*

新計画?!「イラワジ河(ほぼ)全流下り」

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

 昨日から今日にかけて、突然新しい探検計画が生まれた。
 その名も「イラワジ河ほぼ全流航下紀行」という、スゴイのかスゴくないのか、よくわからないものだ。
 メンバーは探検部の先輩、山田高司氏と私の2名。
 山田さんは、先週末よりうちに泊っている。
 彼は、東京農大の探検部出身、日本では関野吉晴に匹敵する探検家である。
 大学時代から「世界の川を全部下る」という大目標を掲げ、実際に、南米のオリノコ河、アマゾン河、ラプラタ河、アフリカのニジェール河、コンゴ河、ザンベジ河、そして、長江の一部を下っている。
 その間に、旅も続け、南米とアフリカの国はほとんど訪れている。
 自然の知識にすぐれ、農業と林業にも詳しい。
 ここ十年あまりは、アフリカのチャドやルワンダで、植林その他の環境改善のNGOを率いている。(山田さんがNGO好きなわけではないが、実力と人望の結果、なんでもたいへんな役を任されてしまうのだ)
 死にかけたことも数え切れない。
 パタゴニアでは解けた氷河に流され、危うく凍死か溺死しそうになり、身をもって地球の温暖化を体験。
 アルゼンチン・チリの国境線でフラミンゴの写真を撮ろうとしたら、スパイと間違えられ、アルゼンチンの戦闘機から銃撃を受け、南米の治安維持の厳しさを身をもって体験。
 コンゴ河では、木陰にボートを寄せて休んでいたら、スズメバチの大群に襲撃され、水に潜って逃げたが、全身を刺され、3日間生死の間をさまよい、身をもってハチの怖さを体験。


…と書き始めたら、キリがない。
 しかし、冒険家にありがちなプライドの高さやアクの強さは皆無で、私が今まで会った中では最大の「人徳家」である。
 私は山田さんが設立したNGO「ナイルの会」の唯一のメンバーとして、彼とともにアフリカを四ヶ月間、「視察旅行」をしたり、その後も事務局長兼雑用係を務めている。
 山田さんは現在、郷里の四万十川流域で自然活動や地域の活性化などに従事しているが、昨年の夏からはスーダンのダルフール難民救援のため、難民が流入しているチャドへ行っていた。
 「環境保全のヤマダ」の名前は世界にとどろいており、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)から、直接「手伝ってほしい」と依頼が来たそうだ。
 そのわりには、いつも金がなく、今回もチャドから高知に帰る途中、東京では私の家に何泊かして旅費を浮かしている。
 山田さんとは、そもそも、「近い将来、一緒にナイル河を全流下ろう」という約束でルワンダの環境NGOの手伝いを始めたのだが、残念ながら流域諸国の治安状況が悪く、実行に至っていない。
 せっかく、スーダン内戦が20年ぶりに終結し、最大の障壁が取り除かれたのだが、今度はルワンダがまたヤバくなってしまった。
 われわれのNGOの現地責任者も、フランスに逃亡してしまったくらいだ。
 ルワンダがナイル河の源流なので、そこをはずしては計画は実行できない。
 今回も、うちで酒を飲みながらそれを嘆いていたのだが、「それじゃ、いっそ、イラワジ(エーヤワディ)川下りを今年か来年の冬にやろうか」という話になった。
 11月ごろから2,3ヶ月かけて、できるだけ上流から河口まで地元のボートを使って手漕ぎでのんびりと下る。
 川下りは山田さんがプロ、私は通訳兼雑用である。
 実際問題として、許可がとれるのか、また金が(特に許可と政府関係者に支払う費用)がどれくらいかかるのかわからず、きっと困難ではあるだろうが、私もヤンゴンに「太郎さん」という強力なコネクションがある。
 ミャンマー辺境専門のツアー会社をやっている人で、よくこのブログにも過激なコメントを寄せている。
 この人に頼めば、ミャンマーではあらゆることが可能になると言われている。
楽しいだろうなあ、イラワジ川全流(正確には「ほぼ全流」)紀行…。
 ただ、私はインドでのゾウ旅行もやりたいし、順番としてどっちを先にしたらいいのか、それだけが悩みだ。(他に悩みはないのか…)

関連記事

no image

ツチノコ・ロケ

「未確認思考物隊」のロケで岡山の「ミスター・ツチノコ」滝沢さんに会いに行く(写真:左)。 20年間、

記事を読む

no image

まるでカフカの「審判」

  「オシムの言葉」(集英社文庫)などユーゴ・サッカー三部作で知られる木村元彦氏から 「争うは本意

記事を読む

no image

狂気の起源を求めて

ビルマ(ミャンマー)難民研究者にして本人は医療難民の大野更紗さんのところに シャン料理をもっていく。

記事を読む

no image

やっぱりミャンマーの辺境はいい

 ミャンマーより帰国した。  たった一週間の慌しい旅だったが、同国最北部の辺境地まで行き、イラワジ

記事を読む

no image

大槻ケンヂと一緒にオカルト番組?

 今度の1月から3月まで、オーケンこと大槻ケンヂ氏と私が二人で 深夜番組をやることになった。  もう

記事を読む

no image

エンタメ・ノンフ対談

『怪獣記』の販促で、カメラマンの森清と高田馬場・早稲田界隈の書店周りをする。 どこも『ワセダ三畳青春

記事を読む

no image

趣味は仮説

私は仮説を立てるのが趣味である。何かを見たり聞いたりしたとき、「これはもしや××とつながるの

記事を読む

no image

ジャナワール・トークライヴ

コダックフォトサロンで開催されている、カメラマン森清の個展会場で、 角田光代さんとトークライヴを行う

記事を読む

no image

だめだめスウェーデン刑事小説

ヘニング・マンケル『殺人者の顔』(創元推理文庫)を読む。 「スウェーデンが世界に誇る警察小説シリー

記事を読む

no image

妻が小学館ノンフィクション大賞受賞!

思いがけない事態が起きた。 私と同じくフリーのライターである妻・片野ゆかが今年度の小学館ノンフィクシ

記事を読む

Comment

  1. わたる より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
    これいいっ!
    いきましょう。
    象より、実現率が高そう。
    カバさえいなければ。
    「太郎」さんもいることだし、ここはひとつ。
    (と、また焚きつけてしまう・・・)

  2. 太郎 より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
    「アルゼンチンの戦闘機から銃撃を受け」
    これは凄い、凄すぎる!!
    私の周りにも会社経営者でありながら密林で虎の密猟者から撃たれ
    命からがら走って逃げた男が1名おりますが(この男は走りながらも自分を
    撃った男に怒りを感じてたそうですが)戦闘機に撃たれた人はいないです。
    多分、これからもいないと思います。
    ソマリアで乗っていたヘリコが撃たれた客はいましたが・・・。
    しかし、冒険家にありがちなプライドの高さやアクの強さは皆無で、私が今まで会った中では最大の「人徳家」である。
    凄い人ですね。 あくの強さがないというのは本当に良いですね。高野さんが師事するのも分かります。 
    高野さんの周りはあくの強い人だらけだから・・・・・。
    山田さんと言う人はいい人だな、私もこうなりたいなと思って読んでたら
    何で「太郎」が出て来るんですか?
    罰として高野さん、ヤンゴンに来たらスクワット30分(1,000回)ね、
    うちの道場で。
    「この人に頼めば、ミャンマーではあらゆることが可能になると
    言われている。」
    勘弁して下さい、ただのランド屋です、私は。
    そりゃ予算があるお客さんなら多少の無理は聞きますけど。
    これって、あれですか? TVとかで行くわけじゃないんですよね。
    だったら可能性はあるかも。
    出発点はあれですか、カカボラジの麓になるんですかね?
    そうなると出発は11月かな?
    高野さん、カヤック操れるんですか?
    Makha(メカ)川をカヤックで下るのは世界チャンプクラスの人が昨年だか一昨年だか、挑戦してもう二度としないと言ってたとか。
    バモーから先で川イルカを見つけて遊ぶのも面白そうですね。
    悩みがない?
    高野先生、本を書くという言う意識が足りないんじゃないの!!!
    何て某出版社の担当者にようになってしまいました(笑)
    しょうがないから取りあえずこっちで日程を建てて後で送りますね。
    太郎

  3. タカノ より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
     つい、筆が滑ってしまいました。
     銃撃されてはいません。警告の威嚇射撃を受けただけです。
     二村さんの方が上ですよ。
     あと、これはTVじゃないです。個人です。
     一般の民間人といってもいいでしょう。
     得意の極真鉄拳で、難しい局面は打開してください。
     よろしくお願いします!

  4. ○村 より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
    えー、個人名を明記した誹謗中傷等は本ブログでは
    禁止されております(笑)。
    実名↑は削除あるいは匿名でお願いいたします。
    とはいえ、山田先輩、凄い人ですね。
    尊敬いたします。
    さて、高野さん、太郎氏のことですから、おそらく日程は非常に迅速に到着することが予想されます。「あ、いいですね」と言った瞬間から、もう逃れられなくなることでしょう(笑)おまけにマネージメントが煽っていますし、こりゃ決定ですな。いいなー

  5. 義姉 より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
     エーヤワディー河を下るクルージング?!まあ、ステキ!オリエント急行社でもマンダレーからバガンまで3泊4日の豪華クルージング・ツアーをやっているとヴァンサンカン誌で読みましたが・・・・・最近バガンに行った義姉はエーヤワディー河を渡るため借りた小船と上記のクルージング船のサイズの違いにびっくり。
     ともかく、全行程何泊かかるのかわかりませんが山田&高野版クルージングははるかにエキサイティング。人生の真実が見えてきそう。実現、期待しています!
     

  6. 通りすがりの者 より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
    山田氏は著作を出されていないのですか?
    河下り冒険記、ありましたらぜひ読んでみたいのですが・・・

  7. タカノ より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
     残念ながら、彼は筆不精な人で、まとまった旅行記は一つも書いたことがありません。
     ぼくが山田さんだったら、いったい何冊本が書けるか見当もつかないような体験をしてるんですけどねえ。

  8. 通りすがりの物 より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
    でしたら山田氏の体験をもとに、高野先生が書かれてはいかがですか?
    山田氏の経験値と高野氏の筆力があれば、鬼に金棒だと思います。
    ちなみに印税は山田氏4、高野氏4、
    小生に2・5くらいの比率でいいと思います。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑