*

私の名は紅

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


前から気になっていたケン・フォレットの世界的ベストセラー『大聖堂』を読み始めたのだが、
物語はとくに面白くないうえ、なんといっても私がイギリスにも中世にも興味がなく、
とりわけヨーロッパのキリスト教には何一つ関心がないことを思い出した。
大聖堂を造るなんてどうでもいいがな。
50ページであっさり挫折し、トルコのノーベル賞作家であるオルハン・パムク『私の名は紅』(藤原書店)に転向した。
こちらは16世紀、オスマン帝国の都イスタンブールが舞台で、
宮廷の細密画師が流儀やイスラムの解釈をめぐって殺されるという
哲学的ミステリ。
地名や人名、イスラム用語などが一般の人にはとっつきづらいだろうし、
訳もこなれてないからあえてお薦めはしないが、
私にはとても面白かった。
       ☆          ☆        ☆
プロデュースしている大野更紗さんとポプラ社のSさんと、今後の展開について打ち合わせ。
連載中の『困ってる人』を書籍化したら絶対に話題の本になると確信。
大野さんは駆け出しの書き手とは思えない。
生まれついての作家だ。
本の雑誌の「探検冒険本」特集で角幡とまた対談。
彼の『空白の五マイル』(集英社)は重版がかかったという。
こっちも生まれつきの作家であり冒険家だ。
夜はアスクル忘年会。
飲み過ぎた。

関連記事

no image

辺境ミステリの醍醐味

 私はついこの間まで「辺境作家」と名乗っていたくらいの辺境好きだが、年を追うごとにその度合いがど

記事を読む

no image

昔の愛読書

今から30年以上も昔、私が小学生になったかならないかの頃、 トラゴロウというトラの出てくる物語を愛

記事を読む

no image

中島京子さんとの対談@web集英社文庫

四国での講演会ツアーから戻る。 web集英社文庫で中島京子さんとの対談がアップされていた。 http

記事を読む

no image

やせてもかれても私は大家

最近、部屋を片付けていたら こんな紙切れが出てきた。 ワセダのアパート「野々村荘」(仮名)の 大家

記事を読む

no image

ムスリム力士のことを考えて仕事が手に着かない

ツイッターでもちょっと書いたけど、大嶽部屋に入門したエジプト人力士アブディラーマン(アブディラフマン

記事を読む

no image

「自分の枠」と「屠畜感覚」

先日コダックフォトサロンで行った角田光代さんとの対談が 講談社の文庫情報誌「IN☆POCKET」に掲

記事を読む

no image

『困ってるひと』再び

私の記念すべきプロデュース第一作、大野更紗『困ってるひと』(ポプラ社)が文庫化された。 たった

記事を読む

no image

旅に出るにはワケがある

わけあって部屋の片付けをした。 ゴミためのようで、足の踏み場もなかったのだが、 片付けるとウソのよ

記事を読む

no image

時差ボケが治らない

珍しく時差ぼけになり、それがちっとも治らない。 朝頑張って起きても昼過ぎに眠くなり午後爆睡。 で、

記事を読む

no image

Low Positionの秀作3本

ドキュメンタリーの秀作を3本観た。 どれもLow Positionという制作グループのメンバーの手に

記事を読む

Comment

  1. negi より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; Creative AutoUpdate v1.10.10)
    パムクは「新しい人生」というのが、現代トルコを知ってるととても面白いそうです!
    ミョーな本とか変な秘密結社とか、何かを風刺してるのかな?と思ったのですが、よく分からず。
    高野さんや小島先生なら「ふっふっふ…これはね…」と分かるのかな?

negi へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑