クンサー死去
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様

韓国へ行っている間だったため知らなかったが、
「元・麻薬王」ことクンサーが死んだそうだ。
私はクンサー本人に会ったことはないが、
私の二十代後半は常にクンサーの動向で生活のスケジュールが変わるくらい、
大きな存在だった。
私は結局、クンサーと敵対するシャン人兄弟、さらには同じく敵対するワ人の側につき、
クンサーに共感をもったことは一度もないが、
彼の死に「一時代が終わった」という思いはたしかにする。
クンサーはスケールのでかい「悪党」だった。
国民党の残党に育ててもらいながら、その国民党軍の麻薬輸送を襲った。
そこにラオス空軍が突っ込み、三者が入り乱れる激戦となった。
のちに「シャン州独立」を謳い、「反政府ゲリラ」を結成。
民族の英雄として民衆からあがめられたこともあった(写真1)。

しかし、1996年1月、私がワ州にいるとき、突然政府に投降。
武器を引き渡したが、その武器の凄さに政府軍兵士がぶっ飛び、
「オレたちより凄い軍備があるのにどうして投降するんだ?」と首をかしげたという話は
『ミャンマーの柳生一族』に書いたとおりである。(写真2)
最初から政府と裏で通じていたのだろう。
クンサーの時代は終わっても、ミャンマーはまだ「江戸時代」のままである。
これからどうなるのか、それは誰にもわからない。
関連記事
-
-
イギリスにもタマキングがいた!
書くのがだいぶ遅くなったが、今年最初に読んだ本は早くも今年最高の本になる可能性がある。 ダグラス・
-
-
ウモッカ・イベント(?)終了
昨日、「未確認動物的イベント」というのに出た。 けっして盛況とは言えなかったけれど、コアなファンの方
-
-
「メモリークエスト」第2部開始!
前代未聞の珍企画「メモリークエスト」がいよいよ第2部に突入した。 一年間で集まった26の依頼のうち、
-
-
戦時中に建てられた家
友人が大井町線千束に新居を構えたので、 他の友達連中と一緒に遊びに行く。 友人はマレーシア人女性と結
-
-
言葉を失う映画「魔女と呼ばれた少女」
今3:20AM。こんな時間に覚醒しているのは酒が切れたためだが、今日にかぎってはそれだけではない。
-
-
ペルシア猫を誰も知らない
イランのクルド人監督バフマン・ゴバディの『ペルシア猫を誰も知らない』を渋谷ユーロスペースで見た。
-
-
熱気ムンムンの概説書
最近、どうにもオーバーキャパシティで、ブログに手が回らない状態が続いている。 一つの原因は対談本を
- PREV :
- 訂正
- NEXT :
- 琉球カウボーイ、よろしくゴザイマス。



Comment
なんとなく、、、クンサー、馬渕、クンサーってどんな人。
普通のおじさん。そう。うん。1つの時代は確実に終わりましたね。