辺境写真家・森清 写真展
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
みなさまへ告知&ご報告
4年前、「西南シルクロードは密林に消える」の取材で、私と一緒にミャンマー北部のジャングルを歩くはめになったカメラマン森清。
そのとき撮影した写真はドキュメンタリーの賞を受賞したが、
今回はシルクロードの写真で「24人の新しい写真家登場」という企画で
その24人のひとりに選ばれた。
熟練の、いまや辺境写真家ともいえる彼が「新しい写真家」なのかどうか疑問の余地はあるが、ともかく今写真展をやっている。
西安からパキスタンまで4500キロを踏破し撮影したその写真はしかし、
シルクロードらしさとはまったく無縁だという。
この写真のように観光客が飯を食う場所とか、路地裏のネコとか、
言われなければどこだかわからないような写真ばかりと聞いている。
そういえば、私と同行したときも、本文の説明にならないような写真ばかり撮っていた。
きっと偏屈なのだろう。
ただし彼の写真はいい。一見の価値あり。
2月24日から3月6日まで開催中。
最後の四日は森本人が会場にいるというから「どうしてこんな写真ばっか撮るんですか?」などと問いただすこともできる。
時間は10:30〜19:00。
コニカミノルタプラザ ギャラリーA(新宿高野ビル4F)
(新宿東口のタカノ・フルーツパーラーがあったところ)
入場は無料です。
関連記事
-
-
角田光代さんのトークショー応募の件
以前、お知らせした8月1日の角田光代さんとの対談(トークショー)ですが、 いつの間にか、講談社より参
-
-
「未確認思考物隊」第一回
「未確認思考物隊」の初回の放映日をお知らせするのを忘れてました。 1月21日(月)深夜0:40〜1:
-
-
新刊「ミャンマーの柳生一族」3月20日発売!
業務連絡を兼ねたお知らせです。 本日(5日)ベトナムへ出発します。 帰国はいちおう21日を予定してま
-
-
「ハニーは外国人」のススメ」
お知らせするのを忘れてました。 四月に創刊された「オレまる」なる月刊誌で、私が連載をやっています。
-
-
お返事できずすいません。
毎度このブログをご覧いただき、ありがとうございます。 お気づきかと思いますが、もうここ数ヶ月、私はコ
-
-
メモリークエスト依頼4件
web幻冬舎で始まった「メモリークエスト」。 5月1日更新で、いよいよ4件の依頼がお目見えだ。 探す
-
-
義兄マイク・ノックが新団体旗揚げ!
昨年、オーストラリアでジャズ殿堂入りを果たしたマイク兄さんが 新レーベルを自ら立ち上げました。 副社
-
-
旅日記が更新されました。
集英社文庫にて連載中の「自転車爆走日本南下旅日記〜神に頼って走れ!」が更新されました。 一日ごとに様
- PREV :
- アジア新聞屋台村
- NEXT :
- もう一人の「高野秀行」と飲む
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ああ、なんて興味をそそられる写真展なんだ。3月4日か5日に行こうと思う。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
写真展行ってきましたよ。
シルクロードってイメージとはちょいと
違う写真も多く楽しめましたよ。
帽子をかぶった男性のりりしさにちょっと
どきっとしました。<あ、俺やばいかも。。。(笑)
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
蜂須賀正氏(元侯爵)
鳥類をはじめとする自然博物学の大家であり、
飛行機操縦とかしてみたり、
それぞれの分野のパトロンとなって協力を惜しまなかったり。
で、家財を浪費してみたりww
色恋沙汰や金銭トラブルなど素行不良で爵位返上となったが、
博物学のジャンルでは偉人。
トードーの研究で知られ、野生ゴリラと初対面した日本人も彼と言われている。
”有尾人”を探すために、ジャングル探検も行っている。
ケンブリッジ大学卒業論文タイトルは「鳳凰とはなんであるか」
森清さんの写真展
4時に着いたら、すでに終わっていました・・・。土日は雑誌校了のため会社に缶詰状態でして、今日やっと「森さんの写真展に行ける!」と新宿高野へ行ってみると、上記の有様でした(無念)。一応、4階まで上がってみたんですが、すでにスタジオには別の写真が搬
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C; .NET4.0E; OfficeLiveConnector.1.5; OfficeLivePatch.1.3)
一概にいいとはいえないな?なんか、作者の精神的世界が暗すぎる。もっと、明るくなってほしい。無理か?