黒豆納豆のアボガド・サラダ
公開日:
:
高野秀行の【非】日常模様
今日届いた納豆セットのうち、たった一つだけ入っていた黒豆納豆「光黒」を使ってさっそく料理。
「二代目福治郎」のHPで「オリーブ油に合う」と書かれていたので、
去年、たまたま冷蔵庫にあったアボガドを使ってみたら、それが大当たりだった。
あの感動をもう一度、ということで再現してみる。
しかし、肝心の黒豆納豆の写真を撮り忘れた。
今の極小粒を見慣れた人には超巨大に見えるだろう、堂々としたサイズ。
糸引きは普通の納豆の三分の一程度に抑えてある。
これがポイント。
日本の納豆はたいてい糸引きばかりに執着して、ひじょうに味が単調になっている。
洋食やサラダには糸引きは弱い方が絶対にいい。
サラダは簡単。トマトとアボガドを切り、納豆を混ぜてから、
塩、バルサミコ酢、オリーブ油で和える。
ほんとうはバジルを散らすのだが、残念ながら切らしていた。
こんな感じにできあがり。
納豆の臭みが一切なく、完全な洋風サラダ。
黒豆ならではのしっかりした皮が酸味に合う。びっくりするほど美味い。
バゲットにのせて食べるのもOK。
もちろんワインにも合います。
普通の黒豆納豆でもこの味が出るんだろうか。
次回はそれが課題だ。
では明日から岩手の豪雪地帯で「雪納豆」の取材です〜
関連記事
-
-
携帯電話が故障中&ここ数年でベストのサッカー本
携帯電話が帰国直後に突然壊れてしまった。 いつもなら慌てて修理に走るところだが、これまで2ヶ月
-
-
私が原稿を書けないワケ
今週は原稿を一行も書けていない。 毎日パソコンに何時間も向かっているのに。 もともと苦しまずに原稿が
-
-
メールマガジンがスタート!
※このコラムは◆週間 辺境・探検・冒険ML MBEMBE ムベンベ Vo.2◆に掲載されたものです。
-
-
3月〜4月の講座とトークイベント
3月から4月にかけて、私が出演するイベントのご案内です。 3月23日(月)19:30〜 ジ
-
-
「王様のブランチ」撮影
『世にも奇妙なマラソン大会』(本の雑誌社)がTBSの「王様のブランチ」にとりあげられることになり、今
-
-
無許可チムスルウォンとは何か
『腰痛探検家』の韓国語版(パク・スンヒ訳、Bookie出版)が刊行されたらしい。 韓国で本を読
-
-
日本の中世人と現代ソマリ人の共通点と相違点
『謎の独立国家ソマリランド』の感想を述べたツイートに、清水克行『喧嘩両成敗の誕生』(講談社選書メチエ
-
-
面白いことは全てに優先する
今日から上智大学の講義。 教室にはぞくぞくと女の子がやってくる。 全部で学生が40人以上、うち男はた
- PREV :
- 仕事を減らして納豆探究?
- NEXT :
- 3月〜4月の講座とトークイベント
Comment
アボガドではなくアボカドではないでしょうか?