*

のぐそ界のイチロー

公開日: : 高野秀行の【非】日常模様

日曜日、キノコ写真の第一人者にして、野糞の達人である伊沢正名さんと西荻でお会いする。
伊沢さんは連続のぐそ3000日や通算のぐそ1万回など、数々の前人未踏の記録を作り、のぐそ界の王貞治ともうんこ世界のイチローとも呼ばれる偉人だ。

伊沢さんがすごいのは、東京都内や海外取材の際など、いついかなる場所でものぐそを敢行するところ。
かつてはプライベートの問題で苦しむあまり、日常的に意識を失いつつ、のぐそだけはしっかりしていたという。

伊沢さんののぐそは「命を自然に帰す」という輪廻的な思想に裏打ちされ、
うんこが菌類や植物のご馳走になっていくさまを撮影した写真は究極のアートともいっていい。
巷にあふれるえせエコロジストとはわけがちがう。

パリやニューヨークに行ったら、世界的な思想家もしくはアーティストとして評価されるにちがいないと思うのだが、
残念ながらいまだに彼を世界に紹介できるプロデューサーはいないし、私もそこまではできない。

もし興味のある方はぜひ伊沢さんの著書『くう・ねる・のぐそ 自然に「愛」のお返しを』(山と渓谷社)を読んで欲しい。
(私も書評を書いたことがあるが、残念ながら単行本未収録である。)

          ☆           ☆            ☆

月曜日、校正ゲラをもって、本の雑誌社へ。
目次も地図もカバーもすべてかっこいい。
今回はほんとうにスタッフにめぐまれている。

ちなみに、巻頭のエピグラフ(題辞)も用意したが、それも印刷されたのを初めて見た。
なんと、ブルーハーツとガンジーである…

関連記事

no image

山口晃、増刷、イベント

ロマ音楽につづいて私が最近嵌っているのは山口晃。 彼の『ヘンな日本美術史』(祥伝社)はあま

記事を読む

no image

撮影会はないのか

もうここ半年くらい、ずーーーっと思いつづけていることがある。 自分の泳ぐ様子をビデオに撮影してみる方

記事を読む

本日発売。自分にとっては世にも奇妙な本

『世にも奇妙なマラソン大会』(集英社文庫)、本日発売です。 私はたいていすごく苦しんで原稿

記事を読む

no image

記憶がないからどうにも

1年に1度くらいのペースで、自分に「映画ブーム」が来る。 今年はなぜか今がそう。 昨日、伊坂幸太郎の

記事を読む

no image

読書がすすむ

最近ずっと、あまり実にならない取材が続いている。 西へ東へうろうろしているが成果はこれといって、な

記事を読む

no image

「本の雑誌」存亡の危機

ご存じの方も多いと思うが、世界同時不況のあおりを食らい、 本の雑誌社の経営が突然悪化し、 「本の雑誌

記事を読む

no image

この地獄を見よ

丸善ラゾーナ川崎店のエンタメノンフフェアに触発されて 仕事もそっちのけで読みまくっている。 この二

記事を読む

no image

編集者は辛いよ

私がプロデュースするアブディン『わが盲想』がいよいよ終盤にさしかかっている。 本来なら2月いっ

記事を読む

no image

明日だそうです

さっきラジオ番組の電話インタビューに答えたのだが、 その前にディレクターの人が「『西南シルクロードは

記事を読む

no image

IT2013年問題

私の新しい趣味について、いろいろな提案をいただき、ありがとうございます。 特にいくつかはひじょうに

記事を読む

Comment

  1. キノコハンター より:

    それって20日じゃないですか?

キノコハンター へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年9月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑