クンサー死去
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様

韓国へ行っている間だったため知らなかったが、
「元・麻薬王」ことクンサーが死んだそうだ。
私はクンサー本人に会ったことはないが、
私の二十代後半は常にクンサーの動向で生活のスケジュールが変わるくらい、
大きな存在だった。
私は結局、クンサーと敵対するシャン人兄弟、さらには同じく敵対するワ人の側につき、
クンサーに共感をもったことは一度もないが、
彼の死に「一時代が終わった」という思いはたしかにする。
クンサーはスケールのでかい「悪党」だった。
国民党の残党に育ててもらいながら、その国民党軍の麻薬輸送を襲った。
そこにラオス空軍が突っ込み、三者が入り乱れる激戦となった。
のちに「シャン州独立」を謳い、「反政府ゲリラ」を結成。
民族の英雄として民衆からあがめられたこともあった(写真1)。

しかし、1996年1月、私がワ州にいるとき、突然政府に投降。
武器を引き渡したが、その武器の凄さに政府軍兵士がぶっ飛び、
「オレたちより凄い軍備があるのにどうして投降するんだ?」と首をかしげたという話は
『ミャンマーの柳生一族』に書いたとおりである。(写真2)
最初から政府と裏で通じていたのだろう。
クンサーの時代は終わっても、ミャンマーはまだ「江戸時代」のままである。
これからどうなるのか、それは誰にもわからない。
関連記事
-
-
子供がノノさんになっていいのか
杉江さんから「な、な、なんか大変なことになってる!」と まるで銭形平次のところに駆け込んでくる八五郎
-
-
アフリカの奇跡!?(1)
先日刊行した『異国トーキョー漂流記』に関して、奇遇としか言いようのない出来事があった。 本書では
-
-
カルカッタの悲劇再び?!
現在、中東の某国にいるのだが、 これから向かう先の国に入国できるか微妙な状況だ。 またもや空港で拘束
-
-
バスク産ミャンマー経由のヤギチーズ
ミャンマー在住のKさんが、同じくミャンマー在住で一時帰国したYさんを通じて届けてくれた、 バスク産の
-
-
頼るのは自治体でなく郵便と宅配便
今さっき、カメラマンの鈴木邦弘さんと久しぶりに電話で話した。 鈴木さんとはかつて一緒にコンゴに行き(
- PREV :
- 訂正
- NEXT :
- 琉球カウボーイ、よろしくゴザイマス。



Comment
なんとなく、、、クンサー、馬渕、クンサーってどんな人。
普通のおじさん。そう。うん。1つの時代は確実に終わりましたね。