*

2009年、プロの器用貧乏は「プロの器用」に成れるのか?

公開日: : 最終更新日:2012/05/25 今日のお仕事

 年が明けてはや7日も経ってしまった。
 相変わらず年をまたぐ仕事を抱えていたので、実家にパソコンを持って帰り原稿書きをしてみたが、群馬や箱根路を真面目に走る姿をテレビでだらだら見てしまったり、お屠蘇というには多すぎるお酒をだらだらと飲みつつ、だらだらとパソコンに向かうので、全くはかどらなかった。
 週明け、孫との別れを惜しむ長野のじいばあを後にし帰京。
 翌日、2009年初出社し、郵便物の束の仕分けやらメールの返事書きやら。
 その束の中に、小学館の封筒を発見。
 開けてみると、高野さんの「シワ夢」こと「世界のシワに夢を見ろ!文庫版」の見本誌だった。

 「シワ夢」は(著者の高野さんはもちろんだが)、私にとって悲喜こもごも、思い入れのある本である。
 単行本の時は編集者として関わり、“普段本を読まない人が笑える本”をコンセプトに、かなりライトというか、ポップというか、イラストをふんだんに交えた“軽めの本”に仕上げてみた。
 しかし、活字好きな従来の高野ファンには不評だったうえ、そもそも本を読まない人は本を手にする機会が殆どない→つまりターゲットに届かない(!)という痛恨のダブルパンチをもらってしまったのだ。
 それから3年。
 高野さんは今や人気のノンフィクション作家となり、単行本発表→文庫化という、作家にとっての王道を歩んでいる。
 で、私は何をやっているかと言えば、

DTP 小林渡(AISA)…
とクレジットされており、結局、プロの器用貧乏にまた一つ職能が加わっただけなのだった。。。
DTP・・・Desktop publishing(デスクトップパブリッシング)の略。パソコンを使って本や新聞などの組版(ページレイアウト)をすること。コンピューターで作業を行った後プリンターで出力すれば、編集から組版、印刷までの出版の作業が机の上のみでできることから、こう呼ばれるようになった。

PR

関連記事

no image

ずっと作りたかった本

 将来、何になるのかなんてちっとも考えてなかった中学生の頃、楽しみは部活動で吹いていたトランペットだ

記事を読む

no image

いろいろラッシュ

1、2月の静寂が嘘のように、一気に追い立てられる日々になった。 出版界は、製紙工場の被災や、計画停電

記事を読む

祝!創立12周年。MOの読み方で世代がわかる、小社とデジタル環境の移り変わり。

先週の土曜日、10月29日(土)、会社創立から丸12周年を迎えた。 干支で一回りしたことになる。

記事を読む

no image

締切あれこれ〜次は管楽器

 フォーク200曲がまだ終わらない…。    「サックス&ブラスマガジン」の企画、サックスのマウスピ

記事を読む

no image

和楽器からワールドミュージックまで

今日は朝から、このブログとの格闘でスタート。 何を格闘していたのかはまた書くとして、結局午前中は勝敗

記事を読む

no image

最近の仕事、なまこ石けん?

有明の国際展示場へギフトショーを見に行く。 ギフトショーは世界中のギフト商材が集まる大展示会だ。 巨

記事を読む

no image

高額ラッパ吹き比べ企画(たまには仕事の話)だ!

 すっかりラッパ付いてしまった。    演奏会と前後して、「サックス&ブラスマガジン」の企画で「高額

記事を読む

no image

ほっと一息

 6日に責了戻しをして、3月末に取りかかったテキストの編集作業が終了した。  今回のテーマは「乗馬」

記事を読む

no image

くちぶえで奏でるバロック音楽のCDを録音しました

2011年国際口笛大会第4位のくちぶえアーティスト、 りょうすけのアルバムのレコーティングを担当しま

記事を読む

no image

ユーキャン「日本の名山」発売 in 関東?

 土日の新聞各紙に芸術祭の記事が掲載されていたので、まとめて竹保流の事務局へ発送した。  読売、産経

記事を読む

PR

Comment

  1. 竹松正彰 より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5)
    おす
    器用貧乏益々結構
    辻井喬さんは西武時代に日本一の器用貧乏になろうとしたらしいぜ
    そういえば知ってて踊るって話は昔読んだ鴻上さんの本で見たよ
    先日の宴会でふと思い出してノスタルジーでした
    チャオ!

  2. より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120121 Firefox/3.0.5
    お、竹松同志ありがとう。
    かつて「器用貧乏のネットワークをつくったら面白いかもしれない」
    と思ってネットを検索してみたんだけど、
    これまた面白いぐらいみんな「孤立」してんのね。
    ひとりで全部やっちゃうのが器用貧乏だから
    ネットワークとか分担とかいらないわけ・・・(笑)。
    「知ってて踊る」
    これ良い話でした。
    やっぱり思考は柔軟でありたいねー。

  3. Yuka より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
    明けましておめでとうございます。
    高野さんの本は本日発売ですよね。
    中身は相変わらずサイコーでしたが、
    どうしても気になることが・・・
    「帯」というのですか、その水色の部分。
    職業柄注目してしまうのですが、
    そこに書かれてある英語が・・・間違い?わざと!?
    ともかく「小林渡」の名前はしっかり見つけましたよ。
    DTPの意味は今分かりました。
    また航の写真アップして〜!

  4. アサ・ネギシ より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
     ワタルさん、一つのことしかできない私にとっては、器用貧乏はうらやましい限り。
     なんで器用な人が貧乏になるかというと、飽きっぽいから。だって、すぐできるようになるんだから、面白くなくなちゃうでしょ。あと、器用だからすぐ回りが馬鹿に見えてしまうのもダメ。
     でも、 ワタルさんは飽きっぽくないし、最後までやり遂げる人だから、貧乏にはなりませんよ。
     
     今年もがんばりましょう。

  5. アジケト より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5)
    わたるさん クレジットされてるだけじゃないよ。
    あとがきで御礼申し上げられてるよ!(笑)

アサ・ネギシ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PR

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイト、大盛況でした。

 久しぶりのイベント復帰、どんなことになるだろう……と思いつつ、フタ

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイトをプロデュースします。

 あっという間に2019年が過ぎ去り、2020年入り。 明けましてお

小林家と居倉家の対面について書かれた福島民友新聞社の記事。
小林家のファミリーヒストリー 〜信州から会津に行ったご先祖様〜

NHKに「ファミリーヒストリー」という人気番組がある。 毎回、ひ

出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の登場は、業界をどう変えるのか?
出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の普及で出版界はどう変わる?

このところ、本の雑誌社の杉江さんと「おとなの社会科見学」が続いている。

レンガ状に配置された「Project」。今回、会社のサービスを紹介する場所に使いました。
WPテーマ「Perth」の設定で困ったこと③プロジェクトが表示されない!

先日、会社のホームページをリニューアルしました。Wordpressの「

→もっと見る

  • 2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
PAGE TOP ↑