*

元「たま」石川浩司氏とのイベント

公開日: : 高野秀行の【非】日常模様

相変わらず花粉症に悩まされ、テンションが上がらない。
あまりに目がかゆいので火曜日に目医者に行き薬をもらったのだが、
目のかゆみはおさまったら今度は鼻水と鼻づまりがひどくなってしまった。

水曜日(昨日)は『謎の独立国家ソマリランド』で、「中央公論」と「日刊サイゾー」で著者インタビューを受けたが、
あまりに鼻づまりがひどく喋るのも息苦しい。
本来は「ソマリランドやソマリアはこんなに面白いんですよ!」と前のめりに話したいところなのに、
口から漏れるのは「ふがふがふが…」という情けない音ばかりで、意気上がらないこと著しい。
にっくきは花粉症である。

夜はまたしてもシャン料理店「ノングインレイ」にて、飲み会。
チェンマイではその形から「ロッドゥワン(急行)」と呼ばれているイモムシ(竹の中に生息するもの)を炒めたもの(写真・上)やトーフ・ジョー(シャン豆腐の揚げ物)などを
久しぶりに食べる。ここの料理は何を食べても美味い。

ウェイトレスの女の子が頬に白い粉「タナッカー」を普通につけていた。
ミャンマーでは一般的だが、日本でつけている人は初めて見た。
だが、ミャンマー人率90%以上のこの店では違和感がない。
まったくいい店だ。

☆            ☆             ☆

ところで、チェンマイで遭遇した元「たま」のランニングこと石川浩司氏と「旅のトークイベント」を行うことになった。
もとは「ノングインレイでオフ会をやりましょう」という話だったのが
「せっかくだからイベントをやってそのうち上げでノングインレイに行こう」と展開。
ツイッター上で誰か主催してくれる人はいないかと訊いてみたら、
かつてmixiの「高野秀行コミュ」を主催し、いくつものイベントを開催してくれた「よっしーさん」が
真っ先にメールをくれた。

その後、違う人お二人からもオファーをいただいたが、
順番的にも実績的にもよっしーさんにお任せすることになった。
日時と場所は只今検討中です。

関連記事

no image

IT2013年問題

私の新しい趣味について、いろいろな提案をいただき、ありがとうございます。 特にいくつかはひじょうに

記事を読む

no image

漫画探偵、登場!

浦沢直樹の担当編集者やプロデューサーを務め、 リチャード・ウーなる筆名で異色在日外国人漫画「ディア

記事を読む

no image

メールが届かない

最近、こちらから出したメールが届いていないというケースが増えている。 プロバイダのせいなのだろうか。

記事を読む

no image

知らぬが大福

先週の火曜日、本の雑誌の杉江さんがうちに来て打ち合わせ。 妻が不在なので心おきなく杉江さんと談笑、特

記事を読む

no image

館山で昼寝

ぶらっと東京湾フェリーに乗って館山に行ってみた。 船の中でビールを飲んだら眠くなり、館山駅近くの小

記事を読む

no image

新刊『アジア未知動物紀行』が発売

新刊『アジア未知動物紀行』(講談社)があさって、つまり2日に発売となる。 ある意味で私の未知動物探索

記事を読む

no image

歴史は水で割るべからず

ゲストハウスのそばのソイ(路地)で、カバーにムエタイのポスターをびっしり貼った屋台を見かけた。

記事を読む

no image

海賊の少年とすしざんまい

裁判というのはひじょうに傍聴が難しい。 いつ行われるのか直前にならないと公表されないのだ。

記事を読む

no image

何でも話します

ミクシイのイベントを「しょーもない」と書いたことで 物議(?)をかもしているようだが、 別にほめ言葉

記事を読む

no image

ブータンはチベットではない

日本で入手できる唯一のブータン映画ということで、 5000円近くも出して「ザ・カップ 夢のアンテナ

記事を読む

Comment

  1. よっしぃ より:

    早速、ありがとうございます。
    日時が決まり次第、ブログをお借りして告知いたします。
    何も決まっていませんが、
    場所は早稲田界隈
    日時は土日祝
    だと思います。

    なお、だいたいの人数などを想定したいので
    ぜひぜひMIXIかFACEBOOKでの登録をおねがいします。
    FACEBOOK 高野秀行ファンコミュニティ
    http://www.facebook.com/groups/594961793865231/

    MIXI
    http://mixi.jp/view_community.pl?id=119854

    どちらもないよ、という方は
    直接、メール
    lovespreads@hotmail.com
    まで。
    高野秀行さんイベントの件、と書いてください。
    また、もし前回(2010年 VS森清さん)、
    前々回(2008年 VSタマキング)
    の写真をデータで持っている方、送ってくださーい

  2. ajiketo より:

    営業的に重要な時期に花粉症とは!(笑)
    S江さんの落胆ぶりが目に浮かぶようですが、
    まあ、高野さんらしいですね。
    どうぞお大事に。

  3. CHIBASHIYAHAGICHO より:

    あの時、花粉症さえ無かったならなぁ、ってやつですね。

  4. 匿名希望 より:

    本編とは何の関係もないコメントですが、

    アフリカ中部に位置するコンゴ共和国。人跡未踏の秘境の存在は常に話題となり、冒険家たちのイマジネーションを駆り立ててきた。その秘境に存在すると考えられている伝説の未確認生物(UMA)“モケーレ・ムベンベ”。

    がテーマの映画が昨日から公開されています。
    「ダイナソー・プロジェクト」
    フィクションですけど。

  5. ajiketo より:

    『ダイナソープロジェクト』推薦コメントのコメンテーターの
    肩書を見ているだけで、虚実入り混じったプロレス的ファンタジーを感じますね。

    リアリティを売りにしたいのか、ファンタジー感を前面に
    出したいのか、見えにくい人選ですが。

  6. NONO より:

    ヤングチャンピオンの副編集長がコメントしてるのが、笑える。そんならあれ、単行本で出してくれよ。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

    • アクセス数1位! https://t.co/Wwq5pwPi90 ReplyRetweetFavorite
    • RT : 先日、対談させていただいた今井むつみ先生の『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』(秋田嘉美氏と共著、中公新書)が爆発的に売れているらしい。どんな内容なのかは、こちらの対談「ことばは間違いの中から生まれる」をご覧あれ。https://t.c… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 今井むつみ/秋田喜美著『言語の本質』。売り切れ店続出で長らくお待たせしておりましたが、ようやく重版出来分が店頭に並び始めました。あっという間に10万部超え、かつてないほどの反響です! ぜひお近くの書店で手に取ってみてください。 https:/… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 7月号では、『語学の天才まで1億光年』(集英社インターナショナル)が話題の高野秀行さんと『ムラブリ』(同上)が初の著書となる伊藤雄馬さんの対談「辺境で見つけた本物の言語力」を掲載。即座に機械が翻訳できる時代に、異国の言葉を身につける意義について語っ… ReplyRetweetFavorite
    • オールカラー、430ページ超えで本体価格3900円によくおさまったものだと思う。それにもびっくり。https://t.co/mz1oPVAFDB https://t.co/9Cm8CjNob8 ReplyRetweetFavorite
    • 文化背景の説明がこれまた充実している。イラク湿地帯で食される「ハルエット(現地ではフレートという発音が一般的)」という蒲の穂でつくったお菓子にしても、ソマリランドのラクダのジャーキー「ムクマド」にしても、私ですら知らなかった歴史や… https://t.co/QAHThgpWJX ReplyRetweetFavorite
    • 最近、献本でいただいた『地球グルメ図鑑 世界のあらゆる場所で食べる美味・珍味』(セシリー・ウォン、ディラン・スラス他著、日本ナショナルジオグラフィック)がすごい。オールカラーで写真やイラストも美しい。イラクやソマリランドで私が食べ… https://t.co/2PmtT29bLM ReplyRetweetFavorite
  • 2023年11月
    « 3月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
PAGE TOP ↑