隣の芝生か岡目八目か
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
小田急沿線の町で、同姓同名の将棋指し・高野秀行五段、噺家の春風亭柳好師匠、その奥方のベーシストRさん、フリーの編集者Tさんという異色メンバーで飲む。
噺家さんには何人かお会いしたことがあるが、みなさん、ふだんは意外なほどお洒落な現代人なのだが、柳好さんは古典落語からそのまま抜け出てきたような人でおもしろかった。私より一つ年下なのに、雰囲気はすでに「ご隠居」である。
「人の高座を聞くとみんな自分よりうまく感じますね。たまに『こいつヘボだな』っていうと、だいたい自分と同じくらいだったりで…」とひょうひょうと語っていたが、
タカノゴダンも、Rさんも、私も「あー、そういうのありますよね」と妙に納得していた。
ちょっとちがうけど「隣の芝生」に通じるものがある。
もっともあとで考えれば、「岡目八目」という言葉もあるように、傍から見ていれば他人の欠点がよく見えることもある。
私も他人の書いたものがえらく下手くそに思えるときもあれば、
えらくうまく見えることもあって、
どっちにしても趣味を仕事にすると、そんなことを考えてしまって面倒…というのはどのジャンルも同じなんでしょうね。
関連記事
-
-
だからアメリカは嫌なんだ!
今、バンコクであります。 今回、フライトがノースウェスト航空。9.11以来アメリカの飛行機に乗るのは
-
-
鬼のミイラと地震予知動物
「未確認思考物隊」の仕事は続く。 先週は大分県宇佐市にある「鬼のミイラ」(写真・右)と 「地震予知動
-
-
シャングリ・ラは実在した!
探検部の後輩・角幡唯介の開高健ノンフィクション賞受賞作品 『空白の五マイル』(集英社から刊行予定)の
-
-
「野々村荘」にほんとに復帰
ワセダの「野々村荘」(仮名です、念のため)の部屋が空き、 ちゃぶ台をもって初めて行ってみた。 アパー
-
-
『腰痛探検家』韓国マンガ版?
韓国語版『腰痛探検家』のレビューは、読者の方々があっという間に正確に翻訳してくれた。 高野本の読者
-
-
ロンドンのカート居酒屋と在仏ルワンダ難民のワイン
十日くらい前からどうも胃腸の調子がよくなかったのだが、酒を飲むと不思議に治っていた。そのうち、朝や
- PREV :
- ミャンマーがハリウッドになった!?
- NEXT :
- ユーラシア大陸を超えて


