*

トルコ・ワン湖の怪獣

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

>
タカさんというUMA(未確認動物)ファンの方から、今話題となっているいろいろなUMAを紹介していただいた。
その中に「トルコ・ワン湖のジャノ」というのがあった。
このブログを毎回チェックされてる方はご存知のはずだが、私はつい先月、トルコへ行き、しかもワンを訪れている。
左右の目の色がちがうワンネコの話もした。
もちろん、ワン湖の怪獣についても行く前から知っていた。
だって、「地球の歩き方」や「ロンリー・プラネット」などのガイドブックにでかでかと載っているんだから。
ワン湖の怪獣の名前は、正確には「ワン・ジャナワリ」という。
正確と言っても、日本語に直せば「ワンの怪物」というだけの意味なんだが。
私はワンに着くなり、さっそくワン・ジャナワリについて地元の人に訊いてみたが、みんな一笑に付していた。
「そんなもの、誰も今まで聞いたことがなかった。ただ、何年か前に目撃されて、世界中からテレビの人たちが来て、私たちも知ったんだ。たしか、日本のテレビも来たはずだよ」とは、現地で私たちが雇ったクルド人の観光ガイドの弁である。
ロンリープラネットにも書いてあるように、最近はこの怪獣を客寄せに使っているワンの町だが、観光ガイドがこう言うようでは、信憑性はガクッと落ちる。
さらに湖のほとりには、私が子ども時代に好きだったアニメ「タマゴン」をも思い出させるマンガチックな「怪獣像」が立っていて、最後に1%ほど残っていた緊張感を見事に吹き飛ばしてくれた(写真上)。
だが、しかし。


この地に怪獣伝説が生まれるのはよくわかった。
なぜなら、湖があまりに美しいからだ。
水面の面積3713平方メートルは琵琶湖の5倍以上。
まるで海のように広い。
色もところによってエメラルドグリーン、ところによってマリンブルー、とまるっきり海、それもこんな美しい海はめったにないというレベルだ。
おそらく標高1600メートルの強い直射日光によって、色彩のコントラストが強められているのだろう。
私の仮説に、「伝説は土地がつくる」というのがある。
ムベンベの棲むテレ湖しかり、ヒマラヤの雪男しかり。
土地がスペシャルだと、「ここに何かスペシャルなものがいてほしい」という人々が願いたくなるのではないか。
ここ、ワン湖は、湖以外にも、奇妙なワンネコはいるわ、聖書に出てくる紀元前の王国の遺跡はあるわ…と、スペシャルなものてんこもりだ。
あとは、湖そのものに「主」がいてほしいと思うのは当然のような気もしたのだった。
</a
ワン湖南東岸にて 

関連記事

no image

中島京子さんとの対談@web集英社文庫

四国での講演会ツアーから戻る。 web集英社文庫で中島京子さんとの対談がアップされていた。 http

記事を読む

no image

人は夢だけでは生きて行けない

かすれ声のまま、大学へ。 幸いマイクがかろうじて音を拾ってくれていたが、 声は突然、完全ストップす

記事を読む

no image

熟成

「クロワッサン」という雑誌が届いた。 『放っておいても明日は来る』(本の雑誌社)で著者インタビュー

記事を読む

no image

枡野浩一の読書道

web本の雑誌で月刊連載されている「作家の読書道」に歌人の枡野浩一が登場。 http://www.w

記事を読む

no image

原宏一氏と対談

新宿のナイジェリア料理店で異能の小説家・原宏一氏と対談。 原さんは昨年、『床下仙人』で「啓文堂おすす

記事を読む

no image

現実逃避にはこの本を!

「急性いい人症候群」の後遺症は大きかった。 いわき市に一週間行っている間に仕事と雑務と不意打ち的な問

記事を読む

no image

ナカキョー、直木賞を受賞

私が前々から熱烈に推薦するナカキョーこと中島京子さんが 『小さいおうち』(文藝春秋)で直木賞を受賞

記事を読む

no image

『悪童日記』に学ぶ小説技法

ただいま3:45AM。 目がかゆくて鼻が詰まって目が醒め、眠れなくなってしまった。 言わずと知れ

記事を読む

no image

完璧な探検記

 わけあって、今さらながらアルフレッド・ランシング著『エンデュアランス号漂流』(新潮文庫)を読んだ

記事を読む

no image

ユーフラテスの旅の落とし穴

昨日やっとこワンに飛んだ。 延々とつづく茶色の香料として山岳地帯を見下ろし、 「こんなところで河下り

記事を読む

Comment

  1. りーだー より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
    全く、ミもフタも無い怪獣像ですね……
    って、ここだけじゃなくて、ネッシーもイッシーもオゴポゴの像もそうですが。

  2. ひとみ☆ より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
    > 「伝説は土地がつくる」
    いいですねー!
    こんなキレイな湖、何か神秘的なものがいても不思議じゃないと思います。
    深海なんて、まだ分からないことばかりだし。
    湖もきっと同じ。
    特に水というものには何か宿る気がします。

  3. toku より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Media Center PC 3.0; .NET CLR 1.0.3705)
    genki desuka !
    ima VIENTEN ni dete kimashita.
    mikakunin seibusu no hanashi desuga jituwa VIENTEN ni hontouwa
    irutumori dewa nakatanoda .PUPA NEWGUNIA no aru shima ni sakunen
    yori AMERICA team ga hairi tansaku cyu nanodesu.
    8-27 ni iku yotei ga America team no kyanseru to watashi no shikinguri
    no medo ga tatazu ikiba o ushinatuta watashi wa Northen Laos no border o samayote imasu. NEWGUNIA no kaiju to wa ROPEN to iu na no zubari yokuriyu taype no seibutu desu. AMERICA team wa raine no 9-10 ni hairu soudesu sasowarete imasuga watashi wa ikimasen.
    zetutaini ikumonka ! Takano san ikimasuka .

  4. タカ より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
    TOKUさん
    パプア・ニューギニアの翼竜ですか。
    PNGにはいろんな恐竜がいるものですね。ニューイーストブリテン島だけ
    でもミゴー(水棲。ワニという説も)の他にラバウルの近くに直立型の恐竜目撃例があります。
     翼竜はアフリカのコンガマトゥーあたりが一番有名でしょうが、生存して
    いるか、と言われると陸棲・水棲に比べて最も可能性が低いと思っています。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年6月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30  
PAGE TOP ↑