終選考に残ったが、
落選していた。
(こちらはネパール・ヒマラヤでのイエティ探検の話)
私とちがって、彼は本格的な冒険に挑戦できる体力と技術があり、正統的なルポが書ける取材能力と文章力がある。
石川直樹につぐ冒険探検界のニューウェイブとして大いに活躍し
ついでに、雑誌対談の相手などに私を起用してもらえると不況のおり、たいへん嬉しいと思う次第だ。

関連記事

no image

私も外出作家へ

珍しく朝から快晴。 空気が澄み渡り、なにやらトルコのワン湖周辺にでもいるようだ。 部屋にこもっている

記事を読む

no image

多忙で読書が進む

テレビの仕事は別に辛くないが拘束時間の長さが問題だ。 一方で移動時間と待ち時間が異様に長いので 皮肉

記事を読む

マスクマンになりたい

旧ユーゴ(主にコソボ)の取材が終わってだいぶ経つ。 ブログで写真をお見せしようと思っていたのだ

記事を読む

no image

琉球カウボーイ、よろしくゴザイマス。

私の沖縄の友人が統括プロデューサーをしている映画が今日からついに 東京でも公開が始まる。 「琉球カ

記事を読む

no image

まるで結婚式のような…

 上映会第3弾はmixiの高野秀行コミュの主催。  これが凄かった。  コアなファンばかり50人も

記事を読む

no image

新刊『アジア未知動物紀行』が発売

新刊『アジア未知動物紀行』(講談社)があさって、つまり2日に発売となる。 ある意味で私の未知動物探索

記事を読む

no image

乱世をテキトーに生き抜く奥義!!

土曜日、ドンガラさん原作の映画「ジョニー・マッド・ドッグ」の試写会に内澤旬子さんと一緒に行こうとした

記事を読む

no image

テレビ川柳師・ナンシー関の秀逸な評伝

読書運というものがあって、読んでも読んでも面白い本に当たらないときもあれば、手にする本がことごとく面

記事を読む

no image

本の雑誌年間ベスト10入り

担当編集者から連絡があり、「アジア新聞屋台村」が「本の雑誌2006年度ベスト10」の8位になったそう

記事を読む

no image

日本はよい国

天気がいいので、相模湖から城山まで山をぶらぶらする。 途中の休憩小屋で酒が売られているのを見て感激

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑