また知り合いがノンフィクション賞を受賞!
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
小説すばる(10月号)に、開高健ノンフィクション賞の発表が載っていた。
それを見て、たまげてしまった。
毎日新聞の記者で、現在メキシコ支局長の藤原章生さんが受賞しているではないか!
私は藤原さんと二回会っている。
最初は、もう十年以上前だと思うが、私のワセダのアパートに藤原さんがやってきた。
早大探検部OBで毎日新聞の記者をやっている先輩が酔っ払って連れてきたもので、狭い三畳間に三人でひしめいて酒を飲んだ。
二回目は7年前、アフリカのルワンダでばったり会った。
私はNGOの手伝いで行き、藤原さんは取材で来ていた。当時、彼はブラックアフリカ全体をカバーする南ア支局の特派員だった。
このときは、私が彼の部屋で酔いつぶれ、そのまま泊ってしまった記憶がある。
藤原さんはひじょうに鋭利な頭脳の持ち主だが、新聞記者としては相当変人だ。
ルワンダで会ったとき、南アのクッツェーという作家について熱く語っていた。
クッツェーは藤原さんに聞くかぎり、すごくシュールな小説を書く人のようだった。
たしか、藤原さんは「アパルトヘイトなんかは時代が変れば、それに抵抗した話は古くなってしまうが、この作家の小説は古くならない」と力説していたような気がする。
ある意味では、時々刻々と変っていく今を切り取る「新聞記者」という自分の職業を否定しかねない発言で、「ほんとに変ってるなあ」と思ったものだ。
今回の受賞作品はそのクッツェーをテーマにアフリカを論じたものらしい。
早く読みたいものだ。
しかし、応募制のノンフィクション賞というのは、小学館ノンフィクション大賞と集英社の開高健ノンフィクション賞が二大メジャーなのだが(ていうか、他にあるんだろうか)、今年の受賞者は二人とも知り合いだったというのは、あらためて驚きである。
ともかく、藤原さん、受賞おめでとうございます!
関連記事
-
アジア未知動物紀行<第3弾>
「小説現代」(講談社)で不定期連載中の「アジア未知動物紀行」。 第1弾はベトナムの猿人フイハイ、そ
-
nairobi wa abunai?
kataaru no Doha wo keiyu shite Nairobi ni tsuita.
-
もう当分OBとは関わりたくない
早大探検部50周年映像上映会はけっこう大勢の人が来てくれたし、 西木正明、恵谷治両先輩とのトークも想
-
5分で振り返る今年の出来事
大晦日なので今年を5分だけ振り返ってみた。 今年よかったこと。 ・『辺境の旅はゾウにかぎる』を刊行で
-
上流階級の腐敗っぷりはアジアン・ミステリの十八番か
アジアン・ミステリ読書週間第2弾!というわけではないけど、たまたま今度はタイのミステリを読んでし
-
本物のダービーをつくる方法
イビチャ・オシム『考えよ!』(角川ONEテーマ21)を読む。 例によっていろいろな提言に満ちている
-
『恋するソマリア』装丁公開
ついに1月26日刊行の『恋するソマリア』(集英社)がAmazonでもカバーと詳細情報がアップされ
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; AOL 7.0; Windows NT 5.1)
高野さん、久しぶりです。受賞のことを書いてくれて、ありがとう。これも相対評価ですのでなんともいえませんが、私はそんなに変わってませんよ。私の勤め先では、平均値の上下20%に入る程度です。
またどこかで会いましょう。
藤原
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322; Lunascape 3.0.0)
こっちは新潮ドキュメント賞落選です。苦笑
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
>藤原さん、
いま私は毎日をとっているので、藤原さんのニューオーリンズのルポも読みました。相変わらず臨場感があり、よかったですよ。
>西牟田くん、
君の「僕の見た大日本帝国」(情報センター)は大宅賞か講談社ノンフィクション賞をきっと取りますよ。
そうすれば、今年は私の知り合いがノンフィクション賞を三つとることになる。
だいたい、新潮ドキュメント賞の候補になること自体がすごい。
その前にノンフィクションがベストセラーになること自体がすごいんだけど。
いくら書いても売れないし、賞にも無縁な私はほんとうにそう思います。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; ja) Opera 8.5
講談社の賞は候補にすら選ばれませんでした。