*

黒豆納豆のアボガド・サラダ

公開日: : 高野秀行の【非】日常模様

2015.02.13koukoku
今日届いた納豆セットのうち、たった一つだけ入っていた黒豆納豆「光黒」を使ってさっそく料理。

「二代目福治郎」のHPで「オリーブ油に合う」と書かれていたので、
去年、たまたま冷蔵庫にあったアボガドを使ってみたら、それが大当たりだった。
あの感動をもう一度、ということで再現してみる。

しかし、肝心の黒豆納豆の写真を撮り忘れた。
今の極小粒を見慣れた人には超巨大に見えるだろう、堂々としたサイズ。
糸引きは普通の納豆の三分の一程度に抑えてある。
これがポイント。

日本の納豆はたいてい糸引きばかりに執着して、ひじょうに味が単調になっている。
洋食やサラダには糸引きは弱い方が絶対にいい。

サラダは簡単。トマトとアボガドを切り、納豆を混ぜてから、
塩、バルサミコ酢、オリーブ油で和える。
ほんとうはバジルを散らすのだが、残念ながら切らしていた。

tk_2015_02_13_22_14_6636

こんな感じにできあがり。
納豆の臭みが一切なく、完全な洋風サラダ。
黒豆ならではのしっかりした皮が酸味に合う。びっくりするほど美味い。

バゲットにのせて食べるのもOK。
もちろんワインにも合います。

tk_2015_02_13_22_22_6645

普通の黒豆納豆でもこの味が出るんだろうか。
次回はそれが課題だ。

では明日から岩手の豪雪地帯で「雪納豆」の取材です〜

関連記事

no image

プロレスの罠

80年代から90年代にかけて、年齢としては16歳から30歳くらいまで、 私はプロレスにものすごく夢

記事を読む

no image

ビルマロード完全走破!

。 (写真:ナガの吊り橋を渡るロケ隊のバイク)  40日にわたるミャンマー辺境のロケを終え、今日の昼

記事を読む

no image

ふがいない僕は空を見た

窪美澄(くぼ・みすみ)『ふがいない僕は空を見た』(新潮社)を読む。 最初の「ミクマリ」という短篇で

記事を読む

no image

『怪獣記』がいよいよ…

トルコの怪獣ジャナワール探しの本がようやく手を離れた。 写真にカラーとモノクロがあり、しかも章ごと

記事を読む

no image

人・脈・記

一昨日、テレビ東京のワールドビジネスサテライトで二村さんの特集を見た。 いや、生物多様性(生物資源

記事を読む

no image

熟成

「クロワッサン」という雑誌が届いた。 『放っておいても明日は来る』(本の雑誌社)で著者インタビュー

記事を読む

no image

霊能者、超能力者におねがい

先日、図書館教育ニュースという、学校図書館の壁に貼り出す写真新聞の取材を受けたのだが、 なにせカラー

記事を読む

no image

お祓いしたくなるほどの夏休み

 宮田部長、杉江さんと一緒に行った「エンタメノンフ文芸部シュノーケル分科会奄美合宿夏休みデラックス篇

記事を読む

no image

ケープタウンはよいところ

ケープタウンに滞在中。 ここはヨハネスブルグに比べると、空気もきれいだし 治安もいい。 といっても、

記事を読む

no image

「売れる」ことに対する懐疑心

昨日のブログを見た集英社の担当Eさんに、「そんな自虐的なブログを書かないで!」と言われてしまった。

記事を読む

Comment

  1. 松賢 より:

    アボガドではなくアボカドではないでしょうか?

松賢 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年9月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑