世界的に売れない作家へ驀進!
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
本日、マレーシアから帰国した。
今回の目的は「世界的に売れない作家」を目指すというもの。
実はもうずっと前から目指して、地道にコツコツと頑張っている。
どうせ日本で売れないのなら、スケールを大きく、世界的に売れないほうがいいだろうと至って前向きに考えたわけだ。
「ビルマ・アヘン王国潜入記」の英語版を無理して出版したが、それが出発点である。
世界的に評価はされたが、案の定売れなかった。
目論見どおりである。
今回はマレーシアに乗り込んだ。
現地の日本人学校で講演を行い、これまた「南国新聞」というナイスな名前の邦字紙が大々的にとりあげてくれた。(写真・右)
みんな、私の友人たちが強引に取り付けてくれたメディア戦略である。
まずは、紀伊国屋書店クアラルンプール支店が「高野秀行フェア」を組んでくれたので、見物に、いや失礼、挨拶に行った。(写真・左)
担当の若い書店員・ミヤギさんは「正直言って、お名前は初めて聞きました」と初々しいコメントを寄せてくれている。
世界的に売れない作家路線はここでも順調である。
(つづく)
関連記事
-
-
夢のようなアジアの列車旅
おかげさまで『謎の独立国家ソマリランド』は先週、日本経済新聞と東京(中日)新聞の書評で取り上げてもら
-
-
盲想、ソマリランド、犬部! 移民の宴
ツイッターを始めてから、書くことがどうしてもブログとダブるため、だんだんブログから遠ざかってしまって
-
-
新作『異国トーキョー漂流記』見本届く
2月18日に発売される私の新刊『異国トーキョー漂流記』(集英社文庫)の見本が届いた。 私がこれ
-
-
もう当分OBとは関わりたくない
早大探検部50周年映像上映会はけっこう大勢の人が来てくれたし、 西木正明、恵谷治両先輩とのトークも想
-
-
おもしろくないことがおもしろい
キタ帰国の二日後、つまり6日から9日まで沖縄に行ってきた。 10年以上前、大連に短期留学をしたときさ
-
-
本日発売。自分にとっては世にも奇妙な本
『世にも奇妙なマラソン大会』(集英社文庫)、本日発売です。 私はたいていすごく苦しんで原稿
-
-
Let’s go パラグアイ!
残念ながら日本はパラグアイにPKで敗れてしまった。 さぞ落胆している人が多いだろうが、そんな人たちに
-
-
講談社ノンフィクション賞の最終候補になった
以下のようなことになったそうです。 -----------------------------
- PREV :
- なぜかマレーシア
- NEXT :
- 次にブレイクする作家
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
いまさらなんですが、
http://www.shinnichi.com.sg/html/news_page_new/news8.html
このページの下の方に『南国新聞』のインタビューが掲載されています。
以前に紹介されていたらごめんなさい。
ちなみにKLの紀伊国屋書店では、いまや集英社文庫の棚に
高野秀行コーナー(名前つきの仕切りみたいなやつ)ありますからね。