福島県の今
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
3日、福島県へ。
原発から30キロの最前線、田村市のムーミン谷(仮名)を訪問。何の緊張感もなく、ふつうに生活していた。しかし、釣り人がいたのにはおどろいた。
ムーミンパパ(仮名)曰く「ああ、イワナがいますからね」。
東京で放射能を気にしてるのは何だったのか。
4日、いわき市勿来の後輩宅に泊めてもらう。
20年歌舞伎町に暮らしていた男だが、今はすっかり福島県人。
壊滅した沿岸部を見る。
オブジェのように潰れた車、見渡すかぎりの廃墟、放射能に汚染された青い海。
本物の近未来SFの世界に来てしまった。
5日、勿来の後輩も参加し、気仙沼へ。
Iphoneでこれだけ書くのに1時間かかってしまった。
関連記事
-
79人はちと多いのでは…?
上智大学の講義は、先週、実質的に第一回目で マレーシアでジャングルビジネスを営む二村聡さんにお越しい
-
知られざる危険地帯・タイ最南部の謎
私は定期的に新聞を変える。どれも一長一短で決め手にかけるからだ。 今月からは久しぶりに朝日新聞
-
エンタメ・ノンフ・インタビュー
最近、加速的に「エンタメ・ノンフィクション」の普及が進んでいる。 今度は、「図書新聞」でインタビュー
-
続・「クレイジージャーニー」とすしざんまい
昨日、ブログを書いたあと修正しようとしたけど、私のIT力の限界か、二度とログインできなかった。
-
シャングリ・ラは実在した!
探検部の後輩・角幡唯介の開高健ノンフィクション賞受賞作品 『空白の五マイル』(集英社から刊行予定)の
-
後輩がアジア大会で銅メダル
早大探検部の後輩・角幡唯介の『空白の五マイル』(集英社)が売れている。 アマゾンでは、発売から半月
-
ダウン症ドラマーのドキュメンタリー映画「タケオ」
飯田基晴『犬と猫と人間と』『あしがらさん』、土屋トカチ『フツーの仕事がしたい』と、 観た映画がすべて
-
エンタメ・ノンフの秋!
「ダ・カーポ」の増刊「早稲田大学特集」の取材を受ける。 ワセダを出てへんなことをやっている人間のコー
-
NHKの仕事でまたミャンマー
(撮影:森清、『西南シルクロードは密林に消える』より) ※こんな映像が撮れればいいのだが…
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
大野さんのお父様、ご無事でよかったです。ムーミン谷も無事でよかった。
それからアイポンデビュー、おめでとうございます。