バングラのセレブ秘密酒宴
公開日:
:
最終更新日:2014/07/30
高野秀行の【非】日常模様
昨夜は必死に起きてW杯ドイツ対アルゼンチンを見ていたのだが、ちっとも点が入らず、メッシも活躍しないし、眠くてしかたなかった。
それでも解説の岡田さんは「素晴らしい試合!」と賛辞を繰り返していた。どちらを応援してるわけでもない素人としては、スターが活躍するか、点の取り合いになるかという展開でないととても楽しめない。
最後ドイツの若者がゴールを決めたときは、「あー、これで寝れる」とほっとした。私にはサッカーは向いてないのかもしれない。ていうか、間違いなく向いてないんだろうな。
☆ ☆ ☆
忘れていたが、15日(火)は『シャバはつらいよ』と同時に『イスラム飲酒紀行』(講談社文庫)も発売である。
なぜ同時刊行になったのかは神のみぞ知る。
解説は先日、『バウルを探して』(幻冬舎)で新田次郎文学賞を受賞した川内有緒さん。バングラデシュの川で目撃した金持ちの秘密酒宴の話に惹かれた。
関連記事
-
-
戦国時代のインスタント味噌汁
料理雑誌「danchu」の取材で奈良在住の料理研究家の先生を訪ねる。 戦国時代からあるインスタント味
-
-
アラジンは中国人だった!?
旅のトリビア「たびとり」はまったく反響がなかったが、懲りずに最近驚いたことを一つ。 山田和『インド
-
-
丸善ラゾーナ川崎店は伝説になる
今、丸善ラゾーナ川崎店でものすごいフェアをやっている。 その名も「君は高野秀行を知っているか」。 私
-
-
内側から見た「やくざ」
最近イースト・プレスの本が面白い。 まあ、知り合いの編集者が増えて新刊を送ってきてくれるせいも
-
-
夢のようなアジアの列車旅
おかげさまで『謎の独立国家ソマリランド』は先週、日本経済新聞と東京(中日)新聞の書評で取り上げてもら
- PREV :
- シャバはつらいよ
- NEXT :
- 写真の才能5%、四倍増計画