*

『均ちゃんの失踪』文庫解説

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


最近、ここで読書紹介が激減しているのは、あれやこれやと雑多に手を広げすぎているせいもあるが、一つには中島京子『均ちゃんの失踪』の文庫解説を頼まれたからでもある。
私はナカキョー(と勝手に呼んでいる)の大ファンなので、
この機会にデビュー作の『FUTON』(講談社文庫)から最新作『女中譚』(朝日新聞出版)まで、9冊全て読み直してみた。
やっぱり、いいのである。
特に『FUTON』は劇的によい。なぜ、いきなりデビュー作でこんなとんでもなく質が高いものが書けたのか不思議だ。
比較的ライトな『均ちゃんの失踪』も実は練達の技で描かれた佳品だ。
解説にはかけなかったが、主人公の一人、「景子先生」の話す関西弁がうつくしい。
だいたい小説の関西弁とは登場人物のキャラや舞台の雰囲気を作る小道具なのだが、
ここでは純粋にうつくしい言葉として登場している。
景子先生が高木ケイブホ(警部補)のどこがいいのかと訊かれ、一言、
「かっこええやん」
と答えるところがぐっと来た。
文庫はよく知らないが(聞くのを忘れた)、たぶん2月中旬発売だと思う。

関連記事

no image

kinpaku

ima.bankoku ni iru. jousei wa dondon kinpaku shite

記事を読む

no image

イランは中東の京都

3ヶ月前に予約していた柳家三三の独演会があることに気づいた。 本来はこれに行くはずだったが、ソマリラ

記事を読む

no image

「移民の宴」ソマリ篇?

長生きはするものである。 かつてレトルトカレーを「めんどくさい」という理由で温めずに食っていた

記事を読む

no image

アフガンの謎を千葉で解く

火曜日、『アジア未知動物紀行』の最後の著者校正をやっていたら、 校正係から困った指摘を受けた。 アフ

記事を読む

ドンガラさん、15年ぶりの緊急来日

私がかつて翻訳したコンゴ文学の名作『世界が生まれた朝に』(小学館、絶版)。 その著者であるエマ

記事を読む

no image

孤高の学者とゼミ合宿

名著『トルコのもう一つの顔』(中公新書)の著者、小島剛一先生とお会いした。 先生はフランスとドイツ国

記事を読む

no image

爆笑ムエタイ武者修行

上智大学の講義、第4回のゲストは 元女子ムエタイボクサーで現在はムエタイエクササイズのインストラクタ

記事を読む

『謎の独立国家ソマリランド』電子書籍版、ついに発売!

『謎の独立国家ソマリランド』が発売されてから早1年9ヶ月あまり。 ついに満を持して電子書籍

記事を読む

no image

世界的に売れない作家へ驀進!

 本日、マレーシアから帰国した。  今回の目的は「世界的に売れない作家」を目指すというもの。  実

記事を読む

no image

アブディン『わが盲想』ゲラ&取材募集中!!

いよいよお待ちかね、私がプロデュースし5月15日発売(配本)予定のアブディン『わが盲想』(ポプラ社)

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
PAGE TOP ↑