*

美しき日韓問題

公開日: : 最終更新日:2013/01/21 高野秀行の【非】日常模様


講談社ノンフィクション賞を受賞した安田浩一『ネットと愛国』(講談社)を読んだ。
丁寧に取材した良質のルポだが、
取材対象となっているネット右翼の「在日特権を許さない市民の会(在特会)」があまりにも予想どおりで、
著者の安田さんには何の責任もないのだが、意外性がまったくなかった。

しかも、在特会の人々にはどこにも感情移入できないし、通りすがりの中国人旅行者や店で働く韓国人の女の子に罵声を浴びせるという
単なる弱い物イジメにはほとほと嫌気がさした。
ある意味で、この単純さや底の浅さが怖いところなのかもしれないが。

口直しに、積ん読になっていた別の日韓問題本を読んだ。

朴裕河(パク・ユハ)『和解のために 教科書・慰安婦・靖国・独島』(佐藤久訳、平凡社ライブラリー)

こちらは素晴らしかった。
なにしろ、日韓の間で最も重いテーマ4つを取り上げ、それを韓国人と日本人の両方に現在の状況と解決案を提示するという
とてつもないチャレンジを試みているのだ。
日本と韓国の双方で、これら4つの問題については異論が限りなく出ている。
朴さんの意見に強く反発する人もたくさんいるだろう。
上野千鶴子は解説で「火中の栗を拾う」と書いているが、火中の栗を拾って、自分は大やけどしながら、その栗を冷まして、
日本人と韓国人の双方に差し出している風情である。
そのチャレンジ精神にまず敬意を表したい。

しかし、本書のもっと優れた点は「美しい」ということだ。
日韓問題について書かれたものを読むと、常に誰かを罵倒している。
あるいは「どうしようもない人たち」について書かれており、『ネットと愛国』同様、後味がえらく悪い。

ところが本書は誰も罵倒していない。
理を尽くして、細心の注意を払い、説得に努めている。
その言葉の繊細さ、中立を保とうとする張り詰めた綱渡りのような緊張感とバランスが
「文学」としか言いようのない美しさと心地よさを生んでおり、
内容のヘビーさにかかわらず、ページをめくる手が止まらない。

口直しどころか、心が洗われた。
私の書棚では「殿堂入り」の本となった。

日韓問題や日中問題にうんざりしている人にこそお薦めしたい。

☆           ☆            ☆

『謎の独立国家ソマリランド』発売記念の出版記念パーティ、書店イベントなどが続々と決まっていく。
本ブログのスケジュールをご参照ください。
(詳しくはまたあらためてお知らせします。)

関西やその他の地域にも行きたいと思っていますが、ただいま検討中です。
もしイベントを希望する地方の書店の方があれば、本の雑誌社か私にご連絡ください。
前向きに検討しますので。

関連記事

タイ行きのお知らせ

今日からタイ行きである。 帰国は9月3日。二ヵ月弱も滞在することになる。 何しに行くのか

記事を読む

no image

淋しい…

ここ数日で、今まで抱えていたものが突然、全部おわってしまった。 NHK「ビルマロード」の編集終了(放

記事を読む

no image

声が出ない!

たぶん風邪だと思うのだが、 昨日の晩から声が妙にガラガラになり、 今日にいたっては朝からまったく声が

記事を読む

no image

クールだけど超目立つ

 『謎の独立国家ソマリランド』、ついに昨日からAmazon.comで予約受付が開始された。

記事を読む

no image

次は雪男ブームだ!

 相変わらずブータンブームは続いている。  おかげさまで、「みらぶ〜」も3刷になり、朝日新聞の書評欄

記事を読む

no image

元キャバ嬢&風俗嬢にはかなわなかった

「SPA!」の掲載誌が届いた。 「イスラム飲酒紀行」はかなりトンチキな企画で(文芸誌ではできない)、

記事を読む

no image

エメリウム光線か

持病の腰痛を治すため、「すごい治療師」のところへ行く。 「すごい」と言われる民間療法の治療師はこれで

記事を読む

no image

本来なら今日エジプトに行っていた

本来私は今日、成田を発ち、エジプトのカイロに向かっているはずだった。 カイロで一泊して、ケニヤのナイ

記事を読む

no image

沖縄発!プロとお手伝いによる地場映画

私の家を民宿(兼居酒屋)と勘違いしている沖縄の友人がいる。 ずうずうしい男なのだが、やっていることは

記事を読む

no image

大学の講義のゲストみたい

上智大学講義、第10回目。 今年ラストの授業のゲストは琉球カウボーイフィルムズ統括プロデューサーの

記事を読む

Comment

  1. 西嶋 より:

    先日、新宿区大久保で北朝鮮の日本人拉致問題のデモに遭遇しました。
    外交問題としてとても重要な問題ですが、あえて大久保でデモを行うという在日朝鮮人に対するデリカシーの無さに嫌悪感を覚えました。
    外交問題にかこつけて外国人差別を平気でおこなう人は決して愛国者ではないとおもいます。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

    • アクセス数1位! https://t.co/Wwq5pwPi90 ReplyRetweetFavorite
    • RT : 先日、対談させていただいた今井むつみ先生の『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』(秋田嘉美氏と共著、中公新書)が爆発的に売れているらしい。どんな内容なのかは、こちらの対談「ことばは間違いの中から生まれる」をご覧あれ。https://t.c… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 今井むつみ/秋田喜美著『言語の本質』。売り切れ店続出で長らくお待たせしておりましたが、ようやく重版出来分が店頭に並び始めました。あっという間に10万部超え、かつてないほどの反響です! ぜひお近くの書店で手に取ってみてください。 https:/… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 7月号では、『語学の天才まで1億光年』(集英社インターナショナル)が話題の高野秀行さんと『ムラブリ』(同上)が初の著書となる伊藤雄馬さんの対談「辺境で見つけた本物の言語力」を掲載。即座に機械が翻訳できる時代に、異国の言葉を身につける意義について語っ… ReplyRetweetFavorite
    • オールカラー、430ページ超えで本体価格3900円によくおさまったものだと思う。それにもびっくり。https://t.co/mz1oPVAFDB https://t.co/9Cm8CjNob8 ReplyRetweetFavorite
    • 文化背景の説明がこれまた充実している。イラク湿地帯で食される「ハルエット(現地ではフレートという発音が一般的)」という蒲の穂でつくったお菓子にしても、ソマリランドのラクダのジャーキー「ムクマド」にしても、私ですら知らなかった歴史や… https://t.co/QAHThgpWJX ReplyRetweetFavorite
    • 最近、献本でいただいた『地球グルメ図鑑 世界のあらゆる場所で食べる美味・珍味』(セシリー・ウォン、ディラン・スラス他著、日本ナショナルジオグラフィック)がすごい。オールカラーで写真やイラストも美しい。イラクやソマリランドで私が食べ… https://t.co/2PmtT29bLM ReplyRetweetFavorite
  • 2024年11月
    « 3月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
PAGE TOP ↑