『ワセダ1.5坪青春記』見本、届く
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
前にもお伝えした『ワセダ三畳青春記』の韓国語版、
『ワセダ1.5坪青春記』の見本が届いた。
おおっ、本当にできてしまったのか!
びっくりしたのはこれが単行本だったということだ。
考えてみれば韓国では新刊だから当たり前なんだが、
親本が文庫書き下ろしなので、てっきり「文庫」というイメージだった。
韓国に文庫なんてあるかどうかも知らないのに。
先入観とは恐ろしいものだ。
紙は上質で、字は大きく、余白もたっぷりつかっている。
レイアウトやデザインも凝っている。
おかげでページ数は362ページまで増えている。
これで9800ウォン(約1240円)というのは高いのか安いのか。
前々から「翻訳夜話」みたいな本を書きたいと思っている。
そんな本は日本ではいくらでもあるが、なぜか全て「外国→日本」の話ばかり。
私としては「日本→外国」の本について書きたい。
題して『翻訳白夜』とか。
今回の韓国語出版はすごくいいネタである。
売上げや読者の反応などはどうなのか。
テレビドラマ化されてもおもしろいし、
逆に総すかんを食らうというのもおもしろい。
まあ、そんなことはともかく、この本に出てくる「河童団」がどう訳されているのかすごく気になる。
もう韓国では発売されているだろうし、もし韓国在住の人で韓国語のわかる人がいたら、
ぜひ教えていただきたいところだ。
関連記事
-
-
大脱出記を生かすも殺すも表現次第
なぜかよくわからないが、小説では「表現」や「いかに書かれているか」が問題とされるのに、 ノンフィク
-
-
探検部の仲間、ネパールにて死す
早大探検部時代のほぼ同期で、フリーのテレビディレクターをしていた 古賀美岐さんが28日夕方、ロケ先の
-
-
最近、高野秀行の本がつまらないと思われている方、私以外にいらっしゃいますか?
最近気づいたのだが、Yahoo知恵袋になんとこんな質問が寄せられていた。 「最近、高野秀行の本
-
-
計算ができないのか?
野々山さんのご指摘で気づいたが、 前回の日記で換算した部数計算がまるっきりまちがっていた。 日本に換
-
-
角幡唯介はノンフィクション界の村上龍
昨日は東北から帰った直後だったせいか、いつになく「正論」を述べてしまった。 現地に一週間ほど行って「
-
-
辺境ミステリの醍醐味
私はついこの間まで「辺境作家」と名乗っていたくらいの辺境好きだが、年を追うごとにその度合いがど
-
-
長井健司、ミャンマーに死す
毎日このブログではお気楽な話題を提供していたが、 ミャンマー情勢は緊迫の一途をたどっていた。 私のと
-
-
島国チャイニーズと沖縄系ブラジル人
読了してから時間が経ってしまったが、野村進『島国チャイニーズ』(講談社)は 万人にお勧めの良書であ
- PREV :
- 祝&残念! タマキング酒飲み書店員大賞受賞!
- NEXT :
- 長井健司、ミャンマーに死す
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Alexa Toolbar)
表紙もなんだかいい感じですね!
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
『ワセダ三畳青春期』の国際化おめでとうございます!
でも、ちょっと気になる事があるのですが、外国語に翻訳された場合、冒頭の章で語られる「しいたけには気をつけろ」は、どう訳されるのでしょうか?
あのオチは、やはり日本語だから成り立つわけで、今回、ハングル文字に訳された本文は、いったいどうなっているのでしょう。