*

酒よりカツカレー

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

モガディショからソマリランドのハルゲイサに戻り、さらに今日、飛行機で隣のジブチに出た。
世間のイメージとはまったく逆に、この3都市の中では無政府状態のモガディショが圧倒的に発展した大都市で、次が国際的に未確認なソマリランドのハルゲイサ、そして街も、走ってる車もボロくて、格差がひどく、遅れた感じがするのがこのジブチ。
つまり、どんどん安全で国際社会にちゃんとリンクしているところに移るに従って、
どんどん場末感が強まって行くという不思議な状況なのである。
もっとも、ここでも周囲の人はふつうにソマリ語で会話をしているし(公用語はフランス語だけど、街の中心部を一歩離れるとほとんどフランス語は聞かない)、言動がふつうにラフだし、みんな葉っぱを食ってるし、ソマリワールドの中から全然出てはいない。
あ、そうそう、ここは酒が飲めるんだ!!
それは今までとまったくちがう世界じゃないか!!と今気づいたのだけど、
いつもながら、さっぱり酒を飲む気がしない。
いや、目の前にあれば飲むけど、わざわざ酒を出す店に行って飲むのが面倒くさい。
それよりツイッターで友人がつぶやいていたせいで、カツカレーが食いたくてしかたない。

関連記事

仕事の邪魔になる本を是非!

帰国するなり、仕事と雑務が山積。 って、最近いつも同じことを書いている気がする。 ちょっと前

記事を読む

no image

凶悪犯罪者に見る人間の神秘

  ブログを始めて困ったのは、自分がろくに仕事もしてないし、心身のトレーニングをすっかり怠っているこ

記事を読む

no image

セルビアの宍戸錠

セルビア共和国の首都ベオグラードに こんな人がいた。 動物の皮で作った不思議な楽器を演奏していた。

記事を読む

no image

小説にいちばん近いルポ

 日本に移り住んだ外国人の食生活を追った『移民の宴』。「おとなの週末」で連載したものを大幅に加筆修正

記事を読む

no image

あなたの本職は何ですかと訊かれた

3月に、大野更紗さんが「わたくし、つまりnobady賞」という謎の文芸賞を受賞し、 私もその授賞式

記事を読む

衝撃! これがアマゾン時代の私の恋人?!

ブラジルのアマゾンでフクシマ系移民を探しているらしいドキュメンタリー監督の松林要樹君からメールが

記事を読む

no image

エイリアンの日々

このところすっかりオカルトづいているので 最近は地球上で生活している異星人に興味をもち、 そういう人

記事を読む

no image

mixiトークイベント終了

土曜日はワセダでmixi高野秀行コミュニティによるトークイベントに出席。 ゲストはカメラマンの森清。

記事を読む

no image

無許可チムスルウォンとは何か

『腰痛探検家』の韓国語版(パク・スンヒ訳、Bookie出版)が刊行されたらしい。 韓国で本を読

記事を読む

「Brutus」にて“辺境小説”を紹介

現在発売中の「Brutus」1.1/1.16合併号の特集は「夢中の小説」。 私も「小説の世界で見つ

記事を読む

Comment

  1. hu より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0; BOIE9;JAJPMSE)
    イスラム飲酒紀行がライフワークじゃなかったんでしょうか・・。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
PAGE TOP ↑