締切あれこれ〜次は管楽器
公開日:
:
最終更新日:2012/05/25
今日のお仕事
フォーク200曲がまだ終わらない…。
「サックス&ブラスマガジン」の企画、サックスのマウスピース吹き比べコーナーの取材で銀座山野楽器へ出かける。
アルトは太田剣さん。テナーは中村雅人さん。
自分が思っていた以上にマウスピースの違いが音に出ていておどろく。
特に、低音成分の鳴り方(通常の楽音と同時に鳴っている低音域)が各メーカー、モデル毎に特徴的で、サックスが倍音成分をたっぷり含んだ楽器であることを再認識する。
チェロ同様、サックスが「人間の声に近い楽器」といわれる由縁でもある。
火曜日、同じくトランペットのミュート企画で、リットーミュージックへ。
トランペットは松木隆裕さん。
全音から新しく発売される「e-Brass」という、サイレントシステム(ヤマハのサイレントブラスと同カテゴリ)の試奏をお願いした。
e-Brassは、トランペットのベルに差し込んで音を弱音化し、本体に付いているモジュールを使いヘッドホン(またはイヤホン)で自分の音を聴くことが出来る。外部入力端子が付いているので、CDのオケをバックにノリノリで演奏を楽しむことも可能だ。
まあ、いわゆるヤマハのサイレントブラスと同じなんだが、なにしろ小さい!ヤマハの半分くらいしかないし、軽い!!
松木さんにインタビューをするはずが、あやうく横から商品を力説する営業部長とのインタビューになりかけてしまう。
PR
関連記事
-
-
祝!増刷15000部『NHK趣味Do楽 誰でも歌はうまくなる!広瀬香美のボーカル・レッスン』
[/caption] 3連休前にうれしい知らせがありました。 先月末に出版された『NHK
-
-
10月のお仕事〜ボカロのギタースコア
今日で10月も最終日。2012年も残すところ2か月となりました。 最近のお仕事が形になりましたので
-
-
ブログはじめました。
季節はずれの冷やし中華みたいですが…。 今までいろんな方々のブログセットアップをお手伝いしてきました
-
-
ようやく明けました。
みなさん、明けましておめでとうございます。 旧暦にも遅れてしまいましたが 弊社にもやっと2012年が
-
-
有限会社がなくなる?
この5月より、私の身の回りで変化するものが2つあります。 ひとつは調布の市外局番が3ケタに! →04
-
-
一見、回り道のような経験も無駄にはならない(後編)
その布石は、まだ私が普通のサラリーマンをしていた、日本盛時代にあった。 メーカー、卸、小売には、酒
-
-
うたうたい、おおはた雄一さん
5月のお仕事はなかなかハードだった。 (GW遊んでたしわ寄せが来たともいえる) 沢山原稿を書い
-
-
10月のお仕事〜自費出版尺八楽譜集の著作権処理
10月はこんなお手伝いもしました。 自費出版で尺八の曲集を出版したいという方の、著作権処理業務です
-
-
祝!増刷10000部『NHK趣味Do楽 押尾コータローのギターを弾きまくロー!』〜ギター初心者にもオススメです
4月の番組開始から3回目で、テキストの増刷が決定しました! 押尾コータローのギターを弾きまく
PR
- PREV
- 尺八取材とフォーク漬け
- NEXT
- 音楽やる人にはたまりません、楽器フェア