火サスの人
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
妻・片野ゆかが小学館ノンフィクション大賞を受賞、その授賞式兼パーティに行ってきた。
日比谷の東京会館で行われ、300とも400ともつかない人々が集まり、たいへんな盛況だった。
私の友人など、「すごーい! なんだか火曜サスペンス劇場って感じ。ここで殺人事件とか起きそう」と言うので笑ってしまった。
大げさな。芸能人が集まるパーティならともかく、ノンフィクション賞のパーティなんて有名人も少ないし(世間に顔が知られているのは猪瀬直樹くらい)、別に他の業界のパーティと比べても変わりない。
…と思ったのだが、よく見ると、中に一人、際立った人物がいた。
もうかなり年配のようだが、長身で、金髪に茶色のサングラスをかけた黒いスーツ姿の男。
おお、この人はほんとに火サスに出てくる悪の黒幕みたいな人物だ。
ていうか、この人物ひとりで、あたりが火サスっぽくするオーラを発している。
パーティも終わりに近づいたとき、その人物が誰だかやっと知った。
三浦和義。
ご存知「ロス疑惑」で逮捕され、長い裁判の末、無罪が確定したが結局拘置所に13年以上入っていた。今はシャバに戻ってきている。
文字通り火サスのような人生を送っている人だ。
私の友人の直感は正しかった。
それにしても、三浦さんは拘置所でも、ありとあらゆるマスコミを名誉毀損で訴え、裁判で勝ち倒してきたと聞いている。
だいたい、彼はマスコミのためにほぼ殺人罪の刑期に等しい年数を拘置所で費やしたようなものだ。
なのに、よくマスコミのパーティにやってくるものだ。
やっぱり、タダ者じゃないのである。
※昨日は「実刑判決を受け、刑期を終えて…」と書きましたが、誤りです。上のように訂正しました。あまりに長く拘留されていたので錯覚してしまいました。すいません。三浦さん、訴えないでくださいね。
関連記事
-
-
2006年に読んだ本ベストテン(ノンフィクション部門)
小説につづいて、今度は2006年に読んだノンフィクションのベストテンです。 1.山本譲司『累犯障害者
-
-
『神に頼って走れ!』見本とどく
『神に頼って走れ! 自転車爆走日本南下旅日記』(集英社文庫) の見本がさきほど届いた。 すんごく派手
-
-
最近であった美味いもの・その1と2
最近、出会った美味いものを思いつきで並べてみたい。 その1、福井県の銘酒「花垣」、しかも純
-
-
ナイロビのカリフォルニアにて
結局、ナイロビ市内は昼前なら歩いても、気をつけさえすれば、 問題ないとわかった。 酒もちゃんと飲んで
-
-
おっぱいとトラクター
家に本があふれ出し、また本棚を買うか、古い本を処分するか、 あるいは「居間に本を置いてはダメか」と
- PREV :
- トルコ・ワン湖の怪獣
- NEXT :
- また知り合いがノンフィクション賞を受賞!
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
確かに三浦和義さんと康芳夫さんの回りだけ、独特の空気が流れてましたよね。
いろんな面で、タダ者じゃありません。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
えっ!全然知らなかった・・・
高野さんの周りも独特の空気だったような・・・