療養中の人にはアスクル?
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
「アスクル」、売れ行きはどうかわからないが、
評判はいい。
amazon.comでも、私の本の中では最速というスピードでしかもよいレビューが出ているし、
昨日は読者の方からメールが来た。
なんでもその人は原因不明の難病で療養中なのだが、
ダンナさんから「アスクル」を勧められて読んだところ、
「自分でもびっくりするほど気持ちが楽に明るくなって、いろいろと意欲も沸いてきた」
とのことである。
大変嬉しかったが、嬉しい以上にびっくりだ。
あんな健康で好き勝手にやってる人たちばかり登場する本がなぜ?
学生から「癒される」と聞いた時点ですでに驚いていたのに、
難病の人が元気付けられるというのはなおわからない。
もっとも高野本はときどき「入院中に読んで面白かった」という知らせが来るので、
療養中の読書として適しているのかもしれない。(理由は不明)
もし身近にそういう方がいたら是非アスクルを持っていって、
その効果を試していただきたいと思う。
関連記事
-
-
ヤノマミ読書VSサバイバル登山家
忙しくてなかなかブログの更新ができなかった。 そうそう、本の雑誌3月号の「冒険本・探検本特集」でと
-
-
「移民の宴」ソマリ篇?
長生きはするものである。 かつてレトルトカレーを「めんどくさい」という理由で温めずに食っていた
-
-
写真家・後藤修身の撮ったパキスタン北部辺境
先日、パキスタン北部のフンザ周辺の話を書いたら、反響が大きくてちょっと驚いた。 コメントの他にもメ
-
-
新刊入荷『青春の門』
今日も外出。 といっても毎日、最終的にはワセダの「野々村荘」に落ち着く。 これは外出ではなく、アパー
-
-
現実逃避にはこの本を!
「急性いい人症候群」の後遺症は大きかった。 いわき市に一週間行っている間に仕事と雑務と不意打ち的な問
-
-
『西南シルクロード』がなぜか増刷
驚いたことに、『西南シルクロードは密林に消える』(講談社)が重版(増刷)になった。 刊行当初からさっ
-
-
オーケンが語るジャナワール
9月20日(木)深夜25:05から放映される関西テレビの音楽情報番組「MUJACK」で 大槻ケンヂ
-
-
事実上は本日発売だった!
『謎の独立国家ソマリランド』(本の雑誌社)がいよいよ昨日発売になった。 本の雑誌社に行
- PREV :
- やはりコンゴは別格
- NEXT :
- 子供がノノさんになっていいのか
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322)
西南シルクロード、早速買いました! 文庫になってよかった。
以前、単行本で図書館の本を読んで・・・もう一度読みたいと思ってた矢先
文庫化。 ラッキーでした。
アジアからインドに抜ける怪しさは大好きです。(笑)
旅も きれいな国には興味なく、砂漠や草原、中央アジア。
最近はインドのジャイサルメールに一人旅しました。 よかったです!
高野さんより17歳 年上の女子です!
高野さんの本はほとんど読破してます。 こんどアスクル読みますね!